見出し画像

圧力鍋で豚ももブロック肉

豚ももブロック肉が安かったので、圧力鍋でチャーシューを作りました。
タコ糸をつけたり、先に表面を焼いたりせず、圧力鍋にポーンと材料を投入して火をかけるだけのズボラなレシピになります。

材料

※4~5人分くらい

  • 豚ももブロック肉

  • 長ねぎ

  • しょうが

  • ゆでたまご(別の鍋で作っておく)

調味料

  • 砂糖   大3

  • しょうゆ 100cc

  • 酒    100cc

  • 水    300cc

  • 酢    大2

  1. 鍋に材料と調味料を入れて蓋をします。

  2. 火をつけてシュルシュルと圧力がかかってきたら、弱火にします。

  3. 5分くらい加圧して火をとめ、自然に圧力が下がるのを待ちます。(圧力鍋の種類によって多少異なります。)

  4. 蓋があけられるようになったら、ゆでたまごを投入します。

  5. 時々、肉やたまごをひっくり返すか、全体がすっぽり入る入れ物に入れて放置かで味をしみ込またら出来上がりです。

今回は途中まで写真を撮っていたのですが、出来上がりの写真を撮るのを忘れて「いただきます」をしてしまったので、気づいた時には「ごちそうさま」をした後で、鍋も皿も空っぽでした。チャーシューは家族みんな大好きな料理なので、近いうちにまた作ると思うので、その際には出来上がりの写真をちゃんと撮りたいです。

投稿に慣れず、読みにくいと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございました。noteの機能を少しずつ覚えて、読みやすい記事にしていけるよう頑張ります!

いいなと思ったら応援しよう!