マガジンのカバー画像

ジャンクPCというよりかはLinux雑記

16
ジャンクPCを蘇らせる!!!!!! …というよりかは何かしらのLinuxディストロを入れて設定するのがメインなんですよ、実際。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

AlterLinuxを入れる(32bit版)

前回の記事では64bit版を入れましたが、今回はネットブックレベルの性能のノートPCにAlterLinuxを入れます。追記に書いたのですが、X220はあのあと起動せず、インストールしても改善されなかったので、SereneLinuxあたりのレビューをしようかなって思ったときに使おうかなと思います。しばらくお休みです

1.環境
今回インストールするノートPCは

モデル:ThinkPad X100e

もっとみる
日本初のArch系ディストリビューション、AlterLinuxをインストールしてみる

日本初のArch系ディストリビューション、AlterLinuxをインストールしてみる

前回の記事の予告通り、Alter LinuxをPCに入れて使い心地をある程度レビュー(ごっこ)していく記事です。

1.Alter Linuxとは
公式サイトの説明によると、

AlterLinuxは日本の学生デベロッパー数十人によって開発されており、
Linuxディストリビューションとしては数少ない完全な日本語化が行われています。
ArchLinux派生のディストリビューションとしてデフォルトで

もっとみる
見た目オンボロPCでも現役復帰したい!その2

見た目オンボロPCでも現役復帰したい!その2

前回の記事の続きです。おそらく見なくても大丈夫です。Linuxのインストール自体はできたけど、起動しないぞってところで終わっているだけなので…

すごく荒技というか時間があまりなかったため、BIOS上でUEFIモードからCMSモードで起動するように設定し、もう一度インストールし直したらLinuxを起動できるようになりました。LinuxがUEFIモードだと起動できないというのは、私が観測できた範囲で

もっとみる
見た目オンボロPCでも現役復帰したい!その1

見た目オンボロPCでも現役復帰したい!その1

6月1日に某ウイルスの感染のリスクを承知で秋葉原に行きました。ショップインバースでジャンクPCを購入することができたのですが、それなりに予算が多く割けたので比較的性能が良さげ(第3世代Core i5 Dynabook R732)のノートPCを購入することができました。そして日記のような感覚でやっていきたいと思います。

条件これを買う前日に、ヤフオクでジャンクを買ったのですが通電すらできず、挙句の

もっとみる