見出し画像

SVBの破綻ってどゆこと??


はじめに

こんにちは。リーマンマスクです。

記事の内容

今回は最近ニュースや新聞でよく目にする「シリコンバレー銀行」の破綻について解説していこうと思います。
ニュースで見た事はあるけど、実際にどういう事か分からない方向けにゆる~く解説します😋


こんな人に読んで欲しい!!

-就活生
-よちよち歩きのサラリーマン
-経済に疎い奥様方


SVB(シリコンバレーバンク)とは?

破綻したシリコンバレーバンク

拠点
アメリカのシリコンバレー

主な取引先
テック企業などのスタートアップ。エアビーアンドビー・ピンタレストなど

創業
1983年

総資産
約28兆円(全米16位)💸

特徴
米国のテックやヘルスケア企業の半数がSVBと取引。
口座の開きやすさ、対応の速さがスタートアップ企業の支持集める。
主な顧客は法人🏢

テック企業:ITやテクノロジーを使ったビジネスを展開する企業。GoogleやAmazonなど。

スタートアップ:全く新しいビジネスモデルを開発し、短期間で急激な成長を遂げて株式上場や株式売却を狙う会社

なぜ破綻したの?🤷

  1. 中央銀行が金利を上げ、SVBが多く保有する債権の価格が下がったから

  2. 中央銀行が金利を上げ、企業がお金を調達する為にSVBの預金を下ろしたから。

  3. 企業などの預金者が一斉にお金を下ろしたから

世の中にお金が溢れている状態💰

コロナ渦での景気対策の為、中央銀行がお金を大量に発行し、世の中はお金が溢れた状態に。その間にスタートアップは資金調達を拡大し、調達した資金はSVBなどの銀行に預金。その結果SVBの預金残高は過去最高に達した。

一方、スタートアップは株式で十分に資金調達していた為、融資の需要は低かった。その為、SVBはスタートアップから預かった預金を有価証券の購入に充てていた

有価証券:株式・債券・手形・小切手など

アメリカ中央銀行が金利を上昇させた

しかし、アメリカの中央銀行は2022年3月から急速に金利を上げた。金利上昇により、債権の価格が下落し、SVBは多額の損失を抱えた。

※金利が上がると、債権の価格は下落する。

さらに、急速な金利上昇により、お金を借りる際に発生する金利が上昇。その結果スタートアップは資金調達の為に、SVBに預けていた預金を下ろしはじめた。それによりSVBの預金は減少💵

中央銀行のパウエル議長

不安が不安を呼ぶ😵‍💫

債権の価格下落による多額の損失、企業などの預金引き出しにより、預金者が「銀行が潰れてお金が引き出せなくなるのでは?」と考え、信用不安が広がった。不安が不安を呼び、資金繰りが一気に行き詰まり破綻に追い込まれた。

SVBの預金引出しの為、列に並ぶ人達

破綻の影響

他の銀行株の下落

SVBの破綻により、「他の銀行も潰れてしまうのでは?!」と投資家が不安に思い、銀行株が下落。特にSVBの様な、テック企業と取引が多い銀行の株が下落した。
もちろん日本の銀行株も下落した🏦

株が下落したファーストリパブリックバンク

預金者の預金引き出し

中小銀行の預金者は「私の預けてる銀行も潰れるかも!!」と思い、預金を引き出した。

投資家(ファンド)に大きな損失💸

金利が上昇すると銀行が融資などで利益を出せる為、銀行が儲かる。金利が上昇する事を読んでいた投資家は、債券を売り、銀行株を買っていた。
しかし、SVBの破綻で金融や経済に不安を持つ人が多くなり、人々は安全な債権を買い、銀行株を売った。債権を売り、銀行株を買っていた投資家は大きな損失を被った。

アメリカの中小企業の株価下落🏢

SVBの破綻により、投資家は「他の中小銀行も危ないんじゃないか!?」と考えた。そうなれば中小銀行は中小企業への融資基準が厳しくなり、それにより中小企業の経営が厳しくなるのでは、と考えた。それにより中小企業の株価は下落した。

今後の展開

ここからはあくまで推測です。実際にそうなるかは分かりません。あくまで可能性の話です。

起業が減り、イノベーションが停滞🧪

口座を開きやすく、対応が早い事などから、これまで多くの新興企業がSVBにお世話になってきた。しかし今回の破綻により新興企業を支える銀行が不在になり、起業の為の資金調達が難しくなる。起業が減ればイノベーションも起きにくくなる

アメリカの中央銀行が金利を上げるのをためらう

今回のSVBの破綻は、は中央銀行の金利の上昇による所が大きい。その為、今後は中央銀行が金利を上げる事をためらう事になる。中央銀行はインフレを抑える為に金利を上げているのだが、今回の破綻の影響もあり、難しい判断を迫られている。

今後、破綻や金融不安が広がる可能性は低い!😮

今回破綻したSVBは特殊な銀行である。前述した通りSVBはスタートアップと暗号資産業界と取引が多い銀行である。これらの業界は世の中にお金が溢れていた時に、特にお金が流れ込んだ業界である。SVBは特殊な業界と取引していた特殊な銀行といえる。その為、他の銀行に影響が広まるとは考えにくい

アメリカの銀行は安全だと訴るイエレン氏

最後に

今回は【入門編】としてSVBの破綻について書かせて頂きました。
今の所世界的な金融不安の影響はなさそうです😮‍💨
しかしながら、これからも市場の動向を注意深く見守っていく必要がありそうですね🤔

最後まで読んで頂きありがとうございました😊
リーマンマスクはこれからもこの様な記事を多数配信予定です!!
よければnote(https://note.com/tasty_plover43)とTwitter(https://twitter.com/kyossan_news?s=20)のフォローをお願いします🤲

いいなと思ったら応援しよう!