川崎

千葉県在住 子供6人(男女の双子)の父 学習塾・運動教室・プログラミング教育を千葉で運…

川崎

千葉県在住 子供6人(男女の双子)の父 学習塾・運動教室・プログラミング教育を千葉で運営。休日は家族と公園散歩でリフレッシュ。 子育てに役立つ情報を発信

最近の記事

効果的な学習環境の整え方~受験編~

受験を成功に導くためには、「学習内容」だけでなく、「学習環境」を整えることも非常に重要です。環境が整っていることで、集中力が向上し、効率的な勉強ができるようになります。 今回は、効果的な学習環境の整え方について、具体的なポイントを紹介します。 1. 整理整頓されたデスク まず最初に、学習を行う場所、特にデスク周りは整頓されていることが大切です。教材だけをデスク上に配置しましょう。必要に応じて、文房具や参考書は整理ボックスや棚に置いて、手に取りやすい場所に置いておくと便利で

    • 「子供の学習意欲を高めるコツ」

      突然ですが、「勉強しなさい!」という言葉を、何度も子供にかけてしまった経験はありませんか? 家庭での学習や宿題の時間に、子供がなかなかやる気を出さない姿に、親として困ることも多いでしょう。しかし、ただ強制するだけでは、子供の学習意欲は持続しません。 実は、ちょっとした工夫で子供たちが自ら進んで学びたくなる方法があるのです。この記事では、実際に役立つ具体的な事例を交えながら、子供の学習意欲を高めるための効果的なコツをわかりやすく紹介します。 親としてできるサポートを見直し、学ぶ

      • 「読書習慣の重要性とその育て方」

        残暑厳しいこの頃ですが、朝晩の風が涼しくなり秋に近づいていますね。秋といえば「読書」! 読書は、たくさんの知識を得たり、考える力を育てたりするために大切なものです。しかし、どのようにして読書を習慣にすれば良いか?色々試した経験が皆さんも1度はあると思います。そこで、今回は読書を習慣にするための5つのステップを紹介します。 楽しく読み続けられるよう、順番に行っていきましょう! ステップ1  好きなテーマの本を選ぶ 読書の楽しさは「興味のあること」から始めることで感じられます

        • 家庭でできる実験やプロジェクト

          いつも記事をご覧いただきありがとうございます! 今回は「中学生」向けに自宅で簡単にできる実験を通じて、物理や化学の基礎を実践的に学べる家庭でできる実験やプロジェクトを5つご紹介していきます。 小学生から理科が始まり、始めは楽しかった理科が、中学生になって急に難しく感じた方は少なくないと思います。実験は楽しいけど・・・という声が聞こえる中、大掛かりな実験ではなく、身近な実験を通じて改めて理科に興味関心を持っていただけたら嬉しいです。 家庭でできる簡単で楽しい実験やプロジェク

        効果的な学習環境の整え方~受験編~

          親が教えるべき基本的な学習スキル

          子どもが将来にわたって学習を継続し、成功を修めるためには、親が基本的な学習スキルを教えることが重要と考えています。これらのスキルは単なる学問的な知識の習得にとどまらず、自己管理能力や問題解決能力、そして効果的な学習習慣を確立し子供が将来自立する際に大切なポイントになります。親が子どもに教えたい!基本的な学習スキルについて説明します。 1. 時間管理スキル 学習において時間管理は欠かせないスキルです。子どもに時間の使い方を教えることで、勉強のための時間を計画的に確保できるよ

          親が教えるべき基本的な学習スキル

          宿題を楽しくこなす方法10選

          宿題は学習の一環として重要ですが、楽しく取り組むことで、効果的に学習できるだけでなく、ストレスを軽減することも可能です。以下に、宿題を楽しくこなすための方法を10個紹介します。 ①目標を設定する まずは小さな目標を設定しましょう。例えば、30分間集中して取り組んだ後に休憩を取るなど、具体的な目標を立てることで、やる気を引き出すことができます。目標を達成するごとに小さな報酬を用意するのも効果的です。 ②学習環境を整える 勉強に適した環境を作ることは非常に重要です。明るい照明

          宿題を楽しくこなす方法10選

          実行しやすい計画とは?

          「家庭学習の時間割を作成」することで、子供が効率的に学習できる環境を整えることができます。以下は、家庭学習の時間割を作成するためのステップとポイントです。 ステップ1: 目標の設定 ※目標設定についての詳細は前回の記事をご参考に! 学習目標を明確にする: 具体的な学習目標を設定します。例えば、算数のテストで90点以上を目指す、毎日30分の読書をするなど。 優先順位を決める: 学校の宿題や課題を最優先にし、その次に復習や予習、興味のある分野の学習を配置します。 ステッ

          実行しやすい計画とは?

          【計画づくり】その目標設定は大丈夫?

          皆さんこんにちは、川﨑です。今回は前回紹介しました 【中学3年生の夏休みの勉強時間】 を実行に移す際の「計画」について深堀していきます! 先に結論をお伝えすると、実は計画には「目標設定」が一番のポイントとなります。 SMART目標設定法がよく知られています。SMARTとは、以下の5つの要素を指します: Specific(具体的): 目標を具体的に定めることで、何を達成するのかが明確になります。 例:「TOEICで900点を取る」や「月に2冊のビジネス書を読む」 Mea

          【計画づくり】その目標設定は大丈夫?

          中学3年生必見?!受験生の学習時間?

          【中学3年生の夏休みの勉強時間】 ★目標と計画★ こんにちはスクールIEみのり台校の川﨑です。いよいよ夏休みですね! 中学3年生の夏休みは、受験勉強を本格的に始める重要な時期です。この時期にどれだけ勉強に集中できるかが、受験の成功に大きく影響します。一般的に、毎日8時間の勉強時間を確保することが理想とされていますが、いきなりこの目標に到達するのは難しいかもしれません。そこで、具体的なステップを踏んで、徐々に勉強時間を増やす方法について考えてみましょう。 ステップ1:現実的な

          中学3年生必見?!受験生の学習時間?

          その選び方大丈夫??

          予備校生の夏期講習の特徴 予備校生の夏期講習は、通常の授業とは異なり、夏休み期間を利用して短期間に集中して行われる特別講習です。単元ごとに多様な講座が提供されており、自分の目的やニーズに合わせて選択可能です。一般的には、1コマ50~90分の講義を4・5回セットで受講します。予備校生でなくても受講可能なので、夏期講習のみ参加することもできます。 予備校生の夏期講習のメリット 苦手分野の克服と得意分野の伸長 自分の弱点に焦点を当てた講座を受講することで、苦手分野を克服できま

          その選び方大丈夫??

          初めての定期テスト対策!

          スクールIEみのり台校の川﨑です。 今回は塾としての基本的な学習方法をお伝えいたします。 小学生と中学生で大きく変わるもの、それは「定期テスト」の存在です。小学生は単元ごとに小テストが行われますが、中学生は一定の期間ごとに複数の単元をまとめたテストが行われます。テストの出題範囲が広くなるため、日々の予習復習だけでは高得点を取るのが難しくなります。中学生の定期テストで高い成績を残すには「効率的な勉強」が重要です。ここでは中学生の定期テストの勉強法についてご紹介します。 中学

          初めての定期テスト対策!

          「親と子供の距離感とは?」

          <スクールIEみのり台>にて寄せられたQAをテーマにお答えしたいと思います。 【保護者のお悩みQ&A】 心配が先にきてつい何かと口出しをしてしまいます。 子どもとの適度な距離感とは? 親としては毎日、子供の家庭学習の様子、進路選択、学習のモチベーションなど、何かと悩みが尽きないものです。 分かっているけど、ついつい、アドバイスを言ってしまう。そして不機嫌になってしまう。そんな経験はありませんか? 今回は子供と適度な距離感を保つための具体的なポイントを5つにまとめました

          「親と子供の距離感とは?」

          親子コミュニケーション      「確認する」とは?

          <スクールIEみのり台校>の川﨑です。今回は身近に起きるミスコミュニケーションについて自分なりにまとめさせていただきました。 そもそも確認するとは? 質問する、検証する、再確認 日常生活や、特に仕事の場面では頻繁に出てくる行為「確認」 みなさんも一度は確認という行動をされたことがあると思います。 確認しての投げかけに対して➤はい!わかりました。確認しました!等が 大半の返答ではないでしょうか?でも実際に見てみると修正箇所があったり、誤字、誤表示等がある経験はありません

          親子コミュニケーション      「確認する」とは?