頭の中が賑わっている
こんばんは!れごです☺️
またまた呟きを忘れました🙇♀️慣れないので時間を朝に戻します!
今日は素直に頭の中を書き連ねる!
脳内を占領する今思ってることを発散します。
それではいきましょう!
D I Y
物作りがしたい!
部屋を最強の秘密基地にしたいんです!!
というのも具体的にこうなればいいなあと思うところがいくつかあって、方法も思い付いているからです。
例えば床に置く折り畳める机の脚が冷たくて足が当たるとびっくりするからカバーを付けたい、とか。
棚に仕切りを足せばもっと収納できるなとか。
その棚の上にデッドスペースがあるからさらに上に作れば机がスッキリするし、
せっかくならヘッドホンを飾る専用スペースを作ったり持ち物に合わせた設計を考えるのはワクワクします。
抱えている問題を自分で楽しく解決できたらそりゃあ楽しいですよね!
あつ森
5月の末に一度あつ森を進める記事を投稿していましたが、その頃の優先順位を鑑みて一時中断しています。
記事を上げて取り組むと宣言したのにやめてしまったことが心に引っかかっています。
だから再開したいです。
再開するにも2週間集中して進める余裕がないので、少しずつ進めて完成したものをいつかまとめて投稿できたらと思います。
。。。私また宣言しちゃったよ。いやいや、頑張るんだよね。いいさいいさ。
車の歴史!!
車のことならなんでも知りたいです。
自分は最新のスポーツカーのかっこよさに惹かれて車にハマった節がありますが、最近家の近くを走る日産のスカイラインを見て歴史を作った過去の車にも興味を持ちました。
SNSではF1を中心にモータースポーツの情報を目にしますが、車の歴史は重要なのに自分から調べないとなかなか入ってこないことに気がついて調べようと思いました。
最大の疑問はやはりなぜ車はこういう形をしているのか、ですよね。
特にエンジンを中心に性能面、経済を背景にした金銭面、時代の流行で変わったデザインについて知りたいです。
歌
歌うのも大好きです。
環境もあって洋楽からハマりました。
小学生までは毎年グラミー賞のCDを買って1年間聴きまくって。
音楽のサブスクやYoutubeを観るようになってからさらに音楽の世界が広がって。
今では自分の理想のプレイリストを作るのが趣味です。
だから普段から息を吸うように歌ってます笑。
でね、今日ついにボカロにハマったんです!!
洋楽(特にNCS)が好きすぎて他のジャンルを聴く機会がなかったのですが、
友達に勧められたボカロ曲を歌う内に楽しくなって
いつのまにかおすすめに表示される曲を片っ端から聴いて全て覚えようとしてました笑
なんていうんだろう。
ボカロ曲にしかない歌詞の重さがあると思います。
例えるなら歌詞に込めた想いを最大限届けるために音楽がついてくる感じ。
NCSはというと曲と曲の間の間奏が主役なので曲調やリズムを好んで聴きます。
電子音で作られたその曲の世界に私が入り込むイメージ。
どっちも好きです。
おわりに
今はこんな感じかな!
一番大事な勉強も面白く思えるようになってきました。
自分から興味を持って学んでみて、
それで身につくようになるとめちゃめちゃ楽しくなりますね!
うんうん。いい感じ。
焦らず急がず1つずつ行動に移せたらと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございます🍀
それではまた!