![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61989762/rectangle_large_type_2_49ff9dc6e6d3e36b14836a183de76115.jpg?width=1200)
●オシラセ● だれかとつくるnook__mookをはじめます。
お知らせです!!!
生まれたてほやほやのウェブサイト、nook__mookをつくりました!
nookとmookの間はアンダーバー2つですよ!!!
ツクルをツヅケル。
nook__mookは、わたしがつくったり、
あなたがつくったりします。
わたしも、あなたも、ツクルを楽しめるような、
そんな「何か」をしていこうと思います。
くわしくは、HPに遊びにきてね。
https://nookmook0969.theshop.jp/
nook__mookとはなんぞや
nook__mookとはなんなのか、それはサイトをみたり、活動を追っていくことで知っていただければと思います。
自分としては、ひとことでは表しづらくて、かつ、ひとことでは表しにくいような、そういうことをやっていきたいと思っています。
つくるまでのこと
「何かをつくる人になりたい」という気持ちを行動に移し始めて、ざっくり言うと1年半くらい。(ジンツク始めたのは先日でちょうど1年でした!)まだまだひよっこです。ひよっこ以下です。
これはわたしの元々の性格でもあるんですが、けっこういろいろなことに興味を持ちがちで、あれこれ手を出してはどれも中途半端、そういう人生でした、し、これからもきっとそうなんだろうなあ、と薄ぼんやり思っています。でも、あまりにも形にならないことが続くとそれはそれでつらいので、もう少しコンスタントに、やりたいことを形にする、体力と時間と気力がほしいところ・・・
zineづくり、製本、写真もかじってみたり、文章(主に日記)を書いてみたり、思いついた企画を形にして配信活動してみたり。まだまだまとまらないいろいろ、やりたいです。自分なんかたいしたことはない、他のみなさまはもっとすごいものをどんどん生み出している(それもすごい勢いとセンスで)、という劣等感に苛まれることも時々ありますが、わたしが考えていることは、わたしにしか実現できないので、実現したいなら、(そのエネルギーが続くなら)そのための努力をするのみです。
ということで、最近しばらくずっとつくりたかったんですよ〜
自分の思い通りにするウェブサイト。
nook__mookのおおまかな内容は、ウェブサイトをみればわかるようにしていて、noteとtwitterとinstagramを連携させてやっていこうと思ってます。
ぜひ見てみてね!無料だよ!(当然)
リンクは↓
https://nookmook0969.theshop.jp/
販売もできるようにしたいと思ってたので、販売サイトをいくつかいじって、いや〜〜〜全然満足ならねえ、でも新しいものをゼロからつくるのもめんどいな〜〜〜ということを何度か繰り返し。ようやっとたどり着いたのはBASEでした。笑
公開したあとに気づいた、現状ではHTMLいじれないテーマにしてしまったとか、サムネが思うようにならないとか細々気になるところはまだまだありますが、まあ、余裕ができたらリニューアルするのもありだし。(そんな余裕あるかわからんが。)
ほんとうはSTUDIOとかいうやつ使ってぬるぬる動かすやつやってみたかった、んだけど今回あまりに時間がなくて諦めました。また自分用のなんかのサイトつくろうと思っているからその時にやろーっと。
ざっくりnook__mookの直近の活動をダイジェストで教えちゃうね。
#ジャンル迷子オンリー に出ます!
ジャンル迷子オンリーは、
くさむらけいさんという、めちゃめちゃかっこよくて素敵でつくるパワーもめっちゃあるお方、小説を書くことから最近はデザインやらイベント企画とかなんでもしちゃうお方が、企画されたイベントです。
オリジナル創作物、かつ、ジャンルがわからない、ものをつくる人のためのオンライン即売会イベント。会場はpictSQUARE(ピクスク)という場所で、2Dのゲーム画面みたいのを歩き回れるんだよ!話しかけたりもできるらしい!初めてみたとき、ゲームボーイアドバンス世代なんですけど、懐かしさでめちゃめちゃ感動しちゃった。
入場は、誰でも無料です!
当日わたしはあんまり常駐してられないんだけど、時々のぞきにいきます!
売るものも、結局ウェブサイト構成するのに精一杯で、全然用意できてない笑。少なくとも、以前作ったzine「旅に行けなかったプレイリスト」は限定8冊ですがBASE(nook__mookのサイト)で販売します!前日にがんばれたら、PDF配布とかなんか用意できたらなあ、と思っているけど、どうなることやら。
まあ、他のみなさまのお作品&くさむらさんが作成した特設サイトだけでもものすごいボリュームで!必ず楽しめると思うので、ぜひ来てね!!!
ピクスクの会場自体は、たったの1日限定なんです;;
次の日曜日、9月26日の0:00〜23:59まで!
会場→https://pictsquare.net/n64gun3o9tb6oexvabh3cqqsllhuilww
(URLあってるかわからない・・・詳細はジャンル迷子オンリーのTwitterをチェックしてください)
ジャンル迷子オンリーTwitter↓
【イベントまであと4日!】#ジャンル迷子オンリー はサークル予習用の企画いろいろ!
— 0926ジャンル迷子オンリー特設サイトもみてね (@wandering_works) September 22, 2021
◎作風をつまみ食い📖「webアンソロ『漂流』」
◎ずらっと並んだ表紙にわくわく😊「装丁まとめ」
◎意気込みあつめました🔥「はみだし迷子!」
詳細はこちらから↓https://t.co/QrtRylWepi pic.twitter.com/Pt8nDrV28T
くさむらけいさん作の内容が濃すぎる特設サイトはこちら↓
おしながきつくるの楽しかった^^ 見て↓
(画像のピクスクの綴り間違ってるの見ないで!!!)
それから、特設サイトの企画で、「はみだし迷子」ってのがあって、3行くらいで、サークルを紹介するみたいなやつ。間に合わなかったので、ひとりでつくりました。↓
あらゆる分野に手をつけて、そして作業が追いつかなくてしぬ。
てな感じで、ギリギリ準備だったものの、いろいろできてくると楽しい!
〆切ないと固まらない、みたいなところもあるし。
nook__mookを公開できる形にまで持ってこれたのは、ジャンル迷子オンリーのおかげです!わーーーい!!!
”みんなでつくるnook__mook”、投稿を募集しています!
nook__mookの中で、一番最初に動かし始めている企画です。
毎月〜2ヶ月くらいでテーマを公開して、それに関するコメントや投稿を、note、twitter、Instagramそれぞれで募集します。
締め切った後にそれをどこかネットで閲覧できる形にまとめる予定。
また、冊子等にまとめて販売もしたいな、と思ってます。
参加は誰でもOK!!!たったの一言でも、長文でも、イラストでも写真でも、音楽でも、どんな形式でもOK。コメントやリプライに貼れない場合は、別の場所に投稿してそれをリンクぶら下げてください。
noteの投稿用記事はこちら↓
(リンク先の記事へコメントすることで参加完了です!)
くわしい説明の記事はこちら↓
期限迷ったんですよー。手始めに9月末までにしようと思ったんだけど、あんまり集まらなくても寂しいな、、と思って。でも1ヶ月先って忘れられてしまうリスクもあるなあとか、、、忘れないうちに、みんな書いてほしい!!!たったの一言で良いので!何回書いても良いので!ぜひ!!!
毎月〜2ヶ月スパンで動かす予定でいますが、やりながら調整していきます。どうぞよろしくおねがいします。
leleとnook__mookの使い分け
少しツイートもしたのですが、leleとnook__mookの使い分けについて、少し触れておきます。
nook__mookは、
ツクルをツヅケルために、
・わたしがやりたいことをいろいろと試したり
・つくりたいひとが気軽につくることに参加できたり
・わたしひとりでは出来得ないものをつくるための場所
という認識です。
まだ始めたばかりなので、企画も内容も少ないですが、わたしが一緒につくってみたいあの人やこの人や、わたしがつくりたいものを実現するために必要なものを持っている人など、そういう方々に少しずつお声をかけさせていただいて、ちょっとずつ、内容を増やしていきたいな、と思っています。
どうぞ、仲良くしてくれたら嬉しいです。
怒涛の告知でしたね!
こんなに内容の濃いnoteを書いたのいつぶり!!!
最後までお読みいただきありがとうございました!
引き続き、leleとしてもいろいろやるし、nook__mookとしてもいろいろやっていきます〜。これからも何やってるかわからないままで行きます!よろしくおねがいします!
nook__mookの誕生日=わたしの誕生日になったヨ!