![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43626167/rectangle_large_type_2_b534ff5f816b1e72fbc9426bb7fc240f.jpg?width=1200)
急にくる『不安』感じたら感情に浸れ(少し重たいので夜に見ることを推奨)
はい、みなさんお疲れ様です。
レンです!
今回のテーマは、感情に浸るです。
みなさんたまに、急に自分の感情かストレスかわかりませんが、押しつぶされそうになるときありませんか?
僕もたまにあり、急にそう言った感情は来ます。
そう言った時は、どうしたらいいのか?ってことを今日はお伝えしてい来ます。
音声で聞きたい方は→これをスタエフクリック・タッチしてください!内容は同じです!
では、本編どうぞ。
急にくる不安は、体が警告しているサイン?!
この急に来る感情は、普段抑えているものが『どっ』とくる時だと思います。
つまり僕が思うに、少し反省しろ。と体が警告しているのだと思います。
と言うもの、普段は押し殺している孤独感とか自分はなんのために今これをしているのかとか、目指しているものはなんなのか?とか、普段そこまで細分化していないことが不安に感じて急にくると思ってます。
なので、こう言った感情がきたらとりあえず感情に任せて今思ったことを独り言として吐き出します。
例えば、僕の場合だと、『何をしている・何者になりたいんだ・今やっていることに意味があるのか・継続ってなんだろう』など、いろんな思うことをとりあえず吐き出し、1つ1つ書き出し、明確にしていきます。
ここで、明確にせずただ吐き出しているだけだと、感情に押しつぶされ感情に飲み込まれてしまいます。
つまり、自分を見直す時間と言うことです。
人それぞれ思うことは違いますし、吐き出すことも違ってきます。
ですが、これは体がしんどいと警告しています。
本能の方が、明確にしてくれないとパワーの出しどころがわかりません。処理できません。と言っています。
脳にも容量があるのは、ご存知と思います。
なので、感情やストレスを溜め込むのにも容量は確実にあります。
例えば、コップいっぱいいっぱいに水を入れて、あと一滴で漏れ出す状態です。
確かにここまで溜め込む人も悪いですが、普段そこまで感情やストレスを気にせずに黙々と毎日の作業を継続していくと思います。
会社員の方なら、『毎日、会社に行っては意味のないような仕事をしてなんの利があるのか?とかこんな状態を続けてていいのか?とか』色々不満をぶち撒ける時間です。
男性女性関係ないです。
女性はよく感情にさらされることはあるでしょう。
ですが、男の人はなんか心の奥で『男だったら』と感情を曝け出すことを拒もうとします。
そんなことしていると、爆発した時が怖いです。
別に感情に任せて泣いてもいいです。相当ストレスが溜まっているので、泣きましょう。
僕も、泣きたい時はあります。
恥ずかしいですが、感情に押しつぶされそうになって泣きそうになります。
これは、かなりのストレスを抱え込んでいる証拠です。
押しつぶされそうな時はノスタルジックな音楽を聞いて吐き出す。
こういった時の対処法として、ノスタルジックな音楽を聞くことをお勧めします。
初めは、感情を抑えようとして涙も消そうとします。
そこで、ノスタルジックな音楽をかけ、自分を攻めます。
こんなことを続けてていいのか。今の自分でなりたい自分に近づくことができるのか?と。
次第に涙が出ます。すると次の瞬間、こんな自分ではダメだと。情けないことをするなと。
こうなってくると、やる気と希望にみちます。
吐き出したことによって、普段より気合が入り、やる気倍増です。
勢いを利用して、『マイルール』を作る
そこで、僕のおすすめがこのままの勢いを利用して、マイルールを作ることです。
普段、作業中にYouTubeを見てしまった、ゲームをしてしまった。
作業に戻るのに、かなりの時間がかかりますよね。約20分〜30分くらい。
それを1日繰り返すと、結局トータル4時間くらいは無駄にしている。
これをしないように、自分でルールを設けます。
例えば今のでいくと、作業や仕事を全てやらないと絶対にゲームやユーチューブを見てはいけない。
などのルールです。
すると、やる気に+α集中力を付け加えうることが可能になります。
なので、マイルールを決めてください。僕は15こあります。
まとめ
てなわけで、今日の話の内容をまとめて結論を出します。
急にくる感情やストレスなどの不安を吐き出す。
泣きたいなら、ノスタルジックな音楽を聞いて感情に任せて吐き出す。
それから吐き出したものを細分化し明確化する。
吐き出した後は、やる気と希望が満ちてくるから集中力を妨げるユーチューブやゲームをマイルールで制限する。
と、言ったのが今日のまとめです。
結論
そして、結論です。
結論:急にくる不安の気持ちは吐き出し、やる気に変えマイルールで制限すると今までより一気に作業に打ち込むことができるでした。
最後に
参考になりましたら幸いです!
朝から重たい感じで、申し訳ない。
朝は、さぁ!やろうとなるのにね。
でも、不安に押しつぶされそうなことは誰にもあり得ることで無視できないものです。
しっかり自分なりの不安の対処法やエネルギーに変換するやり方さえ覚えることができるなら、さらに前以上に作業に打ち込めると思いますので、ぜひ参考にしてみてください!
では!