
久しぶりに心斎橋から難波まで
心斎橋で仕事していたのが10年以上前だけど、心斎橋から難波まで歩くのが好きで、仕事場が変わってもちょくちょく歩きに行っている。いろいろ変わったのだけど、懐かしさと新しさを感じながら歩いてきたので、写真をだらだらと紹介させてください。
撮影は、2024年9月1日です。
御堂筋の心斎橋駅からスタート
大阪万博に向けて内装がリニューアルされた。心斎橋です。本町と淀屋橋はまだまだ工事中ですが、この3駅にある蛍光灯のシャンデリア、心斎橋のが一番好きです。工事中なので他の駅は今は見ることができません。リニューアルしても残してくれたのはうれしい限りです。

クリスタ長堀から心斎橋筋に上がっていきます。ほとんどここのエスカレーターから出ている気がする。

心斎橋筋を南へ
心斎橋から歩き始めると最初にあるのが巨大ユニクロ、インバウンドが戻ってきているはずなんだけどそこまで人は多くない気がしました。
撮影している後ろにエルパンチョという本格的なメキシコ料理屋があり、おすすめです。

心斎橋パルコです。なぜか入口横に行列ができていました。こういう列見ると気になりますが、なにの行列かわかることは少ないです。
なんだったんだろう。

パルコを過ぎると大丸ですね。この辺で感じたのは中国人の観光客がかなり減ったなぁという印象、もう大阪はあきちゃったのかな。欧州の観光客が結構目立つようになった気はしました。

大丸のレリーフは孔雀ですね。じっくり見たのははじめてかもしれないです。

専門店はあまり変わらず
専門店は大きくかわったという気はしませんでしたが、えびすこんなとこにあったかなと思いつつ、そういや裁判してたのどうなったかな、というかこれ自体があれのパクリですよね。

戎橋は人が多い?
圧縮写真です。人が多いには多いのですが、この写真の印象ほどではないです。戎橋の上は普通にスペースがありました。

グリコです。撮影スポットですが、写真撮っている人も一時期に比べれば多くはなかったですね。よく考えたら台風の影響もあったのかな。

かに道楽と2025万博看板
道頓堀のフォトスポットだと個人的にはおもってるんですが、そこまで人気ありませんでした。来年にはなくなると思うんですよね。あるうちに写真撮っときましょう。

難波に近づき庶民的なお店が増える
大阪の人しかわかからないかもですが、ヒロタのシュークリームです。シューアイスだっけ、固いやつだったような、かなり食べていないのでちょっと記憶が定かじゃありませんが、お土産の定番です。

ほぼなんば ですね。写真とってないですが、この右のほうに近鉄難波駅があって、その裏がちょっと問題になってましたね。今もだろうけど・・・

ジャガーのカバン店
大昔からある大阪で一番安くて品ぞろえの多いカバンやさんこと、ジャガーのカバン屋、ネットショップが出る前はよくお世話になっていました。表示価格も安いのに勉強してもらえます。今はネットばかりだから値切るってことをやってないことに気づいた。

蓬莱と551蓬莱
両蓬莱が並んでいる謎の場所です。手前が蓬莱で奥が551蓬莱です。別会社ですが、なぜかほぼ同じ味の豚まんを売っていますし、中華のレストランもしています。偶然って怖いですね。

551蓬莱本店の向かいに大きな神座ができていました。毎日食べらえるあっさりしたラーメンです。ただ量は多いので注意ですよ。

元バーガーキングの磯丸水産
バーガーキングのあとに磯丸水産ができていました。ここは最初がパチンコ屋だかラウンジだけで、地上と地下にフロアがあるタイプでなかなかカオスな居ぬきをやっています。今度来たときは入ってみようかな。

いろいろな大阪のお土産
りくろーおじさんのチーズケーキですね。昔はワンコインでお釣りがきていたのに、いまでは900円台になっています。それでもおいしいチーズケーキなのでお勧めです。焼きたてに並んでいますが作り置きならすぐ買えます。持ち帰るならどちらでもその日に作ったものなので同じです。帰ったらチンしてプルプルを食べてください。

北極のアイスキャンディーですね、カチカチのアイスに斜めに棒がささっているやつです。工場は神戸だったと思うので大阪土産かはあやしいですが、場所が大阪なので大阪土産です。遠いと溶けますけどね。

知る人ぞしるというかあまりお土産にしませんが一応大阪お土産です。逆みたらし団子の千鳥屋です。なんどか買いましたが、大阪土産かなどうだろうと思って買わなくなりました。

難波到着
高島屋に到着しました。南海難波駅とスイスホテルです。こちらから見る分にはそこまで変わりませんね。

高島屋とまるいの間が歩行者天国になりましたが、なにか殺風景ですよね。もう少し活用してほしいなとは思います。

歌舞伎座が建て替えられて、フランケンシュタインみたいになった歌舞伎座の上になったホテルです。これがランドマークになってもいいのではとちょっと思ってたりします。

大阪の街は今
一時期のピークに比べるとインバウンドが減ったようには思いますが、まだまだ、人は多いです。季節や台風で少なかった可能性はありますが、一時期に比べて店も埋まりましたし、活気はあると思いました。
梅田、天王寺に後塵を拝していましたが、天王寺とはまた勝負できるようになったんじゃないかと思います。
今は少し離れてしまいまいたが、難波は一番好きな街です。カオス感だったり人の感じが自分に一番あいます。行けば元気がもらえる町だと思いますので、機会があれば是非立ち寄ってみてください。