
今年もまた暮れていってしまう 今年の写真展振り返り
気がつけば大晦日!ということで今年の写真展振り返りです。
今年の写真展振り返り
今年も気がつけば大晦日になっていました。
写真展に来て頂いた皆様本当にありがとうございました。
好きな印画紙を見つけたり、やっと自宅の暗室でバライタ紙のプリントをするための方法も確立できて自分的には暗室作業の面でも大きな進歩があった1年でした。
そんな今年の写真展の振り返りをしていきます。
4×4 Photography vol.8
今年最初の写真展!
— 小鳥遊宏太@ (@LEICAdaisuki) April 24, 2024
4×4 Photography vol.8に出展します。
4cm× 4cmフォーマットの二眼レフだったり127フィルムを使うカメラで写真を撮っています。
6月1日(土)〜6月9日(日)
10:30〜19:00 木曜休廊
(初日15:00〜・最終日〜16:00)
四谷三丁目ランプ坂ギャラリー
ランプ1・3 pic.twitter.com/NPhlekYbP1
今年の写真展のスタートは6月の4×4 Photography vol.8から!
前から気になっていたグループ展で在廊中も楽しかったです。
ベスト判を自宅で処理するにはネガキャリアの自作から
ゴールデンウィーク中に渋谷のハンズに行って図面描いて加工してもらったのが懐かしく感じますね。
127フィルムの4×4サイズをプリントする用のネガキャリアができた! pic.twitter.com/Avnj3VVJoN
— 小鳥遊宏太@ (@LEICAdaisuki) May 6, 2024
来年も参加予定なのですが、昨年は借り物のカメラだったこともあり、来年はちゃんとカメラ買っていこうかなと思っています。


もしかしたら来年最初のMy New Gear…はベスト判のカメラかな
新宿西口倶楽部写真展 海
新宿西口倶楽部写真展 海に出展します。
— 小鳥遊宏太@ (@LEICAdaisuki) July 7, 2024
どんなの出展するかは考え中です。
7月15日(月)〜7月21日(日)
10:00〜19:00 木曜休廊
(最終日〜16:00)
写真展初日は海の日!!
日本橋小伝馬町
ギャラリー・エスパス・ラボルトhttps://t.co/kqQLlQRMQk pic.twitter.com/IlPUhEjGhC
そして7月は新宿西口倶楽部写真展のスピンオフ展海でした。
新宿西口倶楽部さんは色々あって前から組織の存在だったり、会員の方は何名か知っていましたが、まさか自分が世襲で入会することになるとは・・・
スピンオフのテーマということで海の写真でした。
新宿西口クラブ写真展『海』おわり!
— 小鳥遊宏太@ (@LEICAdaisuki) July 21, 2024
来て頂いた皆様ありがとうございました!! pic.twitter.com/Ope8qVJOtp
VALOY vol.9 「VERTICAL COMPOSITION」
無事に西口クラブスピンオフ展も終わったので次の写真展!
— 小鳥遊宏太@ (@LEICAdaisuki) July 21, 2024
8月は毎年恒例になっているVALOY展 に参加します。
今回のテーマは縦構図
VALOY vol.9
「VERTICAL COMPOSITION」
8/1(木)〜8/11(日)
祐天寺Paper Pool(@Paper_Pool)にて
自分も土日のどこかで在廊してます。 pic.twitter.com/t6S9XyTU9k
8月は毎年恒例になったVALOY展!
今年のテーマは縦構図でした。
普段正方形のフォーマットばっかりとっているのでフォーマットの性格上、あまり縦横意識していないのですが、いざ縦構図で撮ってみるのは新鮮でした。
無事にVALOY展 VOL.9終了!
— 小鳥遊宏太@ (@LEICAdaisuki) August 11, 2024
皆さんご覧頂きましてありがとうございました! pic.twitter.com/2U5pMGnBp3
毎回35mmで撮るきっかけを作ってくれる写真展になってくれています。
「40台の中から好きな中古カメラを選んで撮ってみたらこうなりました。」展
9月になったので次の写真展!
— 小鳥遊宏太@ (@LEICAdaisuki) September 5, 2024
「40台の中から好きな中古カメラを選んで撮ってみたらこうなりました。」展
に出展してます。
9/13(月)〜9/22(日)
12:00〜19:00 日曜日12:00〜16:00
日本橋小伝馬町
アイアイエーギャラリー(@iiagallery )にて pic.twitter.com/fJk4pWf9Rr
これは新宿西口倶楽部写真展の搬入の打ち上げの際に誘われた写真展でした。
ちょうどPENTAX17の発売もあってハーフ判のフォーマットが流行っていた時期なこともあり自分もOLYMPUS PEN Sを使用してみました。
たまたま知り合いから誘われて面白そうだったので参加することになりました。
— 小鳥遊宏太@ (@LEICAdaisuki) September 5, 2024
自分の選んだカメラはオリンパスペンSです!
実はハーフのカメラ使うのは初めてだったりします。
Instagramとかでよくみかけるハーフ判の見せ方をやってみたかったのでやってみたりしてます! pic.twitter.com/J7JLPLmfl8
OLYMPUS PEN S自体は触ることも初めてでしたが、シャッター速度と絞りが自分で設定できて思ったよりも自分で調整できるパラメータがOLYMPUS PEN EEシリーズよりも多く、使い勝手が良かったです。
小さいカメラはいいよね
詳しくは↓のアイアイエーさんの投稿していただいている動画にまとまってます。
2B &H 2024
自分が修了したWorkshop 2Bのグループ展!
多分準備も搬入も在廊中も撤収している時も今年一番楽しい展示でした。
久しぶりに5枚の写真で組み写真を作ってキャプションも書いての展示だったので今年の集大成にもなってくれた気がします。
10月最初の写真展!
— 小鳥遊宏太@ (@LEICAdaisuki) September 24, 2024
2B &H 2024に出展してます
10/15(火)〜10/20(日)
11:00〜19:00 最終日は17:00まで
渋谷ギャラリー・ルデコ(@galleryledeco )にて
自分がワークショップ2Bの修了展をしてい以来の11年ぶりの渋谷ルデコでの展示!
土日は基本終日在廊予定しています。
お待ちしてます。 pic.twitter.com/5YqadkpVKA
対ありでした! pic.twitter.com/oH9xbA67M7
— 小鳥遊宏太@ (@LEICAdaisuki) October 19, 2024
個人的には去年の11月ごろから始めたウクレレの発表の場も兼ねていました。
来年は出展はできないのですが、ウクレレは弾いていると思います。
似たもの同士 pic.twitter.com/jsLegggRRH
— 小鳥遊宏太@ (@LEICAdaisuki) October 20, 2024
この頃から自宅でプリントする作品の質が安定してきて、本当に作業が捗ってくれました。プリントも少し上手くなれました。
そして今年何度も足を運んでいた大阪でテーマを見つけて展示まで持っていく位ことができたということが嬉しかったです。
TOKYO 8×10 EXHIBITION 2024
こちらも毎年恒例になっているTOKYO 8×10 EXHIBITION(東京8×10組合連合会)の写真展でした。
会期まで1週間切ってたの忘れてた!
— 小鳥遊宏太@ (@LEICAdaisuki) October 16, 2024
次の写真展!
TOKYO 8×10 EXHIBITION 2024に出展してます
10/21(月)〜10/25(金)
9:00〜22:00
スタッフ在廊11:00〜18:00
初日は13:00から
最終日は15:00まで
江東区文化センター2Fロビーにて
自分は初日に在廊してます pic.twitter.com/5fpIvNh7YM
搬入日はなんと上の2Bのグループ展の撤収日の翌日!
開催期間も平日のみでタイトなスケジュールでしたが、たくさんの方に来場して頂き、ラージフォーマット界隈の情報交換もできました。
使っている人が少数なゆえにカメラやレンズのことをはじめ、暗室のことや周辺機器のことなど情報交換ができるのは本当に貴重ですね。
MANAZURU pic.twitter.com/X3cb01ZutL
— 小鳥遊宏太@ (@LEICAdaisuki) October 25, 2024
赤外線写真展2024 だいだい色
そして昨年参加した赤外線写真展に今年も参加していました。
昨年は普段使用しているローライフレックスが修理中で使えなかったため、今回はやっと自分のやりたかった組みわせで赤外線写真を撮ることができました。
11月の写真展!
— 小鳥遊宏太@ (@LEICAdaisuki) November 5, 2024
去年も出展していた赤外線写真展に出展します!
自分は第二期のだいだい色にいます。
11/19(火)〜11/24(日)
12:00〜19:00
日曜日は16:00まで
日本橋小伝馬町アイアイエーギャラリー(@iiagallery)にて
自分は23日と24日に在廊予定です。 pic.twitter.com/iFs8mLZwj6
家で課題ばかりしてても三連休らしくないので赤外線を撮りに来ました pic.twitter.com/9B0sjnWgY1
— 小鳥遊宏太@ (@LEICAdaisuki) November 4, 2024
赤外線おわり!
— 小鳥遊宏太@ (@LEICAdaisuki) November 24, 2024
今年もありがとうございました!
来年も面白い赤外線撮れるように頑張ります。 pic.twitter.com/0Mpeaz9RMb
自分なりにもファインなプリントを目指して作品を作っていこうと思えたいい機会になってくれました。
そして来年も参加するので赤外線の量が多いうちに作品を撮れるように頑張ります。
第13回新宿西口倶楽部写真展 フィルム写真の巻
今年最後の写真展!
今年2回目の新宿西口倶楽部の写真展でした。
ちなみに7月の写真展はスピンオフ展でこちらの方がメインだそうです。
12月の写真展!
— 小鳥遊宏太@ (@LEICAdaisuki) November 25, 2024
第13回新宿西口倶楽部写真展
フィルム写真の巻
に出展しています
12/2(月)〜12/8(日)
10:00〜19:00(土日は12:00〜)
日曜日は16:00まで
日本橋小伝馬町のギャラリー・エスパス・ラポルトにて(https://t.co/x1DKRTKBv0)
自分は7日と8日に在廊予定です。 pic.twitter.com/y75afPPLso
今回は今年撮った写真で写真展に出展する機会がなかったものを2点セレクトして展示させて頂きました。
写真展終了!
— 小鳥遊宏太@ (@LEICAdaisuki) December 8, 2024
今年の写真展ラッシュも無事に走り抜けられました。
1年間お疲れ様でした。 pic.twitter.com/01o15Xm7Mq
普段撮り歩いている写真の中でも展示の機会がなかった作品がこうして世に出てくれると嬉しいですね。
今年の写真展まとめ
そんなわけで今年は6月から12月までの間に9回の写真展に参加することができました!
去年よりも写真展と写真展の間のスパンが短く、本当に展示まで漕ぎ着けられるのか心配になってしまったこともありましたが、無事に完走することができました!
来年も3月に写真展が決まっているので今はそれに向けて写真撮ったりしています。
そして!来年は東京を飛び出して大阪での展示もある予定です!!
来年も良い作品を作れるように頑張ります。
あと少しで新年となりますが、この記事を読んでいただいた皆様も良いお年をお迎えください。