見出し画像

【市役所職員が思う】市町村合併の議論が始まるかな、と考えてみる

平成の市町村合併を含め、合併を経験していない市役所職員です。
地方自治について、友だちとおしゃべりしたので、
その延長上で考えたことについてnoteします。


彼女の驚き

会社員の友だちと、贅沢にお昼からフレンチに。
彼女とはコロナで外食や外出が難しくなって以降、
オンラインで2回飲み会をしただけ。

久しぶりの彼女との外食お出かけです。

彼女とは大学入学以来のお付き合いなので、もう30年以上。
私が出産子育てなどで意識と記憶を失っている約10年間以外は、
年に数回、おいしい食事やお出かけなど楽しんでいます。

久しぶりだったので、
このコロナ禍を振り返って感じたことを話しました。

ワクチン接種予約方法が、住んでいる自治体でこんなにも違うのね😲

ワクチン接種の予約をするのも、
会社ではご家族のサポートをするのが黙認されていたそう。
高齢のご両親やご親戚の予約をするために、
住んでいる自治体のそれぞれを理解するのが手間だったとか。
彼女の会社はシステム開発会社だけど、
こんなにも自治体で違うのか!と話題になったとか。

緊急事態宣言も、住んでいる自治体で縛られるのね😲

彼女は兵庫県民という自覚はあまりなかったそう。
緊急事態宣言で、県をまたいだ移動について、
兵庫県知事と大阪府知事が激論を交わしているのが不思議だったと。

確かに。
私も不思議な気持ちでした。
なんだか、行政の縦割りの都合を目の当たりにした気持ちに。

私は兵庫県民ですが、大阪に行けば地元民、
すなわち大阪府民みたいな気持ちで歩いています。

京都に行っても、何度も行っている気心から、
仲間意識があります。
JRの新快速一本でつながってるし。
大阪人、京都人の皆さん、今後ともよろしくお願いします。

10万円の振り込み時期も、住んでる市によって違ったよね😲

10万円が配られるスピードも、その制度も、
住んでいる自治体によって違うこと。

彼女は神戸市に住んでいます。
「神戸市が早かったから良かった~」と、喜んでいました。
神戸市役所の職員さん、頑張ってよかったですね(拍手)✨


その他の経済支援も、独自策も
たとえば、ペイペイキャンペーンが自治体の境目で全然違うとか、
市境、県境をこんなにも感じたことはなかったと。

素直な感想だな~と思って話を聞いていました。

市役所にいると、自治体によって全然違うことは、
常識的に身に染みついているので、
彼女の驚きを新鮮に聞いていました。

行政サービスなんて全国同じだと思ってた。同じじゃだめなの?😯

ですよね。私もそう思うわ。

法律で地方自治が基本だって事になっているので、
「全国一律」は限定的なんです。


基本は地方自治

「地域の実情に応じて」という地方自治の考え方は、
クーポンだけじゃなく、あります。

義務教育も地方自治

義務教育にも地方自治体の財政力が大きく影響しているのが実情です。
財政力の豊かな東京の学校ではとっくにエアコン設置は100%。
財政力の豊かではない地方では、エアコンなんて、
設置するのに本当に時間がかかりました。
最近ですよ。ウチの市でも普通教室に3年前かな。
「地域の実情(=財政力)に応じた地方自治で、義務教育が行われています。


子育て世帯10万円に上乗せするかどうかも、地方自治

18才以下の子どもに10万円ずつ、世帯へ振り込まれる制度。
順調に、通帳に振り込まれていると思います。

「地域の実情に応じて5万円はクーポンで」
なんて議論がありましたが、
ほぼ私の知る限り、ほとんどの自治体は現金一括振り込みで運用されていますね。
加えて、
自治体の判断、自治体の財布から、
「上乗せ」「横出し」も認められています。

いわゆる、所得制限を撤廃することなどです。

先日、周辺の自治体で一斉に所得制限を撤廃し、
いわゆる、「上乗せ」をすると判断しました。
隣の市でのプレスリリースと同時期に、情報が入ってきました。

私の勤める市では、
所得制限を撤廃する「上乗せ」はしないと判断していて、
適用範囲を妊婦に広げる「横出し」を検討していたようです。

でも、隣の複数の市で「上乗せ」をするとのこと。
新聞報道には翌日出るとのこと。
もうバッタバタで、
うちの市でも「隣の市と同じで上乗せするように」という指示がトップから。

会議で担当が具体的な財源や日程を確認していると、
トップからの指示は、
「○○市と同じで。」を繰り返すのみ。


「隣の市と同じで」という指示でもいいけど、地方自治は本当に望まれているのかしら。

これ、もう実に何回も聞いている指示です。
とある公約もそう。
「隣の○○市と同じで」と指示する自治体に本当の意味での地方自治があるかどうか。
そんな指示は「合併」って言っているのと同じですよって喉元まで言いかけていますが、私も大人なので我慢、我慢。

誰も本当のところで、地方による差がうまれる地方自治なんて望んでいないのかもしれません。

そして、それぞれに首長が必要か。
隣の市と同じって指示をしているあなたのことですよ(笑)

このコロナ禍で感じた、生活圏の感覚で、
自治体再編が進む、合併議論が始まるとか、
考えられるような気がするのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?