見出し画像

職場の教養 5月5日 母に感謝する日

本日は「こどもの日」です。国民の祝日に関する法律には、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかると共に。母に感謝する」と、その趣旨が定められています。昭和23年に制定されました。
同日の「端午の節句」は、奈良時代から続く伝統行事で、男子の健やかな成長を願い、五月人形を飾ったり鯉のぼりを掲げたりするなど、各地で様々な催しが行われています。
「こどもの日」は、…(以下略)

【今日の心がけ】
母に感謝しましょう

【1】朝礼のイメージを変える

こちらのページで職場の教養を用いた活力朝礼の感想を述べるためのコツを書いています。まずは朝礼のマイナスイメージをニュートラルに戻しましょう。


【2】 著者の個人的な感想

はぇ~、知らなかったです。母に感謝するってくだりが定められているんですね~。ちなみにこどもの日ネタは5月3日に書いてますので良かったら参考にしてください。

さて。
私は前職がお葬式の仕事でした。多くのお客様と接する中で、

「母にもっと何かしてあげればよかった」
「生きているうちに感謝の気持ちを伝えればよかった」

と、後悔されるお客様が多かったように思います。
葬儀屋だった私が言うのもなんですが、お葬式に大金をかけて最後を見送るより、生前にたくさんのお金をかけてください。そしていっぱい感謝の気持ちを伝えてください。

葬儀にお金をかける行為は、遺された側の自己満足に過ぎません。今は家族葬が主流で弔問に来てくれる人も少なく、「最後くらいは盛大に」と、見栄を張る必要もありません。

だから元気なうちに! 母に限らず、大切な人に感謝を伝えてください。
ホント、絶対、コレやってほしいです。

近くに住んでいて、いつでも会いに行ける環境ほど感謝の念は薄れてしまうものです。そして「いつでも伝えられるからいいや」ってなります。母だけではなく、家族に対して感謝の気持ちがあるならすぐ伝えてください。

気持ちを伝えるためにカッコつける必要も準備も必要ありません。
巧詐は拙誠に如かずですよ。


↓職場の教養の感想はこちら↓
毎日の朝礼でコメントが思い浮かばない方必見!これを読めば3分で解決。朝礼前に緊張でお腹が痛くなる方はぜひご登録ください!


ここから先は

557字
職場の教養の活力朝礼で、何か意見を述べなくてはならない日にお腹が痛くなる人の整腸剤になれればと思って書いています。 初月は無料ですので、もし感想が役に立ったらそのまま購読をお願いします!

職場の教養を読んで感想を述べなくてはならないすべての方々へ。スピーチのネタになればと書いています。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!