マガジンのカバー画像

Kindle出版 攻略マガジン

108
Kindle出版の始め方から、毎月ロイヤリティが伸びていくノウハウ。ランキング1位のとりかたやベストセラー1位になった方法など、れおるーくの全ノウハウを公開していくKindle出…
ブログや有料コンテンツでは公開していない、成功と失敗すべてのノウハウを公開していきます。
¥3,980
運営しているクリエイター

2025年1月の記事一覧

著者セントラルに登録できるペンネームは3つってほんと?実は〇つまで!【最新情報共有します】

こんにちは、れおるーくです。 今回の記事は、「Kindle出版攻略マガジン」ご購読者様に 最新のKindle出版に関する情報をお届けする記事です。 著者セントラルに登録できるペンネームについて 最新情報をいち早くご報告しますね ネットで得られる情報では 著者セントラルに登録できるペンネームは3つまで というのが通説ですよね 私も「そうなんだ」程度にしか思っていなかったんですが この度、追加したいペンネームがあったので1つ削除を 著者セントラルに相談したところびっくりす

¥200

レビュー応援に対する警告:応援したい気持ちが伝わりすぎて…

こんにちは、れおるーくです 今回のテーマは、レビューの応援について書いておきたいと思います。 最近、たくさんの方のSEO分析をする機会があって CVRの分析では必ずレビューもチェックするのですが あいたたたた…と思ってしまうような状況になっていて これがみんな善意でやっていながら ものすごく読者さんにとっては違和感を感じてしまうものとなり CVRという点ではマイナスになってしまっていることを発見 これは注意した方がいいよというレビューに関するポイントを お伝えしてお

KDPから「出版に関して必要な権利」について警告が???私が解決したやり方

こんにちは、れおるーくです 今回のテーマはKDPから警告が来た「出版に関して必要な権利」についての一連のことを書いておきたいと思います。 同じことで悩まれている方の参考になれば幸いです。 「Kindle出版攻略マガジン」のご購読者様向けの記事 になっているのであらかじめご了承くださいませ🙇🏻 今回、このような警告を受けたんですね 「審査の結果、お客様の本に含まれている本文/表紙のコンテンツが、別の出版者によって販売されていることがわかりました。本を Amazon で

¥100

Kindle出版のペンネームの使い分け【1アカウントいくつまで使えるのか?】

あけましておめでとうございます! れおるーくです! ペンネームって複数使えるのをご存知でしたか? 私は新年早々にペンネームの使い分けをしようと 今まで出版してきた本のジャンルを2つにわけて ペンネームの変更作業を行いました しかしこのペンネームの使い分け ある情報によると複数いけるよっていう情報もあれば 1アカウント3つまでだよとか書かれていたりしませんか? いったいどっちが本当なの? って思ったことないです? ということで「Kindle出版攻略マガジン」の新年の

¥100