![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119724483/rectangle_large_type_2_03f267f3afd20b6febee54deac3b94b0.jpeg?width=1200)
ステラ
1990年に公開された、ベット・ミドラー主演の映画、『ステラ(Stella)』。ステラは星という意味です。
当時、主演のベット・ミドラーが大好きでした。まず歌唱力に惚れ込み、出演している映画は片っ端から観ていたこともありました。今でもご活躍の大女優です。
星、というのは遠くにあって手が届かないものですが、昔から人類はそれに憧れがあったようで、様々な場面で例えとして使われています。『星の数ほど』『星に願いを』『明け(宵)の明星』『彗星のごとく現れる』など。フランス語の星『エトワール』は、パリ・オペラ座のダンサーの最高位を表します。
あることはあるのに、触れないものの代名詞である『星』。これからの季節は空気が澄んで星がよく見えるはずなのですが、今年はどうでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1698101194877-rnXHwaVgUE.jpg?width=1200)