見出し画像

遊学倶楽部ってどんなとこ?

今年のはじめ、ずっと考えていた「不登校の親子さんが、しんどいな、行き場がないな、というときにふらっと来れる場所」を作ることを少しずつ具体化していこう!と決めました。
公共の施設を借りて、何度かお試しでやってみようかと2度ほど開いてみました。(来てくれたのはつながりのある親子さん一組だけだったので、色々な難しさを感じました。)
春に、ひょんなことからご縁があり、息子がお世話になっている「共育倶楽部」https://kyoikuclub.com/さんのお部屋を週一回間借りすることができるようになりました。
興味を持った、行ってみたい、話を聞いてみたい、という方がいらっしゃいましたら、気軽にお声掛けください。

<詳細>
〇 毎週月曜日、午前9時30分~14時30分くらいまで
〇 場所は横浜市青葉区。田園都市線の「藤が丘駅」から徒歩圏内です
〇 スタッフは、当面、一人です。
〇 利用対象者は小中学生(と親御さん)です。
〇 いつ来て、いつ帰ってもOKです。
〇 ボードゲームや手芸、工作などができる環境はある程度整えています。
〇 ただボーっとする、おしゃべりするだけでもOKです。
〇 NGは一つだけ、ゲーム機の持ち込みだけです。

こんな感じの部屋です

<中の人について>
〇 アラフィフ、小学5年生の男の子の母です。
〇 約24年間、司法・福祉・教育の現場において対人援助の仕事について   
  いる、心を扱う人です。
〇 平日、月曜日以外は、今も働いています。
〇 お芝居を見ること、美術館や博物館をめぐること、イラストを描くこ
  と、息子と遊ぶことなどが好きです。

https://x.com/sakuragiyukino?t=ZWvkjylZvhXYOMievHmmYQ&s=03

#学校
#不登校
#不登校支援
#居場所
#第三の居場所
#フリースペース
#親子