見出し画像

映画を見に行く人の気持ちを聞いてみたい

昨日、初めて一人で映画を見に行った。
朝一番の9時45分で、15人ほどがバラバラに座っていた。

私が見に行った理由は、
いつも見ているインスタグラムのお姉さんが、"今まで見た映画で一番好きかもしれない"と言っていたこと。
水曜日が割引デーだったこと。

同い年くらいの人もいたが、
お母さんくらいの女性や男性、
私の隣は数学の先生みたいなおじさんだった。

そんな人たちがみんな同じものを見に来た。

見てみたかったのか、
映画館に行きたかったのか。
それだけでも映画に対する心構えが違う。

私はとにかく熱いタイプなので、
言葉を聞き逃さずに全部を見ていたい。笑

そんななか話は進んでいく。

おじさんはテンポのいい息をしていた。
(たぶん寝た。)

映画の世界にいながらも、一緒に見ている人の気持ちも気になって考えたくなってしまって。情報過多。

映画が終わると何もなかったかのように、足早にこの世界を出ていく。

私は余韻を引きずりながら、
ゆっくりゆっくりふわふわと歩いて帰った。

映画のあとって、
どうして?とか、
で、どういうこと?とか、
いろいろ聞きたくなるけど、
『ちょっと思い出しただけ』に関しては、
そんなことはいらないんだとわかった。

そして、私はこの映画を好きと思った。
誰かに話したいけど表せない物語、やわらかすぎて表せない。この感覚も見た人にしか分からない。だから好きと思った。

でも共有したくて、ネットの感想を聞いてみた。

あのシーンが良かった、
と書いてる人ももちろんいるが、
"なんかよかったんだよね"
と書いてる人がいて嬉しかった。

おんなじ気持ち


人の言葉には力がある。
私は"なんかいい"に共感し、
自分の感情に安心した。

人の意見に流されるのはいやだ。

でも、共感できると嬉しい。

みんなはどうしてこの映画を見たのか。
それを話してから映画を見ると、もっともっと面白くなるんじゃないかな。

そう思った。

いいなと思ったら応援しよう!