
期待の次世代3ピースバンド「Chilli Beans.」、初めてのサポートドラムを入れてのLIVEをお届け!
一度聴いたら耳に残る、オールドロックと次世代のサウンドが融合したボーカルセンスとメロディが魅力的の3ピースバンド「Chilli Beans.」が参加したLIVE「Martian Music Box 3」@duo MUSIC EXCHANGEのLIVEレポートをお送りします。
■自作のオープニングソング
ご時世柄、ライブハウスには一定距離の空いた席が設けられていました。
舞台上にはChilli Beans.のバンドセッティングがスモークに包まれ、会場のBGMとともに期待感を煽っています。
BGMが消え、軽快な音楽とともにメンバーが登場!
音楽塾で出会った3人はそれぞれ作詞作曲をすることができるマルチメンバー。
オープニングソングも自作です。
ハンドマイクで上手下手へと動きながら音楽を全身で表現するMoto。
Maika、Lilyのコーラスもピッタリ。
『lemonade』のサビで三人が同じステップを踏んでいるのもとっても楽しい!
■初めてのサポートドラマー
今回はサポートドラマーを加えての初めてのLIVE。
「『ドラム〜!』とかやればよかったかな?」と話すMotoに「やればよかったね!」と返すMaikaのやりとりが初々しい。
ドラムを感じてのギター、ベースのパフォーマンスがより一層熱を帯びて客席に届きます。
生のバンドサウンドの熱量を間近で感じることができるのは、やはりライブハウスに限ります。
感染予防対策もバッチリ。気が向いたらふらっとでも足を運んで、たっぷり音楽を感じて欲しいと思いました。
■LIVE終了後のメンバー
今回でLIVE自体が4回目だったChilli Beans.
サポートドラマを加えてのLIVEについて、
Maika「今まで同期でドラムを流していたので、実際のドラムが入ったおかげで後ろからの音圧を感じることができて楽しかったです。」
Moto「安心感と迫力がありました。」
Lily「体感が全然違って、汗の量がいつもの倍です。リズムの力強さを感じました。」
とドキドキが止まらない様子でした。
今回発表になった8月25日に発売される初EPについては、
Maika「こんなご時世の中で作ったEPです。一人でも音楽を聴いてエンジョイしよう、孤独も楽しもうということがテーマになっています」
と話しました。
今回のLIVEについて、ブッキングを担当した、duo MUSIC EXCHANGE 櫻井央さんは、
「初ライブも含めて、すでに3回のパフォーマンスを見させていただきましたが、毎回進化する彼女たちのステージに、ワクワクしっぱなしです。近いうちに、duoのフロアを満杯にしてくれる姿が、目に浮かぶようです。これからのチリビに目が離せません!」
と話してくれました。
■セットリスト
01.This Way
02.See C Love
03.It’s ME
04.lemonade
05.Tremolo
06.シェキララ
【作品情報】
8/25(水) Release.
1st Digital EP 「d a n c i n g a l o n e」
M1.lemonade
M2.See C Love
M3.シェキララ
M4.Digital Persona
楽曲「lemonade」はマルチアーティストVaundyとの共作!
ジャケットアートワークはkeigo inamotoが務め、「孤独を楽しんだり堕落した自分を嘆いたりしながらも全部ひっくるめて自分と踊ろう」というメッセージを表した作品となっています。
楽曲制作の裏側を絶賛取材中!
近日公開予定ですので、リーズンルッカをぜひチェックしていてください。
【プロフィール】
Chilli Beans.(チリビーンズ)
(写真左)からMaika(Ba&Vo)、Moto(Vo)、Lily(Gt&Vo)による3ピースバンド。音楽塾ヴォイスのシンガーソングライターコースで出会い。2019年に結成。それぞれが高い歌唱力を持ち、作詞、作曲、MV編集まで自ら手がける。
Twitter
Instagram
TikTok
写真/まくらあさみ
取材・文/富永綾花