タイ株~保有銘柄の配当記録(2020年)
2021年4月3日
保有するタイ株の2020年配当利回りを整理しました。株価は2020年3月末の値を参考に算出しています。タイ株は高配当を期待して保有しているため、魅力が低下した銘柄は入れ替える予定です。
バンコク・バンク(BBL)
配当利回り:1.95%(税引き後)
株価:126.00THB
10年近く保有していましたが、配当利回りが大きく低下したため手放しました。外国税が10%掛かるのも痛いです。
サイアム商業銀行(SCB)
配当利回り:5.58%(税引き後)
株価:111.50THB
タイ株で数少ない高配当銘柄のためホールドとしました。但し、タイ株は配当や株価上昇の魅力が薄れてきているので配当利回りが5%を割り込むようだと手放す予定です。やはり、外国税が10%掛かるのは痛いですね。
タイ石油公社(PTT)
配当利回り:2.47%(税引き後)
株価:41.10THB
コロナ禍で大きく配当利回りが低下した銘柄です。エネルギー銘柄はコロナ終息後に増配を期待できますが、今回で手放すことにしました。保有期間は7年ほどで配当金ライフの長期保有銘柄として期待していましたが、配当利回りは思ったほど高くなく残念な銘柄でした。
バンコク・エクスプレスウェイ(BEM)
配当利回り:2.33%(税引き後)
株価:8.75THB
この銘柄も魅力が薄れてきたので手放す予定です。タイ株全体に言えるのですが、全体的に配当と株価上昇の魅力が薄くなってきています。時代の流れで仕方ないと思いますが・・・
タイベジタブルオイル(TVO)
配当利回り:5.31%(税引き後)
株価:31.75THB
食用油を取り扱う企業でコロナ禍でも配当利回りに変化がないのは心強いです。長期的にも安定配当が期待できるためホールドと判断しています。株価はコロナ前を超えており、買い増しのタイミングを見計らっているところです。
タイ株で長期保有銘柄はサイアム商業銀行(SCB)とタイベジタブルオイル(TVO)のみとなりました。東南アジア圏内はベトナム株の魅力が急速に高まっておりタイ株の保有割合が減るのも仕方ないと思います。これも時代の流れですね。今まで貢献してくれた銘柄には感謝です。
今回、タイ株は上記2銘柄以外を手放すことにしました。代わりの銘柄はまだ決めていませんが、ベトナム株に絞る予定です。しばらく調査して面白い銘柄があればこのブログでも紹介していきたいと思います。