見出し画像

優しいと従順は違う

仕事柄、様々な外国の方々と話す機会が多い。皆さん、実にナイスガイで仕事はとてもやり易いのだが、なんか引っかかる。

いいや、優しいのは確かなんだけど、むしろ従順なのではないとかと、最近特に感じるのだ。

もちろん一般論ではあるが、従順と言えば日本人の代名詞と思われがちですが、疑う事を知らないと言うかあまり深く考えないと言うか。

 もちろん、個人差は有るし、国籍によって勝手な固定概念持つのは、私自身もすごく嫌いな事なんですが。

何だか教育レベルでも、じわじわと統一化がされているような気がしてならない。

しかも、世の中的にはGAFAのような大企業の従業員。ある程度の待遇されると人間ってものは

不満も抱かないし、むしろちょっとした優越感に浸らされちゃうのかもしれませんね。

そして、見事にほぼみんな職域枠珍も進んで受けているです💦💦。

平和ボケはもはや日本の代名詞だけじゃない。

世界のこの層の人達が、ある意味“日本人化"しちゃったら、益々世の中、支配したい人たちの思うがままだなぁ、と思う今日この頃。

一時期、やたら日本すごい番組多かったのも、やはり意図的だったのですね、きっと。





いいなと思ったら応援しよう!