知覚の恒常性
考えると当たり前ですが、遠くに見えるゾウと
近くでみえるネズミ
象はネズミより「小さく」
みえます。
網膜にはそう写っているのに
私達は決して象をネズミより「小さい」
とは考えません。
これは考えてみると、とても不思議なことで
客観的には「小さく」見えてるという認識よ
りも対象が実際どのようなものかという認識
のほうへ認識が傾いているのです。
そのままを見ていない、対象への経験や知識
などが優先されているともいえます。
確かにこの視覚の経験からくる恒常性がないと
ちがう角度からや、ちがう明かりのも
とや、ちがう距離からでは対象物は変化し
対象物の認識自体が不可能になってしますね
それでも、知覚というものが
いまここの客観的な情報でなく、
過去の経験から作られたところをみていると
いうのは驚きに値します。
もしサポートしていただけたら、とってもとっても励みになります