![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117683978/rectangle_large_type_2_c62ed91325002b57f4dbd599000bc1ea.jpg?width=1200)
【銭湯めぐり⑧ 寺島浴場@東向島】イマドキ角打ちと銭湯
【銭湯めぐり⑧ 寺島浴場@東向島】
今日は午後から墨田区へ。お目当ては超イマドキ角打ちなのだが、ちゃんと銭湯もありました。
天気も良かったので、「下町のパン屋 富夢富夢(tomtom)」(読めるので今話題のキラキラではない)にて、惣菜パン・菓子パンを買い込み、都立向島百花園へ。梅まつりが翌週からで、入口前の梅の木だけが満開であとは開花前〜3分咲きといった感じ。園内の建物で冠婚葬祭用の料理デリバリーもできるみたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117684094/picture_pc_fb25d2930b4b4a1c125376ded39b351b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117684102/picture_pc_b5aa8a1e71b4589f1723515774e26b17.jpg?width=1200)
次は東武博物館。初めて存在を知ったが、子供連れを中心になかなかの盛況。シミュレータやジオラマはこういう博物館(さいたま、名古屋、京都、英国Yorkのには行ったが、決して鉄分多い系ではない)には付きものだが、ちょっと面白かったのが、敷石の横に窓ガラスがあり、地面の目線から通過する電車を見られるという展示。大人も子供も結構楽しんでました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117684353/picture_pc_40eb6becc167bac141b97737ee65997a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117684356/picture_pc_c99af2ea4a7d4cd3d6519334c4106263.jpg?width=1200)
朝に15キロ走り、そろそろ足も疲れたので、準メインの寺島浴場へ。サウナは狭いが有名らしい。サウナーでない自分は今回は風呂のみで。メインの湯船の湯温、ジェット圧力はちょうどいい感じ。特筆すべきは「森林浴&電気風呂」コーナー。「森林の樹木や樹葉から発散するフィトンチッドという物質」を人工的に発生させていて、何やら不思議な香りが。精神安定、疲労回復などの効用があるらしいが、確かにややぬるめの湯に浸かっていると、身体は楽になっているような気もしなくもない。いや、気のせいかも。
最後に本日メインのイワタヤスタンドへ。メディアでも結構露出しているが、常時ほぼ満席の20名程度が角打ち&立ち飲みしており、一般的な角打ちとの違いを強く実感。さけのわアプリでクリアしていない県の日本酒を確保したうえで、イワタヤボール(オリジナル焼酎ハイボール)、御湖鶴(長野)、マルモン(ビール&濃いレモン酎ハイのオリジナルカクテル)をいただく。日曜は18時までだが、平日は20時までとのこと。再訪したい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117684515/picture_pc_6b08ab2d10c32d419dce0a70e0db4589.jpg?width=1200)
※2023年2月の訪問です。