
果たして女性は胸のトレーニングで胸が大きくなるのか。
筋トレで胸は大きくなる?
男性の場合、大きくたくましい胸を作るためにトレーニングを続けている人が多いかと思います。では女性の場合はどうでしょうか?
女性の胸は脂肪組織でできており、ふくらみは筋肉でできているわけではありません。よくトレーニングすることでバストアップすると聞いたことがあるかと思います。果たしてこれは本当なのか…見ていきましょう。
女性が胸を鍛えると…
結論から言うと、
「バストアップ」よりも「垂れ防止」と考えられます。
ここで女性においての胸の構造を簡単にお伝えします。
胸は前述でもある通り脂肪によりふくらみができます。その脂肪の下に筋肉があります。
「筋肉の上に脂肪が乗っている」こう考えてみましょう。
女性は胸を鍛えると、筋肉が脂肪を押していきます。
これにより脂肪は伸び、平べったくなります。
粘土を想像してみるとわかりやすいのですが、球体の粘土を押すと平べったく伸びていきませんか??
となると脂肪が前に押し出され大きく見えるわけではなく、
筋肉による分厚さができた結果バストアップのような現象が起きる
ととらえるべきかと思います。
すなわち、「垂れ防止」と捉えられるでしょう。
垂れ防止に必要なこと
垂れ防止には特に大胸筋の上部を鍛えることをおすすめします。
大胸筋の上部は鎖骨から腕に付いており肩を上に挙げる時に最も働きます。
ジムに行く方はインクラインベンチプレス等で鍛えられますが、ジムに行かない方は特に腕立て伏せを行うといいでしょう。
膝をついても問題ありませんし、筋肉をつけるには「きついな」と感じるまで取り組むと良いです。
また鍛えることでなで肩防止にもつながります。
解説すると、なで肩は鎖骨の位置が下がる傾向にあります。
トレーニングをすることで鎖骨を引き上げる、胸を張る姿勢を作ることができます。こういった姿勢変化により、多少ですが胸元の魅せ方も良くなることが期待できます。
垂れ防止は言い換えると上を向くともとらえられます。年齢を貸せ寝るごとに垂れやすく、下がりやすくなるので今のうちにトレーニングするのが良いですね。
トップ~アンダーの変化
勿論トレーニングをすることで、上部だけでなく中部・下部といった部分も鍛えられます。中部・下部は胸でいうとトップやアンダーといわれる部分になります。
前述のとおり、筋肉をつけることにより筋肉は分厚くなりますが脂肪は伸びていきます。そのためこちらも感触的にも脂肪よりも筋肉のような触り感になるので、個人的には「バストアップといえるかな?」と思っております。
まとめ
女性が胸を鍛えると「垂れ防止」になる
バストアップといわれると微妙
鍛えることで筋肉が脂肪を押し、脂肪は平べったくなる
特に上部を鍛えると垂れ防止になる
脂肪の感触よりも筋肉の感触のほうが強い
少し表現が難しいですが、鍛えることで触った感触は少し違ってくると思います。そのためバストアップと言って脂肪の触る感覚とは違うので想像するバストアップとは違う結果になるかもしれませんね。
ただ、確実に垂れ防止にはなりますし姿勢改善も期待できます。
継続的なトレーニングは必ず変化を起こしますのでぜひ取り組みましょう!