見出し画像

マスクがニオイを90%くらい減らす実感を数値化してみた。

どうもこんにちは。
マスクオタクです。

前回の記事で活性炭マスクを紹介しましたが、その中でマスク着用時のニオイについて以下のように書きました。

なんとなくニオイの強度を90%くらい減らしてる感じはあるものの、タバコとか濃いやつに遭遇すると減ってるなりのニオイは感じる。

屋内の商業施設全般に充満しているような人工的なニオイはほぼ感じなくなるため、それだけでも個人的にはメリット。

世界最高のニオイ対策マスク『3DMASK Ultra CARBON』は何が最高なのか?|キツネザル.html

◇◇◇

90%減という数字は出したものの曖昧ですね。

今回の記事ではマスク着用によるニオイの減弱について、ちょっと具体的に整理してみたいと思います。完全に個人の実感によるものですが。


◆ニオイの強度

まず、ノーマスク時の一般的なニオイの強度について。

ニオイの共通するイメージとして『タバコ』『ドラッグストア』はいけるんじゃないかと思います。質は異なりますが誰もが明確に感じ取れそう。

で、独断ですが、ざっくりと以下のように強度を数値化します。

  • 300:タバコ(距離1m)

  • 100:ドラッグストア

  • 0-5:ニオイを感じない

で、他にも共通しそうなものとして『ヒト(香水など強め)』『スーパー(あまり換気されておらず強め)』『コンビニ』を追加すると個人的には以下の感じ。

  • 300:タバコ(距離1m)

  • 100:ドラッグストア

  • 100:ヒト(強め)

  • 70:スーパー(強め)

  • 20:コンビニ

  • 0-5:ニオイを感じない

異論はあるかと思いますが、そもそもこんなの『場所による』『ヒトによる』ではあるので、参考程度ということで。

なお、上記は『例外的にヤバイやつ』は考慮していません。ヒトでも300とかのケースはありますし、ニオイの薄いドラッグストアもあります。そういうのは例外。

とりあえず、数値としては『6』から薄っすら微妙に感じるイメージで、『50』が普通、『100』が強めって感じ。


◆マスクの効果

でまあ、マスクによるニオイの減弱効果は大体『90%減』という実感です。活性炭マスクやN95を隙間なく着けるのが条件ですが。

90%減(10分の1)を前記した数値に適用したのが以下。

  • 30:タバコ(距離1m)

  • 10:ドラッグストア

  • 10:ヒト(強め)

  • 7:スーパー(強め)

  • 2※:コンビニ

  • 0-5:ニオイを感じない

ガチマスク着用で概ねこんなもんじゃないですかね。

タバコは普通に感じます。ニオイの質が変わりますが。

強めのニオイも10くらいに減るとは言え、変化がわかるくらいには感じます。

スーパーが微妙なライン。感じたり感じなかったり。

※ コンビニは2にしていますが実際は10くらい。結構ニオイが感じ取れます。ホットスナックとかメシ系のニオイはマスクの効果が低い印象。


◆マスクの種類による違いは難しい

ちなみに、高性能なマスクの種類で大きな違いはあるのか。

たとえば以下のマスク。

  1. DS1(活性炭)
    3M 9913-DS1

  2. DS2
    ヤマシンフィルタ Zexeed6240

  3. N99
    GVSジャパン SEGRE N31000

  4. KF94/FFP2(活性炭)
    SAVEWO 3DMASK Ultra CARBON

  5. KF94/FFP2
    SAVEWO 3DMASK Ultra

使用実績があり特徴のあるものを5種類、なんとなくニオイ対策で良かった順に挙げてみましたが、その違いがどれだけあるのかというと怪しい。

『N99ならニオイはほぼシャットアウトするのでは』なんて期待しましたが案外そんなことなかったですし。

まあ、ニオイなんて同一条件でテイスティング出来ないし、感覚なので余程大きな違いがないとわからないんですよね。漏れ率の影響は大きいだろうし。

そういう意味では、ニオイ対策だとしても活性炭にこだわる必要はなく、まずは低い漏れ率を前提に選定するのでも良いかと思います。

なお、上記1位の『9913-DS1』は見た目がゴツイし、低い漏れ率で運用するのが難しいので上級者向け。見た目を気にしないなら『ハイラック555』が個人的にはオススメです。


◆おわりに

ということで、ニオイを無理やり数値化して整理しましたが、こういうのって個々人で異なるので難しいですね。

私はガチでマスクを着用することで中程度のニオイはほぼ感じないくらいまで減らすことを実感していますが、あくまでも私の感想でしかないです。

とはいえ、化学物質過敏症の方でもN95マスク着用で効果を実感しているようです。ニオイにお困りの方はマスクの使用を検討してみるのも良いのではないでしょうか。

マスクはTPOで有効活用したいものですね。

いいなと思ったら応援しよう!