ゲームプランナー小林武

ゲームプランナー、講師として、広島県・岡山県をメインに活動中。 次世代プランナー育成排出を目的にプランナーの研究をおよび教育を行っています。開発現場と育成を同時にこなしながら、現場の問題点を学生にフィードバックし学生のレベルアップに繋がるように精進中

ゲームプランナー小林武

ゲームプランナー、講師として、広島県・岡山県をメインに活動中。 次世代プランナー育成排出を目的にプランナーの研究をおよび教育を行っています。開発現場と育成を同時にこなしながら、現場の問題点を学生にフィードバックし学生のレベルアップに繋がるように精進中

最近の記事

【メモ書き】ゲームのシステムを洗い出す。勝利の女神:NIKKE編

この世の中にあるゲーム(デジタルゲーム)のシステムを洗い出して、 ゲーム制作の役に立つ資料をゆくゆくは作成するためのメモ書きです。 「ゲームメカニクス大全 ボードゲームに学ぶ「おもしろさ」の仕掛け」のデジタルゲーム版を作成したいと考えています。 勝利の女神:NIKKE|背中で魅せるガンガールRPG  メインクエスト   マップ(遺失物探し、EXボス、難度別)、シンボルエンカウント  キャラ育成   レベル制、スキル(Lv制)、装備(Lv制)、限界突破(同名キャラ重複)  

    • 【メモ書き】ゲームのシステムを洗い出すドラクエ6〜8編

      この世の中にあるゲーム(デジタルゲーム)のシステムを洗い出して、 ゲーム制作の役に立つ資料をゆくゆくは作成するためのメモ書きです。 「ゲームメカニクス大全 ボードゲームに学ぶ「おもしろさ」の仕掛け」のデジタルゲーム版を作成したいと考えています。 ドラクエ6  メインクエスト、レベル制、転職(基本職、上級職)、魔法、装備、アイテム、仲間モンスターシステム、会話の記憶、カジノ、ちいさなメダル、スライム格闘場  ランダムエンカウント ドラクエ7  メインクエスト、レベル制、仲

      • 【メモ書き】ゲームのシステムを洗い出すドラクエ1〜5編

        この世の中にあるゲーム(デジタルゲーム)のシステムを洗い出して、 ゲーム制作の役に立つ資料をゆくゆくは作成するためのメモ書きです。 「ゲームメカニクス大全 ボードゲームに学ぶ「おもしろさ」の仕掛け」のデジタルゲーム版を作成したいと考えています。 ドラクエ1  メインクエスト、レベル制、魔法、装備、アイテム ドラクエ2  メインクエスト、レベル制、魔法、装備、アイテム、パーティ ドラクエ3  メインクエスト、レベル制、職業、転職、魔法、装備、アイテム、パーティ ドラク

        • ゲームプランナー入門講座#9-企画書の作り方プレイサイクル編

          今回はプレイサイクル図の作成を行います。 プレイサイクル図とはゲームの流れを記載したものとなります。 アイテム課金コンテンツですとこれとは別にモチベーションサイクル図を入れたりもします。 今回はモチベーションサイクルは入れずにプレイサイクル図のみとします。 ゲームの流れをチャート図にする すべての流れを企画書に書くとかなり膨大な量になります。 就職活動に使うものですので、わかりやすく1枚にまとめたものがよいでしょう。 わかりやすくするために、どうすれば良いのでしょうか?

          ゲームプランナー入門講座#8-企画書の作り方仕上げ編②

          前回は、入れる画像のピックアップを行いました。 今回は、画像を実際に入れ込んだものとなります。 こんな感じになりました。 課金要素のプレイサイクルのところは、まだ途中となります。 残りの作業は「プレイサクルの正式版」を入れる。「レイアウト」を組む。の2つとなります。 最後に、本記事は「ウマ娘 プリティーダービー」を元に逆企画書を作成して企画書の作り方を学ぶ記事となります。 また「ウマ娘 プリティーダービー」の開発・運営には携わっておりませんのでご了承ください。

          ゲームプランナー入門講座#8-企画書の作り方仕上げ編②

          ゲームプランナー入門講座#7-企画書の作り方仕上げ編

          前回はテキストの入力まで行いました。 今回はテキストを見直して誤字脱字を修正していきつつ 画像を入れたほうがイメージが湧く箇所のピックアップを行っていきます。 また追加で説明しないとわからないものもここでピックアップしてきます。 以下がピックアップを追加した企画書となります。 赤背景に白文字部分が修正箇所をピックアップしたものになります。  ここまでできたら、企画書の完成まであと少しとなります。  ただしここからが最も険しい道程でもあります。  次回は、イメージ図を入れると

          ゲームプランナー入門講座#7-企画書の作り方仕上げ編

          ゲームプランナー入門講座#6-企画書の作り方構成編②

          お久しぶりです。 前回から間が空いてしまいました。 仕事が忙しくてと言い訳したいところですが(実際に忙しかったのですが・・) 企画書のテキストを入れ込む作業が億劫になっていまして そのままズルズルと忙しさにかまけておりました。 学校の課題でも締め切りギリギリまでやらないとか 乗り気じゃないことは、ついつい後回しにしちゃいますよね。 でもこれ心理学的に見るとあまり良くないことなんです。 なぜかというと未解決(作業が終わっていない)事があると無意識で脳は考えていて 問題を解決し

          ゲームプランナー入門講座#6-企画書の作り方構成編②

          面接対策-新卒就活ゲームプランナー対策講座#2-

          今回は面接対策についてお話していきます。 ゲームプランナーの面接対策ですが、 基本的には、他の職業と同じ対策をするということになります。 なので、プランナー以外の職種やゲーム業界以外を目指している学生にも 有用な面接対策となります。 面接対策として一番有効な方法は 「事前に質問を想定して準備しておく」ことです一つ一つ想定される質問に対して答えを用意するのは効率的ではありません。 またどのような答えを用意すればいいのか?わからない人もいると思います。 面接官がどのような意図

          面接対策-新卒就活ゲームプランナー対策講座#2-

          ゲームプランナー入門講座#5-企画書の作り方構成編①

          前回では「企画書を作るための素材」までをやりました。 今回は企画書の構成についてお伝えします。 まずは前回作った「企画書を作るための素材」を確認しましょう。 手法+目的の組み合わせでコンセプトを考えて コンセプトを達成するためにゲームサイクルを意識しながら手法①〜③を考える さらに手法①を達成するために手法A〜Cを考えました。 詳しくは前回の記事を見てください 大枠から詳細へ最初から詳細を話しても、人は話についていくことができません。 そのゲームのことを一番知っているの

          ゲームプランナー入門講座#5-企画書の作り方構成編①

          ゲームプランナー入門講座#4-企画書の作り方実践編②

          前回はマンダラートのテーマ出しに偏りがあるところまでやりました。 今回は偏りをなくして、「企画書を作るための素材」までをやっていきます。 ではさっそやっていきましょう。 マンダラートのテーマを見ると6個がストーリーに関係するモノとなっています。 ストーリーは6個もあるので一つにまとめます。 「ドラマ・絆・ロマン」に一括にしました。 この中にはホースマンや奇跡などのも話も含みます。 「血統」「育成」は競馬にはなくてはないものなのでこちらは残ります。 残りのテーマは5個とな

          ゲームプランナー入門講座#4-企画書の作り方実践編②

          ゲームプランナー入門講座#3-企画書の作り方実践編①

          前回は企画の基本形「タイトル+3行見出し」をウマ娘をつかってお伝えしました。 今回はこの企画の基本形「タイトル+3行見出し」にどうやって持っていくのか? どのような過程を経て出来るのかをお伝えします。 僕の考えた企画でやっても、あまり面白みはないので、 今回もウマ娘プリティーダービーを題材にやっていこうと思います。 前回もお伝えしましたが、ウマ娘には一切関わりはございません。 アイディアのきっかけは様々なところにあるウマ娘は擬人化+競馬(競走馬)という組み合わせで構成さ

          ゲームプランナー入門講座#3-企画書の作り方実践編①

          ゲームプランナー入門講座#2-企画書の作り方基本編②

          前回は「手法+目的」で組み合わせればゲームのコンセプトになるのをお伝えしました。 今回はそこから一歩進んで、企画の基本形となる「タイトル+3行見出し」をお伝えします。 企画の基本形「タイトル+3行見出し」「手法+目的」でゲームを一言で表すことができたら、 さらにそれをより深めるために、コンセプトを達成するための手段を3つ考えていきます。 これは加藤 昌治さんの「考具 ―考えるための道具、持っていますか?」で記載された アイデアスケッチです。 これをベースに手法+目的に置

          ゲームプランナー入門講座#2-企画書の作り方基本編②

          ゲームプランナー入門講座#1-企画書の作り方基本編①

          前回の記事で書類選考における企業が求める企画書について、お伝えしました。 今回は、「企画の出し方-基本編①-」をお伝えします。 本屋に行ったりネットで検索をすると いろんな人が、書籍やWebサイトに企画やアイディアについて記載していると思います。 どの情報を信じたらいいのか? どれから手を付ければいいのか、わからない学生もいるでしょう。 僕もどのように企画を考えればいいのか?最初はわかりませんでした。 ゲームの専門学校で学び、ゲーム会社に入社して、実際に経験を積み、また

          ゲームプランナー入門講座#1-企画書の作り方基本編①

          企画書に求められるもの-新卒就活ゲームプランナー対策講座#1-

          学生が企業に提出する企画書を考える前回の記事でも言いましたが、 採用されるために「就職活動をする」 そのために企画書の提出が必要だから、企画書を書きます。 では採用される企画書とはどういったものでしょうか? ほとんどの学生は 「面白くて、すぐに商品化できる」 企画書が求められていると考えると思います。 では採用担当はどう考えているでしょうか? 採用担当者が企画書を見るポイントゲーム制作に必要な能力が備わっているかを見ています。 ゲームプランナーの仕事の90%以上は 仕様書

          企画書に求められるもの-新卒就活ゲームプランナー対策講座#1-

          新卒就活ゲームプランナー対策講座#0

          始めにフリーランスとして広島県・岡山県をメインに活動しております。 ゲームプランナーとして働きつつ、非常勤講師として人材の育成も行っております。 その経験から新卒でゲームプランナーとして就職するのに必要なことをお伝えしようと思います。 またこれは僕自身の考えであり、これからお伝えする内容が絶対というわけではないということをお伝えしておきます。 さまざまな方法があり、人それぞれに合うものと合わないものがあります。 就職活動は戦略が大事 ただ闇雲に履歴書を書いて、企画書を作成

          新卒就活ゲームプランナー対策講座#0

          ゲームの力で世界をハッピーにするとは?

          どうも、はじめましてゲームディレクターをやっております。 「ゲームの力で世界をハッピーにする」と聞いて、「?」な人しかいないでしょう。 僕もまだ自分の中で明確に定義付けができていない状況ですw なぜゲームで世界をハッピーにしたいと思うようになったのか?をお話するとなんとなく伝わるのではと思います。 僕がゲーム業界とは関係ない業種で働いていた時のお話です。 台湾に新しい工場を作る時に、新人教育を行うことになりました。 教える相手は台湾人です。 僕は台湾語は「おはよう」

          ゲームの力で世界をハッピーにするとは?