見出し画像

松茸香る(だけ)特上カップヌードル

松茸香る特上カップヌードル

特上カップヌードルシリーズがスーパーで安くなっていたので、ノーマル、シーフーフード、カレーの三種類を買ったのですが、今日は松茸買おう特上カップヌードルを食べてた。調べたところチリトマトもあるようですが、スーパーにはこの3種類しかありませんでした。

食べた感想

松茸が香るだけで少し濃い目の醤油スープのカップヌードルという感じ、安くなっていたのは、味のせいなのか、独占禁止法のせいないか。どちらにしても私はリピートなしだなと思いました。

パッケージから

色使いが特上ということで期待感をもたせます。松茸の風味が広がり、ほぼ松茸の食感のなにかも入っているとのこと、この画角でNISSINが2個、松茸が3個目にはいってくるのはなかなかのセンスだなと思いました。

松茸3つのパッケージ

上部を見てみましょう

後入れの特性松茸風味オイルが乗っています。これにも期待が高まります。
あとここにも特と松茸、このパッケージ何個松茸って書いているのだろうか?書いている時点では食べ終わった後なので確かめることはできませんでした。

特性松茸(風味)オイル

残っていた写真で松茸を振り返る

松茸って書いてるし、松茸の絵もあるし、松の木も書いているし、松茸は赤松の下にできるのであって、待つ自体とはあまり関係ない気がする。

ここにも松茸
そこにも松茸、絵も

中身を見ていきましょう。

普通のカップヌードルのようですが、謎肉、卵、エビのほかにしなっとしたのが多分、松茸みたいなやつなんでしょうかね。

中身

お湯を注いで3分待ちました。

お湯を注ぐと松茸の香りがぶわっと上がってきました。これは高まります。
待ち時間3分であけてみると、松茸のようなものも確認できます、結構な量です。

お湯を入れて完成

松茸風味オイルを投入

松茸風味オイルといれるとさらに松茸の香りがひろがりました。
写真は代わり映えしませんが、いれてますよ。

松茸風味を入れてみた

実食

まずは松茸みたいなやつの食感を確認、食感はきのこだなと松茸かはわからず、ここに松茸の風味はありませんでした。食感だけのものだね。
次に麺をすすってみた。首をかしげてしまう。カップヌードルほどの塩っけはない、薄味のラーメンという感じ、スープを良く絡めて食べてみたが、ちょっと醤油が強くなったがそれだけ、スープを飲んでみる、濃いめの醤油味のカップヌードルみたいな感じ、あれ?さっきまで嗅覚をくすぐっていた松茸風味はどこへいったんだ。というのが正直な感想でした。
食べ進める、急に松茸が帰ってきた、なんと、麺でもスープでも具材でもなく、口の中がスッキリした後味で松茸の匂いがやってきた。
どういうことだ、本体はいまいちだけど、後味だけすごい松茸で気分はいい。特上とは余韻を楽しむものなのか、そうだとすると、前半のレビューはあまりにも特上に失礼だったかもしれない。
どっちにしても、リピートはないなというのが感想です。

あと2種類あるので食べたときにはレビューしたいと思います。



いいなと思ったら応援しよう!