![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143063026/rectangle_large_type_2_16229d9d402547cd8f75c585119189f5.jpeg?width=1200)
新ブランド、All-Pedalの多機能なフェイザーとフィルター!実はあのブランドとのコラボレーションです!
先日お取り扱いの始まった新ブランド、All-Pedal。すでに反響も頂いています。そんなAll-Pedalの多機能なフェイザーとフィルターをご紹介します。実はあのブランドとのコラボレーションモデルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717578245647-0Rq0Wterwv.jpg?width=1200)
似たデザインと多数のノブ、スイッチを搭載した2つのペダル。それぞれ違ったエフェクターブランドとコラボレーションしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1717578282691-yPfn3dO0M4.jpg?width=1200)
このMicrodose Phaserは、独創的なエフェクターを多数制作しているSpaceman Effectsとのコラボレーション。フェイザーを様々な波形で作ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717578307341-TSViaVX5is.jpg?width=1200)
波形を選択するWAVE FORMSとWAVE SETスイッチを組み合わせ、16種類のLFO波形が選べます。さらにSTAGESスイッチでフェイザーのステージ数を選択。組み合わせるだけで48通りのサウンドとなりますが、さらに多彩なパラメータ、タップテンポなどの設定ができるので、無限大に近いサウンドバリエーション。かなり変わった音も出せて楽しいフェイザーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717578376540-mK0HHa2c2h.jpg?width=1200)
もう1つのMacrodose Envelope Filterは、当店でもおなじみのSubdecayとのコラボレーション。エンベロープフィルターとして多大な人気を誇ったPrometheus DLXを思わせるスタイルのフィルターです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717578417582-NyIO2c3b96.jpg?width=1200)
ShapeとMode、および中央のフィルタースイッチで多くのサウンドを実現。タップテンポも可能です。ピッキングに応答するエンベロープフィルターや、LFO動作のオートフィルター、さらにロボットボイスのようなランダムフィルターなどを実現。Prometheus DLXでは内部にあったBlendスイッチがBlendノブとなって表に出ているので、さらに細かく音色をコントロールすることもできます。サウンドはまさにSubdecay特有の滑らかなフィルターです。