見出し画像

#3これを見つけた”あなた”にお薦めの文房具

みなさんこんにちは、レモンです。

今日は、「RHODIAのメモ帳」について、お話ししたいと思います。

僕の記事を読んでくださるのが初めての方へ

この度は、数ある記事の中からこの記事を読んでみようと思っていただきありがとうございます。

この記事があなたに良い影響を及ぼしますように🤞



RHODIAのメモ帳

RHODIAはフランスの文房具メーカーで、

・オレンジ色の表紙
・2本の木
・青色の罫線
・5mm方眼

という特徴で有名なのではないかと思います。

僕は、このメモ帳をとても気に入っていて、最近新しくメモ帳のカバーも買いました。

この青色のカバーがカッコいいんです

RHODIAは、1932年創業のヴェリヤック兄弟社が、1934年に商標登録したのが始まりです。

RHODIAというブランド名は、リヨンを流れるローヌ川(RHONE)に由来しています。

また、メモ帳の表紙の、2本の木を模したマークは、紙の原料の「木」であると同時に、ヴェリヤック兄弟の絆も表しています。

詳しく気になる方は、ウェブサイトを訪れてみてください。

RHODIAの何が良い?

切り離すのが気持ち良い

まず、このメモ帳の良い点は、ミシン目で綺麗に、気持ちよく、切れる点です。

書いたメモをミシン目に沿って破ろうとしても、失敗した、なんて経験ありませんか?

このRHODIAのメモ帳ならそんなことは、ほとんどないです!

百均のメモ帳を使っていた時には、ミシン目はあっても、それに沿って綺麗に切ることができず、わずらわしく思っていました。

このRHODIAのメモ帳を使い始めてからは、とても快適にメモを切り離すことができて、メモを切ることが楽しくなりました。

千切るのたまに失敗してますね😂

なので、人にメモを渡すことも増えて、コミュニケーションの機会にもなったりしたこともあります。

「そのメモ帳良いね、なんてメーカーのもの?」という会話が生まれ、そこからお互いの趣味の話に発展したり、文房具に興味のある人であれば、相手もおすすめの文房具を教えてくれるかもしれません。

ひょっとしたことから、コミュニケーションが生まれ、文房具をきっかけに友達になる、ということも!

マルチな場面で活躍

RHODIAは、メモパッドだけでなく、ノートも出していて、これがまた使いやすいんです!

写真では分かりにくいけど、使い込んだ感じが良い

僕は、これをバレットジャーナル用のノートとして使っていたのですが、とても書き心地がよく、また、方眼の色も綺麗な青色で僕好みのノートでした。

青い罫線がカッコいい

自分が、その時に思ったことを書き出すノートにしてもよし、毎晩自分と向き合うために書く日記帳にしてもよし。

あなたは、どう使いますか?

使い方

使い方は、人の数だけあると思います。

シンプルなメモ帳やノートだからこそ、人によって使い方が違ってくると思います。

自分にとっての最適解を探してみてください。

「どんな使い方がいいかなー」と自分なりの使い方を模索することができるのも文房具の良いところで、楽しい点だと思います。

僕の使い方

最初に挙げた、新しいメモ帳を僕は、自分がその時に思いついたことを書き留めるために使ったりしています。

手に収まる良い感じのサイズ感

小さめのバックを持って出かける際に、いつも使っているA4サイズの紙を持ち歩くことができない時に、この、RHODIAのメモ帳が活躍します。

小さすぎず、大きすぎないこのちょうど良いサイズのおかげで、どこへいく時にも持ち歩くことができます。

小さなサイズながら、自分の感情や思考を書き留めることができ、後で見返しやすくなります。

自分の思考や感情を書き留めておいて、それを後で見返してみるというのは、何らかの気付きがあると思います。

自分の成長を感じられたり、自分の浅はかさに、気がついて、反省する機会になったりと私たちに成長する機会を与えてくれます。

「自分ってあの時にはこんなことを考えていたんだ」とか「こういう精神状態だったから、ああいう結果(プラスであれ、マイナスであれ)になったんだな」

と気がつくことができるかもしれません。

自分を振り返ることは人生の中で、これからもずっと続けて行く習慣になるともいますし、習慣にすると、より良い人生を送ることができると思います。

そんな、振り返りをしやすくしてくれるのが、このRHODIAのメモ帳です。

「RHODIAのメモ帳いいな」と思ってくださった方へ

RHODIAのメモ帳に興味を持っていただけたでしょうか?

このメモ帳を使ってから、書くことは楽しくなりましたし、このメモ帳自体、持っているだけでも、気分を上げてくれるほど、見た目もオシャレです。

ぜひ、このメモ帳を購入して、より良い「メモライフ」を送っていただきたいです。

色々種類があって、どれを買っていいのか迷ってしまう、という方におすすめのRHODIAのメモ帳があります。

「RHODIA、No.11、方眼」

です。

僕も使っています。


表紙

そして、これは、エントリーモデルのようなもので、RHODIAと聞けば、このオレンジ色の表紙に、青い罫線の5mm方眼というのが、有名で、かつ、使い始めやすいです!

持ち歩くのに全く支障がないので、ポケットに入れる事もできます。

裏表紙

それと、このサイズで、メモ帳のカバーが販売されているので、僕と同じように、RHODIAに「ハマった」方は、カバーも買いやすくなると思います。


最近買ってテンションが上がった、これです

最後に

いかがだったでしょうか?

「RHODIAのメモ帳めっちゃいい!」と思っていただけたら嬉しいです。

自分のために使うお金を少しだけでも、日々使う道具に投資することで、あなたの日常はより彩りのあるものとなり、心も満たされるようになると思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

これから、役に立つ記事や考えさせられる記事など、みなさんのためになるような記事をどんどん投稿していきます!

スキ」や「フォロー」していただけると励みになります!

よろしくお願いします!🙏

僕の記事を読むのが初めてだったという方はぜひ、自己紹介も読んでみてください!↓

過去2回の文房具紹介をまだ読んでいない方は、ぜひ読んでみてください!

どちらも、筆記具を紹介しており、あなたの「書く」生活をより楽しいものにしてくれるペン達です!

それでは、また、次の記事でお会いしましょう。

参考

RHODIAの日本版のウェブサイト




いいなと思ったら応援しよう!

Lemon|成長をサポート
最後まで読んでいただきありがとうございます! 「スキ」や「フォロー」していただけると励みになります! これからもよろしくお願いします。