![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114208319/rectangle_large_type_2_323ac556a48e334b41d30d3063a16ccd.png?width=1200)
【22】自分で抵当権抹消登記*怖かったこと
Kが亡くなって一番怖かったこと😱
不動産の名義変更をして数日後から
不動産会社からどんどんくるDM!
「あなたの不動産をお売りください!」
「高く買います!」
と何件もの封書が届く😱
「怖い怖い怖い!」😭
「なんでパパが亡くなったことがわかるん?」
「個人情報ちゃうん?」
「家売って!どこに住め!っちゅうねん!」
「恐ろしい!」と
20社ほどからくるDMは
恐怖の毎日でした
ネットで調べようとしても!
なんて検索したらいいのかも?わからない😹
そんな中の一軒の不動産屋さんのDMに
「こんなDMが来てさぞ驚かれているでしょう!
私たちは登記簿の所有者移転欄を見て
連絡させていただきました」と
記入してくれていたので
やっと謎が解けました
(私にとってはいい不動産屋さん☺️)
(もうDMは捨てたけど笑)
調べたところ
登記簿は誰でも取得・閲覧できる為
所有者が死亡して相続登記をした!と
筒抜けになるのは仕方ないらしい😢
相続税の申告・納税の期限は10ヶ月以内
なので業者もどんどんDMを送るようです
土地所有の公示は
もし非公開の場合は街区開発や
違法建築の所有者な確認など
多くの社会的業務の妨げになる!
という理由で情報開示してるそうです。
不動産業者にお世話になりたい方も
いるとは思いますが、、
まずは!お近くにいるご友人などに!
に相談してみてくださいね。😊
ちなみに2年たった今は半年に1度?!
程度のDMが届くだけです。
では手続きの話
Kが亡くなっておよそ2ヶ月後に
法務局の予約が取れたのでいってきました
抵当権抹消登記
相続登記
不動産名義変更
これ!司法書士さんに頼むか?
迷いましたが・・・
自分でやってみよう!と
頑張ってみました
銀行からの書類を揃えて
娘と話し合い
遺産分割協議書も作成
ネットで調べてからいったのですが・・・
登録免許税!
不動産を取得した場合にかかる税金
(固定資産税評価額の0・4%)
を現地で支払うシステムらしい😅
金額は多分4万?5万6万?ほど?
(領収書無くしました😭)
登録免許税?!そんなに?!
財布には3万しか入ってない
3万以内だと計算ミス😩
足りない😭💦
印紙を売ってる方に聞くと
「皆さん近くのコンビニへと行かれてます」
とのこと
んでコンビ二へ行き
印紙を買って手続き終了
自分でできた!ദ്ദിᐢ- ̫-ᐢ₎
ちなみにネットで調べた
司法書士さんへの報酬は
6~10万位とのこと
【オレが死んだら葬儀とかに金使うなら
皆で美味いもの食っとけ!って】との
遺言を守るため?笑
6万は浮かしましたよーK!
(天ω才)
こんなに頑張って疲れたことを
本人に伝えられない事が
ホント残念(*꒦ິ⌓꒦ີ)