
あなたの創作を曲に!!!日本初のnote×音楽の祭典開催に向けて求むnoteクリエイター!!!!!
こんにちは。レジェンドです。
せんじつ創作大賞2024中間選考結果が公開されましたね!!!!
創作大賞に挑戦された全クリエイターの皆さま、ほんっっっっっっっっっっっっっっとうにお疲れ様でした!!!!
残ったり、落選されたりと様々でありますが、僕も一記事だけ応募しましたが、何事も挑戦されてる方って本当にカッコいいと思います。ですので挑戦されたこの経験は誇って良いのではないでしょうか。
僕も挑戦します!!!!!!!
今回の記事の本題ですが僕は今年の創作大賞をキッカケにクリエイターさんの書いたエッセイや小説を曲にするという趣味を始め、沢山のクリエイターさんから制作した曲を喜んでいただいてるのですが、こないだこんなことを呟いたんですよね。

僕は心底音楽が大好きなのですが、つぶやきにもあるようにクリエイターさんの日常・エッセイ・小説すべての創作を音楽に変え、将来的にはフジロックのような大規模なお祭りをネット上で開催したい!!って本気で思っています。

で、これをつぶやいてるときは頭の中でフジロックにはおよばないけど、100名のクリエイターさんの創作したお話を曲にしたい!!!って頭がよぎりました(笑)
でも、ちょっと待てよ、いきなり100人は無謀じゃね?と日和ってしまい、一度冷静になって、なら今回は予行練習として、MAX50人のクリエイターさんの創作を曲にして本祭前にプレ音楽イベントを開催してみよう!!!と思い立って今日にいたります。
今回はそんな僕のnote×音楽の祭典を実現させたいという気持ちを書いた記事になります。
どうかnoteを活用されているクリエイターさんは最後まで読んでいただけると幸いです。
レジェンドはいったいどんな曲を作るのか?!

クリエイターさんの書いたエッセイや小説を曲にするといっても、僕のことをまったく知らない方は僕がいったいどんな曲を作るのか、ちゃんと創作を曲にしてくれるのか、不安になるクリエイターさんもいることだと思います。
まずは、お手数をおかけしますが、↓↓↓の記事にこれまで制作させていただいたクリエイターさん、noteの記事、曲をまとめていますので、まずはこちらを覗いて聴いてみてください。
みくまゆたんさん、日々木さん、本田すのうさん、青空ちくわさんの創作noteから曲を制作したまとめ記事↓↓↓
ちくわさんのエッセイを曲にしたときの記事↓↓↓
他にも、なつき希さんの島での暮らしについて書かれた記事『島でくらした日々のこと』
を曲にさせて頂きました。
【歌詞をなつきさんから大絶賛!!!】
— レジェンド/Shosuke@AIを駆使して物語から曲を作る人 (@llllegend0620) August 1, 2024
全国なつき希さんのファンの皆さま、お待たせしました。今回もお待たせしすぎたかもしれません。
ついに、なつき希さんのエッセイ『島で暮らした日々のこと』をもと、なつきさんの不安と島に慣れていく様子を綴った曲『島の日々』が完成しました!!!… https://t.co/KkaEUzQqby pic.twitter.com/tu7zTCiggI
曲はAIを活用して作ってはいますが、歌詞については記事を何度も繰り返し読んで、クリエイターさんの書いた記事の内容、世界観に乖離がないように注意を払って歌詞を書いています。
そのかいあってか、クリエイターさんや曲を聴いて頂いた方々からは嬉しい感想を頂いております。
曲を聴いていただいた方々の記事や原作クリエイターさんの感想コメントを一部紹介
蒼龍葵様
なつき希様
他、頂けた嬉しい数々の感想コメント↓↓↓
曲は二次創作なので著作権云々の問題もありますけど、あの歌詞を見ていると作品を熟読して黙考したものだと分かります。
レジェンドさんすごいですよね!!
歌詞を作るために、作品をめちゃくちゃ読んでくださっているのが分かるので感動しました🥹✨
レジェンドさんおはようございます😉☀素敵な曲を作って頂いたうえに記事まで✨とっても嬉しいです!!
世界観をそのままに曲にするため、何度もエッセイを考えて下さっているのが、いつも伝わって感動しています😭🌷
レジェンドさん、作詞のセンスも凄いなぁと。しっかり作品に目を通した上で、言葉を選んで楽曲を作ってくれたことがとても嬉しかったですね。
詳しい募集の詳細は今月中に記事として発表させていただきます。どしどしとクリエイターさんが参加していだだけること期待しております!!!!!!

いかがでしょうか?MAX50人のクリエイターさんの創作を曲にするというnote×音楽の祭典に興味持っていただけたでしょうか?
クリエイターさんの記事と曲をnote上で紹介させて頂くことを予定していますが、ちゃんと各々の曲を唄うアーティストイメージイラストも作っていく予定です。

もしくは↓のポストのように
こけバニ(@kokessyi113)さんのイメージソングを作ってイラストに歌わせてみた(笑) pic.twitter.com/QzGgJUWsuI
— レジェンド/Shosuke@AIを駆使して物語から曲を作る人 (@llllegend0620) May 3, 2024
アニメーションを制作したり、架空のロックバンド動画を作って曲を流すなんかも面白いかもしれませんね♪
AIで作ったロックバンド pic.twitter.com/RKG9JL7Qb6
— レジェンド/Shosuke@AIを駆使して物語から曲を作る人 (@llllegend0620) September 20, 2024
詳しい募集の詳細は今月中にまた記事にして発表させて頂きます。
そして開催日も年内を予定(早くて11月)しています!!!!
ぜひ、今回のイベントに賛同して仲間となっていただけるクリエイターさんがいらっしゃいましたらよろしくお願いします!!!!!!
この記事はまだ詳細をお伝えする前段階ではありますが、本気で僕はこのイベントを成功させたいと思っていますし、皆さんの素敵なお話をメチャクチャ読みたいですし、メチャクチャ曲にさせていただきたいです!!!!!
たぶんこんなnote×音楽の祭典てまだやったことある人っていないんじゃないですかね?!
初めての祭典にどうか参加してください(笑)
そしてゆくゆくは本当にフジロックフェスティバルのようなめちゃくちゃ大規模な音楽フェスにしていきたい!!!!!!!
今回の企画が面白いと思っていただけたら、スキをクリック、コメント、そしてよろしければ沢山のクリエイターさんに届くように拡散して応援頂けるとメチャクチャ喜びますのでお願いします!!!!!
よろしくお願いします!!!!!!!
つたない文章を最後まで読んでいただき感謝いたします!!!!!
note×音楽の祭典の詳細記事がアップされました↓↓↓