FGOAC サーチ攻撃持ちサーヴァントまとめ
お久しぶりです。はじめましての方ははじめまして檸檬爆弾といいます。
2度目の記事となります。Twitterでサーチ攻撃についても書いて欲しいという意見を頂いていたこと、サーチ攻撃を持つサーヴァントもかなり増えたので知らなかった人への助けになればと思い、遅ればせながら今回書くことにしました。
後述しますが前に記事にした射撃属性にも通じる話でもあるので、前回の記事も合わせて読んで頂けるとより理解が深まるかと思います。
→FGOAC 射撃属性持ちサーヴァントまとめhttps://note.com/lemonade_fgoac/n/n1650f2bb8b36
まず最初にサーチ攻撃とは
(サーチ攻撃についてダラダラ書いているので一覧だけ見たい人はスルーで)
wikiでは[サーチ系]と書かれています。このゲームでは近距離にしろ遠距離にしろ、自身から直接相手に向かって攻撃を放つのが基本です。
しかしサーチ攻撃は相手がいる頭上や足元から攻撃が出てくるのが特徴です。その性質上、近接攻撃でも射撃属性が付く場合が多いです。
この特性ゆえに普通の攻撃と比べていくつか強い点と弱い点が存在します。
強い点
1.ボタン連打するだけで回避狩りできる
これがサーチ系攻撃の分かりやすい強みですね。普通の攻撃→サーチ攻撃と続けることで相手が回避を踏んだ所にサーチ攻撃が出るとそのまま回避した相手に攻撃が当たります。魔力を消費することなく回避狩りできるので読み合いにおいて非常に有利になります。
勿論サーチ攻撃を複数持っていれば2,3段目に自動回避狩りを入れることも可能で、例えばオジマンディアスの場合Q2とBがサーチ攻撃を持つためQQBと振ることでサーチ攻撃を連続で繰り出すことができます。
近接攻撃でEXアタックがサーチ系持ちの鯖を3番手に置く場合、相手からすると下手にコンボの途中で回避するとサーチEXで昏倒を取られやすくなるのでどうにか読み勝ってコンボの途中で抜けるかガードを固めてサーチEXに合わせて回避するといった対応を求められることになります。
攻撃を最大4回出せる上にEXアタックを当てるために回避狩りを入れる必要がないので読み合いにおいてはかなり有利に立てると言えますね。
特に光弾系シューターの場合、ノックバックを避けるために相手は3段目に回避を踏んでくることが多いので3段目にサーチ攻撃が出るようにしておくとより自衛がやりやすくなります。逆にEXがサーチ攻撃の光弾系シューターであれば昏倒こそ取れないものの、裏をかいてノックバックを取れるのでとても強力です。
2.対シューターに強い
一部を除き、シューターキャラは遠距離攻撃をする際その場から動かないものが多いです。つまりサーチ攻撃によって確実にカットできるわけです。
そのため弓ギルのQなどはシューターにとってはとても脅威と言えます。
弱い点
1.移動中の敵に当たらない
攻撃時に敵がいた位置に判定が出るので当然その位置から動いていれば攻撃は当たりません。そのため向かってくる敵や逃げている敵を止めるためには普通の攻撃を当てる必要があります。(一部例外を除く)
とはいえダッシュではなく歩いている敵にはサーチ攻撃でも当たるキャラもいるので、その場合には疑似的なダッシュの強制をさせる効果もあります。
2.初段では使いにくい
先述したように移動中の敵には当たらないため、サーチ攻撃を当てるには敵が止まっている時や攻撃を振ったり回避を踏んだ所を狙う必要があります。
そのためサーチ攻撃以外の攻撃を持たない浅上藤乃というキャラがいますが、彼女は必中を併用したり、先に手は出さずに必ず後出しによるカウンターを狙うのが主な立ち回りとなります。
サーチ系攻撃持ちのサーヴァント一覧
1/14更新。太字は射撃属性。
剣
弓
槍
騎
術
殺
狂
裁
讐
月
分
※書き洩らしがあるかも知れないので分かり次第追記予定。
あとがき
こんな感じでしょうか。遭遇率の高いサーヴァントだけでも覚えておいて損はないかと思います。
確認しながら書いていますが例によってもしかしたら間違っている部分があるかも知れないのでコメントやTwitterでご指摘くださるとありがたいです。
それでは楽しいアケゴLIFEを!