③壇上伽藍にて
壇上伽藍には、大日如来様をはじめとした仏像が並びます。
曼荼羅を立体的に表現したといいます。
奇麗だなあ、これがテレビなどでよく見かける大日如来様ですね、感動~!と、ゆっくり味わいたいから、椅子に少し腰かけます。
しばらくすると、白衣を纏った団体さんがやってきました。お坊さんが説明を始めます。
終わったころ、隣に腰かけた女性に、どちらからですか?と尋ねてみました。
臼杵市からですよ。あのお坊さんね、地元の副住職さんなんですけど、声がとても良いのです。お経を一緒に聞いていかれるとよいですよ。
と、にこやかにおっしゃいました。
おお、また九州か!私もつい一周間ほど前に仕事で訪問したんですよ、などと話が弾みました。
その時お経は聞けませんでしたが、きっと、先ほど金堂で聞いたお経はこのお坊さんだったのでしょう。ありがたいなと思いました。
その間、かの有名な三鈷の松で、松の葉が3つに分かれている落ち葉を探します。見つかりませんでしたが、無心になって探す時間が楽しかったです。
その後、不動堂などをざっと回って、壇上伽藍を後にしました。あっという間に、二時間ほど経っていました。