![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103213775/rectangle_large_type_2_8795423393d9067988b7562a5ba990de.jpg?width=1200)
My Mythology/Essay & Column 2023.4【神話創作文芸部ストーリア月報】
神話創作文芸部ストーリア月報です。
第3週はエッセイ・コラムを紹介します。
【今月の神話】
吉田翠さん/そこに示された循環
排泄物と摂取物の循環。結びつける呪力。これを踏まえて古事記を読むと、また違う裏ストーリーが見えてくるようだ。中公新書「古事記の起源」の紹介記事とのことですが、吉田翠さんの培ってきた歴史観と合致した瞬間を垣間見ることで読みごたえと説得力が生まれています。
◇
吉田翠さん/花
天孫邇邇芸と婚姻関係を結んだ木花咲耶姫が神木桜の神であることは有名な話。一方であまり知られていないのは、彼女にはもうひとり妹がいて、その名が「散る花」を暗示していること。日本文化における桜の意義を問う。
◇
【5月のお題企画 薬/medicine】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103213707/picture_pc_2c40a8f6dd5f38734be82c81667f114b.png?width=1200)
2023年5月のお題は「薬/medicine」です。
モルヒネは夢の神モルペウスより、アトロピンは運命の女神アトロポスより。現代で使用される薬の名には神話に起源を持つものがあります。また民話や伝説に登場する妙薬や毒薬、媚薬なんかは、物語展開の鍵として読者に強烈な印象を与えます。古典に負けないくらい興味を唆る作品をお待ちしています。
*薬を物質として扱うか、メタファーとして扱うかは各人の自由です。ただし公序良俗に反する可能性のある薬物を描写する場合は、フィクションである旨を必ず付記してください。
締め切り:2023年4月23日(日)厳守
作品発表:2023年5月1日(月)予定
使用タグ:#mymyth202305
(2023年になりましたのでタグにご注意下さい)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103213716/picture_pc_6096402d5b05af454f3f0e715f468f98.png?width=1200)
参加時の注意点を記事末のリンク先に記してありますので、必ずいちどはお読みください。
それでは今月も奮ってご参加ください!!
◇
【常時作品募集】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103213730/picture_pc_d76185d55baec211f4d9a82f15757826.png?width=1200)
◇
【リンク集】
◇
いいなと思ったら応援しよう!
![矢口れんと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168307582/profile_f974674ed30fcd31f90c73517e95704f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)