見出し画像

模様替えという名の防災対策!週末にやったことをご紹介

 先週の土日は、ただの模様替え…ではなく、防災対策を意識した部屋の見直しを行いました!地震が起きたときに危険な配置になっていないかをチェックし、いくつかの改善を実施。今回は、その具体的な対策をご紹介します✨

1. 本棚の上のコピー機を床に直置き!

 私の家では、本棚の上にコピー機を置いていました。本棚よりもやや大きく、重さもあるので、地震が来たら確実に落下するだろうと考えました。さらに、インクが漏れたら足元が滑りやすくなり、避難の妨げになる未来しか見えない…。そこで、本棚を整理した上で、コピー機は床に直置きすることにしました💪

Before
After

2. 高い位置の小型家電も見直し!

 アイロンや美顔器も、つい使いやすい高さに置いていましたが、よく考えるとどちらも落ちてきたら危ないものばかり。特にアイロンは、落下の衝撃で壊れると火災の原因にもなりかねません。そのため、これらも床に直置きし、安全な収納方法に変更しました。

アイロンと美顔器を床置きに!

模様替えついでの防災対策、オススメです!

 今回の見直しをしてみて、「普段当たり前に置いているものが、地震時には凶器になりうる」と改めて実感しました。皆さんも、模様替えのついでにお部屋の防災対策を見直してみませんか?「これは落ちたら危ないかも?」と気づくことが、命を守る第一歩になるかもしれません💡

この記事が参考になったら、「いいね」やコメントで教えてください!

「やってみよう!」と思った方は「スキ」やフォローをお願いします!
「私も整理してみた!」などの感想コメントも大歓迎
皆さんからの反応が、今後の記事を書く励みになります!防災に関する情報をもっと分かりやすく、役立つ形でお届けできるよう、引き続き頑張りますので応援よろしくお願いします!😊

いいなと思ったら応援しよう!