![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45766195/rectangle_large_type_2_2369e7351e6529b9c7d15baf5da2a5c5.jpg?width=1200)
今すぐ専業トレーダーになるな!🙅♀️
はい、みなさんお疲れ様です。
レンです!!
今回のテーマは、専業トレーダーです。
専業でトレーダーになりたいと思う人は、大体がとても急で今やっていることを押しのけてでも、それだけをやる。専業だけで食ってくみたいなことを言います。
確かに、その覚悟はすごく意思が高いとは、思うんですが、そう言った方に1つ言いたいことがあります。
『一旦冷静になって考えてください』と、もちろんそれを最終目的として目標を掲げるならいいとは思うんですが、大体の人が短期的な目標になっている場合が多いと思いますし、これが注意が必要だということ。
そういう人って、すぐとか今すぐとかかなり短期的に実現させうようとします。
最終的な目標が『専業トレーダー』ならいいんですが、すぐに実現させようとするのは、危険なことですね。
すぐに専業になりたい思う人の思考
で、こう言った人の思考を考えてみましょう。
例えば、学生なら卒業してすぐに専業になりたい→お金が必要→短期的に稼ぎたい→ロットをはる→損切りができない→結局損をする。
仕事をしている方は、仕事をやめたい→専業になりたい→お金が必要→短期的に稼ぎたい→ロットを張る→損切りができない→結局大損を出してしまう。
どちらも、本末転倒ですよね。
あくまでも最終的な目標にすること
あくまでも最終的な目標ならいいんですが、短期的にそれ1本で生活しようという目標を掲げて行動しないほうが基本的にはいいと思います。
では、どうしたらいいのかですよね。
単純に、今やっていること・本業を安定させることですね。
トレードでは、メンタル面の安定も必要になってくるので、安定収入が、トレードのメンタル面でも安定を生み出してくれます。
まず、本業を完璧に軸としていくことが必要かなとおもいます。
いきなりやめて、専業トレーダーになって明日のご飯も食べれないような状況で、良いトレードができるはずがないんですよね。
そして、基本的に投資では短期的な利益を狙っても最終的には必ず損をします。
知識やスキルに比例して、資産を増やしていくのが、結局遠回りのようでかつ最も最短で確実な方法なんですね。
そして耐えること。
つまり、投資は長い目線で考えなければいけないということです。
本当に、『専業になる』と言った覚悟は素晴らしいと思いますが、利益をあげられるポイントを血眼になって探してもそう簡単に優位性のあるポイントは見つからないです。
そして、ここで大体の人が勉強する時間がないと言いますね。
仕事で時間がない、疲れて勉強する気が起きない。
という人は、専業にはなれないでしょう。
そう言った世界です。
勉強時間は作ればいい。
実際のところ、僕は専業ではなく兼業です。
いずれは、専業でやりたいとは思ってます。
僕も、バイトや案件をとったりして結構しんどかった時期もあります。
そこで、投資もやりたいとなるとかなり時間を切り詰めるか休む時間をなくして勉強時間に当てるかでした。
でも、これってポジティブに考えたら、限られた時間の中でやるわけなので、かなりの集中力が手に入ると思うので、結果的にすごくいいモチベーションで勉強できると思いませんか?
逆に時間がある、休日に勉強をすると決めて長続きしたことありますか?
人間、時間がありすぎると逆に集中力が切れちゃうんですよね。
つまり、その限られた時間に本気で全力で、全集中で挑むことが重要だということ。
いきなり勉強することは辛いし嫌だと思うので、まずは読書から始めるといいと思います。
読書をしていると、ワクワクしてくるので結局勉強のモチベを上げてくれる最高の集中材料なので、まず読書から始めてください。
本当にトレーダーは、メンタル面との戦いだと思うので、無理に短期的に稼ごう稼ごうと思っても、上手くいきませんし、仮に運よく大きく稼いだとしても、ギャンブルなのでその稼いだお金は、返上してしまうと思います。
あくまでも長期的に見ること。目線も考え方も、長く待つことなんですね。
最後に
参考になりましたでしょうか?
基本的には、長期目線で考えることがいいということです。
僕のおすすめは、おじいちゃんやおばあちゃんになった気分で、気長に待つのが成功の秘訣だと思います。
ではd( ̄  ̄)