見出し画像

褒めることは媚びることじゃない。本心で語ればいい。

今日も元気そうでなりより。
noteを書き始めて今日で二十日経つけど、そろそろアイコンでも考えた方がいいのかなって思ってる。
俺って、デフォルトアイコンだし。
でも、アイコン選びって難しいよね。
みんなどうやって選んでるんだろうね。

さてと。
今回は、褒めると媚びるだね。

人を褒めるって、すごく大切なことだと思ってる。
褒めると伸びる人って多いじゃない。
人を伸ばすには、その人のいい所をしっかりと認めることが重要だと思ってるんだけど、これを悪用する人がいるみたいなんだよね。

それが媚びるっていう行為になると思うんだけど、何か裏があって褒めてくる人っているじゃない。

いやー、レオンさんって素晴らしいですよね。
最近note始めたんですね。
拝見しましたが素晴らしい内容だと思いますよ。
ところで、レオンさんにピッタリの商材があるんですが…。

これ、俺に商材を買わせるためにお世辞を言ってるってこと…?
って感じちゃったんだよ。
最後のひと言で、冒頭部分の褒め言葉が逆効果になっちゃってるんだよ。
これで結構失敗しちゃってる人いると思うだけど、褒めるんなら、褒めるだけにした方がいいと思う。

下心ありきで褒めると、嫌がられるからね。

褒める行為を悪用するって、神に反する行為だと思ってる。
神って何だよ。っていう話なんだけど、この世界の道理に合ってない。とでも言っておけばいいのかな。

道理に合わないことをすると、この世界では愛に背くことになるんだよ。
愛から見放されると、何をやっても上手くいかないし、何をやっても楽しくないんだよね。

楽しくないと、生きてる意味を考え込むようになるんだけど、生きてる意味なんて分からないじゃない。
分からないことを考え込むと、人って悲観的になるんだよね。

人って、分からないことを恐れるんだよ。

恐怖や不安に怯えながら生活してると、体に色々な症状が出てしまう。
それが精神病っていうやつだよ。
精神病になる理由って、もちろんそれだけじゃないんだけど、理由の一つして考えられるよね。

言いたいのは、道理に背くと罰が下るっていうこと。

人を褒めるって、すごく尊い行為なんだよ。
その人自身の良さに気づいてもらって、行動して利益を生む。
その利益がまた他の人に移って、社会全体を循環する。

これが本来あるべき社会構造だと思うんだよ。
その小さな褒めるという行為が、すごく大きな循環に発展するだよね。

だから、俺は人を褒めてる。

日本経済って低迷中じゃない。
これって、日本人がやる気を失ってるからなんだよね。
やる気を失う理由って、ひと言でいえば承認されないから。

どんなに小さなことでもいいから、とにかく褒めるといい。
そうすると、褒められた人は自分の良さに気づくんだよね。

人って、自分のこと一番わかってるようで、実は何も分かってないんだよ。
分かった気になってるだけ。
俺もそうだよ。

だから、その人の良さを客観的な視点から指摘してあげるといい。
ハッキリ言って、俺自身、俺の良さ全然分からんからね。
俺も俺自身こと全然分かってないんだよね。

人を褒めるって大切なことだと思う。
日本っていう国は神の国。
こんなにたくさんの神様が祭られてる国って珍しいんだよ。
だから、みんなが力を合わせれば、できない事なんてないと思ってる。

少しずつ、小さな事から始めたいよね。
愛を広める活動を。

前回はこんな記事だった。


いいなと思ったら応援しよう!