
Chilli Beans.、メンバーが思い思いに過ごす夜中3時 LINEに突然「空」の写真
2019年に結成された3ピースバンドのChilli Beans.が、初EP『d a n c i n g a l o n e』を8月25日にリリースされた。その中の楽曲「lemonade」は、マルチアーティストのVaundyとの共作。これには、“とあるつながり”から制作されたもので、両者の類まれなるメロディセンスが見事に融合した作品となっている。
今回、Chilli Beans.の3人にVaundyとの関係性、そして結成時のエピソードを中心にインタビュー。飾らない彼女たちの雰囲気を少しでも感じてみてほしい。
■同じミュージックスクールで講師から“結成の提案”
——まだインタビュー経験も少ないということで。みなさんの結成のことを聞きたかったんですけど、『音楽塾ヴォイス』という同じスクールで出会ったとか。
Moto(Vo)「もともと時期は違うんですが、それぞれで入っていて」
Maika(Ba&Vo)「一人のシンガーソングライターとして認められるために色々学んでいこうっていう中で、とある先生が『組んでみたら?』みたいな。
Moto「半年に1回、パフォーマンスのレッスンっていうのがあるんですけど、歌が上手いなと、MaikaとLilyの存在は知っていて」
Maika「なんとなくお互いの存在は知っていたから最初からスムーズに話すことが出来ましたね」
——そんなヴォイスにはVaundyも在籍していたとか。
Maika「1個後ろのクラスがVaundyだったのかな。最初はロビーで初めて会って、初めましてみたいな感じで仲良くなって。お互いお喋りなので話したいことを自由に話してます(笑)」
——Vaundyがあまりインタビューを受けているのを見たことがなかったので、お喋りっていうのは意外でした。
Lily(Gt&Vo)「すごくお喋りですね(笑)喋り出したら止まらない」
——今回のEPに収録されている「lemonade」は彼との共作ということでかなりポップさが際立った印象を受けました。みなさんは、これまでどういう音楽を聞いてきたんでしょうか。
Lily「ルーツ的にはディズニーチャンネルの『シークレット・アイドル ハンナ・モンタナ』っていう番組がすごく好きで、それで海外の洋楽を真似し始めたっていうのが私の根底にはあると思っています。そのあと音楽塾ヴォイスに入ってから、ジョン・メイヤー、スティーヴィー・レイ・ヴォーンとかジミ・ヘンドリックスとかっていうのを聞くようになって、裾野が広がっていった感じですね。Chilli Beans.結成後、レッドホットチリペッパーズのジョン・フルシアンテがすごい好きになったり」
Maika「私もディズニーチャンネルが1番初めのきっかけにはなってて、小学校3年生ぐらいの時に、『ハイスクール・ミュージカル』っていう作品を知って『ああいう歌を歌いたいな』と考えるようになりました」
■Chilli Beans.の前身バンド名は……
——ちなみにChilli Beans.の名前って、どういう経緯で名付けられたんですか。
Maika「紆余曲折あってここに辿り着いた感じはあるよね」
Moto「最終的には、それこそレッドホットチリペッパーズの“チリ”を、拝借しました。彼らはギター、ベース、ボーカルが、みんな前に出てるバンドだからそれにあやかろうと」
Maika「その後、『チリが来たからビーンズ』っていうのも考えて。でも決定打となったのは、楽器のサウンドを生かしていきたいって意味で、“素朴さ”“オーガニック”を意味するところにも『ビーンズ』っていう単語はハマるよねみたいなところから。あとは五感も可愛いかなと」
——その前の名前の候補は何だったんですか?
Lily「“オッドアイ”とか」
Maika「二面性がえぐい(笑)。暗い感じの曲しか作らなそう」
——オッドアイからのChilli Beans.ですか。まだChilli Beans.自体は、ライブにそこまで出ていませんが、今後どういうライブ出たいとかありますか?
Lily「個人的には、『WILD BUNCH FEST.』に出たいです。山口県のフェスで、私のお母さん方の祖母の生まれが山口県なので、そこでやれたらいいなって」
Moto「私はライブというか、『トゥナイト・ショー』っていうアメリカのテレビ番組かな。
演奏してその後司会者の人とおしゃべりするスタイルの。BTSとかも出てたみたいで、フランクな感じで出演するのに憧れます」
——Maikaさんはどうですか?
Maika「SUMMER SONICはすごい出たいなって。見に行く側だったりもしたので、あっち側に立ったらどんな世界が見えるんだろうっていうところはめちゃめちゃ気になるし。大観衆がみんなでうわーってなってるのを、見てみたいっていう思いはあります」
——今後の、活動目標じゃないですけど、ツアーとかやったりとか、目先の近いとこの目標みたいなのってありますか?
Moto「お声がけいただいたライブを、自分たちらしく良いパフォーマンスで届けしたいと思ってます。他にある?」
Maika「具体的に、例えば何年以内にワンマンライブをやりたいとか、何年以内にどこを回るツアーをしたいという思いとはまた別の話になりますが『Chilli Beans.』という世界観をしっかりと作りたいよねって話はしていますね」
■深夜3時過ぎに空の写真をLINE
——このリーズンルッカっていうのが、“あなたの自分時間”に最適なエンタメを提供するWEBマガジンなんですけど、皆さんの1日の中で1番好きな時間みたいなのを教えてもらえると。
Moto「寝る前の一瞬だらだらできる時間がすごい好きです。ひたすらスマホでSNS見たりYouTube見たりする時間が幸せ 」
Lily「私も、疲れて家に帰ってきた日の夜中が1番好き。今日私はこれだけ頑張ったぞみたいな感じの、ちょっと達成感みたいなものと、もう今日は何もしなくていいんだぞっていう、解放された感じがよくて。録画している番組を適当にだらだら見てすごしてます」
Maika「私も家で動画を見たりとか。あとは結構語学勉強が好きだったりするので。韓国語の勉強をしたりとか、中国語の勉強をしたりとか。小学生ぐらいの時からアジアのドラマを見続けていたので」
——3人の時間の過ごし方が近いから、夜中にグループLINEとかもありそうですね。
Maika「3時にいきなりとかあるよね」
Lily「結構みんな時間も気にせず。まいっかみたいな感じで」
Maika「音楽以外のことが多いよね」
Moto「Lilyが、自分の家の屋上の景色を、『綺麗だよ』みたいな感じで送ってきたりする(笑)」
Lily「だって、空が好きっていうの知ってたから」
――気遣い……なんですかね。
Lily「そう、めちゃめちゃ気を遣って『空だよ』ってね(笑)」
Moto「気遣いで空が深夜に送られてくるのやばい(笑)」
【作品情報】
8/25(水) Release.
1st Digital EP 「d a n c i n g a l o n e」
M1.lemonade
M2.See C Love
M3.シェキララ
M4.Digital Persona
楽曲「lemonade」はマルチアーティストVaundyとの共作!
ジャケットアートワークはkeigo inamotoが務め、「孤独を楽しんだり堕落した自分を嘆いたりしながらも全部ひっくるめて自分と踊ろう」というメッセージを表した作品となっています。
楽曲についてやメンバーの音楽のルーツを深掘りしたインタビューも近日公開!
リーズンルッカをぜひチェックしていてください。
【プロフィール】
Chilli Beans.(チリビーンズ)
(写真左)からMaika(Ba&Vo)、Moto(Vo)、Lily(Gt&Vo)による3ピースバンド。音楽塾ヴォイスのシンガーソングライターコースにて出会い、2019 年に結成。類稀なソングラインティングセンスと共に3人それぞれが高い歌唱力を持ち合わせており、洋楽の風合いを纏いながらどこか懐かしくどこか新しいキャッチーなメロディは一度聴くと耳に残ると話題に。早耳の音楽リスナーからは音源リリースの熱望が止まない中、待望の1st Digital EP「d a n c i n g a l o n e」が8月25日についに音源化された。
写真/まくらあさみ
取材・文/東田俊介