
比叡山延暦寺
母を連れて、比叡山延暦寺に行ってきました。
今回、東京の家族も来てくれました。
高齢の母のことを考え、京都からレンタカーを使いました。
思ったより混雑しておらず、家族もナビしてくれて、なんとか無事にたどり着けました。
訪れたのは梅雨の蒸し暑い日でしたが、比叡山は比較的涼しく過ごしやすかったです。
そして、これも意外でしたが、あまり混んでいませんでした。京都出身の同僚が、祇園祭前なら大丈夫でしょうと言っていましたが、その通りでした。
比叡山は、あまたの宗祖を輩出した、いわば日本仏教の源のようなところ。
大講堂には、名だたる高僧たちの仏像や肖像画があります。
なんだか、学校の校長室のような感じだなぁと思いました^^
「開運の鐘」も並ぶことなく鳴らすことができ、満足。
東塔には「延暦寺会館」があります。宿坊ですが、泊まらなくても食事できるところです。
個人の食事の予約は受け付けておらず、団体客が入ると食事できない場合がある、とあります。
事前に電話で尋ねた時、この日は団体客がいるので、対応できるかどうか分からない、と言われたのですが、時間が良かったのか、昼食を取ることができました。
この会館、おすすめです。お食事もよいのですが、何と言っても見晴らしがよく、琵琶湖を見渡せる大展望台のようでした。
このお山で、修行を重ねたお坊さんたちに想いを馳せながら。
素敵な思い出作りができました。