![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170899916/rectangle_large_type_2_c27f735cc90d73cfd28d27dba12b2cf1.png?width=1200)
中国で「第2のコロナ」が大流行?どうやら普通の風邪っぽい?
第2のコロナ。
なかなかインパクトのある表現ですが、そんなのがタイトルに含まれた記事をヤフーニュースで見ました。以下リンク。
引用はしませんがヒトメタニューモウイルス(hMPV)が中国で流行しており、旧正月での来日に注意という感じ。既にご存知の方が多いかと思います。
でまあ、hMPVは現状そこまで懸念するものではなく、中国でも大流行ってほどでもなさそうだし、とりあえずは普通の風邪って感じで対応しましょう、ってのがヤフコメでもXでも見られるスタンス。
詳細は既にnoteでも記事にしてくれている方がいますが、私見をまとめておきます。
◆ヒトメタニューモウイルス(hMPV)について
私は国立感染症研究所の『感染症発生動向調査』をたまに見てますが、hMPVについては記憶にないんですよね。
で、以下によると国への報告対象にはなってないそうです。
まあ、その程度の感染症ということで、いわゆる普通の風邪という認識で良いのかと思います。今のところ。
◆埼玉のデータ
とはいえ、どれくらいの時期にどの程度流行するやつなのか知りたかったので調べたところ埼玉のデータがありました。国立感染症研究所のサイトから一部抜粋。(表中の赤線は私による)
埼玉県における急性呼吸器感染症(病原体)サーベイランスの取り組み
(IASR Vol. 45 p93-95: 2024年6月号)
方 法
県内のインフルエンザ病原体定点等(39医療機関)で2023年5月8日~2024年3月31日に, 症状などから臨床的に急性呼吸器感染症が疑われ, 発熱(37.5℃以上), 咳, 鼻閉, 鼻汁, 咽頭痛などの感冒様症状が1つ以上, もしくは肺炎所見を有する症例から採取された検体(咽頭ぬぐい液, 鼻腔ぬぐい液または鼻汁)を検査対象とした。
結 果
3,220症例3,220検体のうち, 2,614検体(81.2%)から病原体が検出された。検出された病原体の内訳はSARS-CoV-2が878件, Fluが859件, ライノウイルス(HRV)が278件, ヒトメタニューモウイルス(hMPV)が204件, RSウイルス(RSV A/B)が145件, パラインフルエンザウイルス(PIV)1-4型が141件, アデノウイルス(AdV)が107件, ヒトコロナウイルス4種(OC43, NL63, 229E, HKU1)が84件, ヒトボカウイルスが81件, エンテロウイルスが41件, ヒトパレコウイルスが31件, Mycoplasma pneumoniaeが8件であった(同一症例からの複数病原体検出を含む)。
病原体別に検出数の推移をみると, SARS-CoV-2は9月(第38週)を境に減少し, Fluが増加した。HRVは10~11月に, hMPVは7~8月に, RSVおよびPIVは6~7月にかけて検出数が多かった(表)。
![](https://assets.st-note.com/img/1737366374-Hoen0MlXWqZN52xTDspREh6m.jpg?width=1200)
◇◇◇
総計としては上に示すとおり、新型コロナ、インフルエンザ、ライノウイルスに次いで4位。RSウイルスより上ですね。まあまあ多い。(ちなみに、ライノウイルス(HRV)もいわゆる普通の風邪らしいです。)
ただし、2023-24年の統計なので例外的な傾向かもしれん。
というのも、hMPVは2023年だと夏に多かったっぽいですが、もともとの流行時期は『冬から春』なんて出てきたりします。2023年はコロナ明けの影響(世界的な人流の回復)があるかもしれないので、本来の時期からズレているのかも。
まあ、年間通してそれなりの感染者数は出てそうなので、仮説である『免疫負債』のせいだとすると、それなりに返済出来てるんじゃなかろうか。負債が多ければ流行期に大爆発してそうな気がするので。そんな簡単なもんでもないかな。
◆おわりに
ということで私の予想としては、hMPVが流行するにしても普通くらいじゃないかねー、って感じ。現時点で『第2のコロナ』は煽り過ぎな印象。
とはいえ、気になる情報を出してる方もいるので注視しておきたいと思います。大流行するならちょっとヤバイやつかもしれないですね。
◇◇◇
ちなみに順当にいけばそろそろ新型コロナが増えてきそうな感じ。
以下は直近の感染状況。
![](https://assets.st-note.com/img/1737368486-glrTsNQ9xYvf8KOVAtBp4Mhe.jpg?width=1200)
[2025.01.20 引用]
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
かと思いきや、上を見ると定点20まで行かずにピークアウトしてるっぽい所も見られる。インフルエンザが強力過ぎたのだろうか。このまま収まって欲しいですね。
とりあえず私はマスク含めた感染対策を続けまーす。
普通の風邪でも嫌なので。