Chameleon

カリフォルニア大学に交換留学中の大学生です。アメリカで暮らしていて感じる日本との違い(文化、社会・経済、大学システムなど)を中心に発信していきたいと思っています。留学・海外生活を考えている方だけでなく、アメリカ社会の現状に関心のある日本在住の方に有益な情報となれば幸いです。

Chameleon

カリフォルニア大学に交換留学中の大学生です。アメリカで暮らしていて感じる日本との違い(文化、社会・経済、大学システムなど)を中心に発信していきたいと思っています。留学・海外生活を考えている方だけでなく、アメリカ社会の現状に関心のある日本在住の方に有益な情報となれば幸いです。

最近の記事

実家を離れての大学進学は交換留学以上に大変な経験かもしれない

 こんにちは。アメリカに交換留学中の日本人大学生です。普段は、アメリカで生活してみて感じる日本との文化・社会・制度の違いなどを発信したいと思っていますが、今回は少し違って、実際の留学経験について書きたいと思います。1つ目のノートにも書いた通り、ただの”留学生ブログ”はやりたくないと思っているので、普段は自分の留学経験をテーマには書かないのですが、少し違った視点から考えたことがあるので書いてみます。  私は1年度(9ヶ月)の交換留学プログラムで、もう9ヶ月目なのでかなり終盤に

    • QRコードもコインも要らない!日本のキャッシュレス普及に本当に必要なのは”個人間送金ツール”

       以前、アメリカでのキャッシュレス事情をまとめ、いかに便利かを紹介しました。最近また日本のキャッシュレスに向けた取り組みに関する記事(経産省が「プレミアム”キャッシュレス”フライデー」を実施すると発表したとのこと)を目にしたので、今回は「なぜ日本ではキャッシュレスが進まないか」について考えてみたのでまとめたいと思います。 私の仮説(兼 目次) 1. 消費者が便利だと感じれば勝手に広まるはず 2. 消費者が最も利便性を実感するのは完全キャッシュレス 3. 現在、完全キャッシュ

      • 自分が思っている以上に育ってきた文化に染まっている(2)

         前回、同タイトルで書いたノートで例を3つ挙げたのですが1つ目が長くなってしまったのでノートを分けることにしました。その続きです。簡単に言うと、異文化に触れることで初めて実感する自分の文化があったり、自覚していないけどその文化に想像以上に染まっていたりする、という話です。 前回挙げた3項目は以下の通りです。 1. ”気遣い””察し”の文化 2. ルールに従うだけ 3. 発言・質問をしない(アメリカ人はよくする) 今回は2. 3.についてエピソードとともに説明したいと思います。

        • 自分が思っている以上に育ってきた文化に染まっている

           「日本人は〇〇」と一般的に言われてるけどいまいちピンときていないことも、他の国の文化に触れて初めて実感できたり、「海外では〇〇で、日本も見習うべき」というニュアンスで語られていることを実際に経験して「本当にそれは見習うべきこと?」と違和感を覚え「どちらも一長一短で、良い悪いは決められないけど、私には馴染まない」と結論を下したり、という経験がいくつかあります。それらを通じて、やはり異文化に触れてこそ、自分がいかに育ってきた文化に染まっているか気づくと改めて感じました。私がこの

        • 実家を離れての大学進学は交換留学以上に大変な経験かもしれない

        • QRコードもコインも要らない!日本のキャッシュレス普及に本当に必要なのは”個人間送金ツール”

        • 自分が思っている以上に育ってきた文化に染まっている(2)

        • 自分が思っている以上に育ってきた文化に染まっている

          アメリカのキャッシュレス事情

           日本はキャッシュレス後進国と言われて久しいですが、最近またキャッシュレスの進まなさについて私の周りで話題になっていたので、アメリカのキャッシュレス具合について報告したいと思います。確かに、日本より進んでいます。私の場合、最後にいつ使ったかな?というくらいキャッシュを使ってないです。アメリカではなぜここまでのキャッシュレス生活が可能なのか、キャッシュレスによってどう/どれくらい便利なのか、をまとめたいと思います。今回はアメリカの現状をまとめましたが、アメリカと比較して日本では

          アメリカのキャッシュレス事情

          「アメリカの大学生はよく勉強する」説は本当?

           「アメリカの大学生はよく勉強する」「日本の大学生は勉強をしない」、それに関連して、「アメリカの大学は入るのが簡単だが卒業するのが難しい、日本の大学は入るのが難しいが卒業するのは簡単」という話は聞いたことがある方が多いのではないでしょうか。実際に1学期を過ごしてみて「単純にそうとは言い切れない」と感じたことをまとめてみます。アメリカでは東/西海岸や国/私立で違いが大きいという話もよく聞きます。私が経験しているのは西海岸の国立大学なので東海岸の私立大学とは異なるかもしれません。

          「アメリカの大学生はよく勉強する」説は本当?

          アメリカ/カリフォルニアの今を伝えたい(noteを始めた動機)

           私がnoteを始めようと思った動機を通して、今後どのようなテーマで書いていきたいかを共有します。簡単に言うと、テーマはタイトルの通り「アメリカ/カリフォルニアの今を伝える」ということです。アメリカ社会について日本のみなさんに発信したいと思いますが、アメリカは非常に広く州ごとに特色が強いので、全体については把握しきれない部分もあり、私が在住しているカリフォルニア州のことが中心になると思います。私が強調したいのは、留学や海外赴任などでアメリカに住むことになった人・住んでいる人向

          アメリカ/カリフォルニアの今を伝えたい(noteを始めた動機)