
【職場の教養】08月31日(木) 海から豚がやってきた
1948年8月、アメリカから一隻の船が沖縄に向けて出港しました。
このジョン・オーウェン号には、ハワイへ移住していたウチナーンチュ(沖縄生まれの人)7名と、550頭の豚が乗っていました。太平洋戦争で被害を受け荒廃し、食糧難となった沖縄県民を支援するためです。
沖縄本…(以下略)
【今日の心がけ】
互いに協力しましょう
【1】このnoteについて
職場の教養を導入している某サービス業の会社で15年間勤務していました。その15年間で得たノウハウを元に、自分の話したコト、ほかのヒトが話していたイイ話をまとめ、そのまま話せるスピーチ風にして紹介しています。
それってサービス業向けのスピーチ内容じゃないの?
と思われるかもしれませんが、有料記事に書かれている内容は、業種、性別、年代を問わず誰でも話せるような内容にリメイクしています。
ですので…
①職場の教養を読んでも感想が思いつかない
②朝礼当番の日が憂鬱
③いつも同じようなスピーチになる
という方は読んでみて欲しいです。
朝礼当番が月に2回以下の方は…
自分の朝礼当番の日だけ単品購入(100円)
それ以上の回数の方は定期購読(月/299円)
が、おススメです。
毎日更新していますのでぜひご登録をお願いします!

【2】 著者の個人的な感想
いや~、AIイラストって面白いですね。『海から豚がやってきた』と英語で入力したら、言葉の通り生成してくれました😅
「きっとこういうの生成してくるんだろうなあ」って思ってたものが出てきたのでフフッてなりましたよ。これでもし、記事の内容に準じた画像が生成されたらビビリますけどね。この先もっとAIが進化したら描けるようになるんですかね~。
さて朝礼では。
このお話のように、命がけの支援はなかなかできるものではありませんが、自分の目にとまる周囲のヒト、ようするに家族や会社のヒトとは協力し合い、助け合えるようになれるとイイですね。
有料記事は30秒から1分で話せるスピーチ風に原稿を書いています。
ぜひご購読をお願いします!
【3】 意見を述べてみよう
最近ではハワイの山火事での復興支援として、日本からも…
ここから先は
¥ 100
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!