
ボートレース~手始めに生観戦~
2025年2月18日、ボートレース初観戦記
美味しそうなグルメもたくさんあり、大満足の一日でした!
ボートレースとは
ボートレースは、選手がボートに乗り、スピードとテクニックを駆使して着順を競うモータースポーツです。さらに、着順を予想して楽しむ公営ギャンブルとしての一面もあります。
驚くことに、ボートレースは年中無休で開催されており、全国24か所のボートレース場のうち20会場では大晦日にもレースが行われています。まさに、いつでも熱いレースを楽しめるスポーツなのです。
人生初のボートレース場
私が人生で初めてボートレース場を訪れたのは、特に予定のない休日の朝。ふと「ボートレースを生で観てみたい」と思い立ち、近くのボートレース場へ足を運びました。
「そうだ、ボートレースを生で観よう。まずはそこからだ。」
ふらっと訪れたのですが、平日にもかかわらず、多くの観客で賑わっていました。 大半は年配の男性でしたが、若い人や女性の姿もちらほら見られました。
初めての場所に一人で行ったので少し緊張しましたが、想像以上に施設は綺麗で、何より生で聞くエンジン音の迫力がすごい! これまでは映像でしか見たことがなかったので「ギャンブル」というイメージが強かったのですが、水面を駆け抜ける選手たちの姿を目の当たりにして、純粋に“激しいスポーツ”だと感じました。
初心者でも当てやすい理由
ボートレースは、他の公営ギャンブルに比べて当てやすいと言われています。その理由は、レースが基本6艇で行われるため、着順の組み合わせが少ないからです。
ボートレース:6艇
競輪:7~9名
オートレース:8台
競馬:10~18頭
例えば、1着・2着・3着を着順通りに当てる「3連単」の場合、
競馬の最大4,986通りに対して、
ボートレースは120通りと、圧倒的に的中を狙いやすいのです。
そのため、ボートレースでは3連単を狙うのが定番です。
他にも、1着を当てる「単勝」や、1着・2着を当てる「2連単」などもありますが、配当が低めなため、私(そして多くの人)が狙うのは3連単一択!
現地での初レース体験
人生初の競艇場での成績は、2レースに挑戦して1勝1敗。 もちろん狙ったのは3連単。結果は収支 -600円と、何ともかわいらしい負け方でした。
まずは何レースか観戦して雰囲気を掴み、じっくり予想を立ててから挑戦。大事なのは的中率よりも回収率。 そのためには、穴狙いが鍵だと実感しました。
本当は一発大穴を狙いたかったのですが、まだ知識不足なので、しばらくは本命狙いでボートレースを学んでいくつもりです。
帰ったら「モンキーターン(漫画)」を読んで勉強しようと思います。
ボートレース場グルメの魅力
観戦の他に感動したのが、充実したグルメ!
何よりも種類が豊富で、目移りしてしまうほど。今回は初観戦だったため、あまりゆっくり食事を楽しむことができませんでしたが、全国24か所のボートレース場を巡って、ご当地グルメを味わいたい! と思わせるほどの充実ぶりでした。
おわりに
初めてのボートレース場観戦は、迫力あるレースと美味しいグルメ、そして程よい緊張感を楽しめる最高の体験でした。
今後はもっと知識を深めて“狙って当てる” 楽しさを味わいたいと思います!