トルコドラマ沼への招待状その2〜オスマン帝国外伝〜※一部ネタバレあり
トルコドラマと言ったらコレ!なオスマン帝国外伝。トルコ語ではMuhteşem Yüzyıl(ムフテシェムユズユル)。英語ではMagnificent Centuryという題名。 直訳すると壮麗なる世紀。なんとも荘厳な響き。wiki様によると全世界8億人が観たそうな。すげーな。もちろんトルコ人でこのドラマを知らない人がいればそいつはトルコ人ではない。
舞台は皆さんも人生で一度は聞いたことがあるだろうオスマン帝国時代。オスマン帝国は1299年に小さい国として誕生。その後、瞬く間に今のトルコをはじめとする広大な地域をGetしまくり、大きな大きな帝国へと発展。しかし栄枯盛衰。1923年10月28日に幕を閉じ。翌日1923年10月29日トルコ共和国が誕生しました。(え?今日?私って偶然にしてもタイミング凄すぎないか?)
単純に引き算しておよそ624年続いた大帝国ってまじすごいよね。
長い歴史のある大帝国の、その中でも大最盛期を築いたスレイマン1世という王様の人生を描いた物語です。在位が1520年から1566年。
まあ歴史ドラマありありの、つまりこのスレイマン1世を取り巻く女性たちのドロドロ劇と男の権力、出世、後継争いのドラマよ。
そしてよく男性がたくさんの女性に囲まれてウハウハな感じを、ハーレムだねーなんて表現しますが、ま・ここからきてるってわけです。
ハレムって言いますけど、この王様たちが住む宮殿にハレムと呼ばれる場所があり、そこは王様に献上された女性たちが住む場所。つまりこの中から王様に気に入られ男の子を産めば、もうアナタこれこそ、息子は時期王様候補なんだから、その母親ならば間接的とはいえ、息子はもれなくマザコンだろうから実質的に権力を物にできるっていう、アメリカンドリームならぬ
オスマンドリームってわけよ💛
しかし、ライバルはたくさんいるわけだし、運よく男の子を産んだとしてもその子がいつ命を狙われるかもわかんないし、常に寵愛を受けれられるわけでもないし、
うん。一生病みそうだわ。そんな人生😇
都さん情報によると、このドラマはトルコを代表する俳優、女優さんがわんさかウヨウヨ出ていて、もう国をあげて制作したんでないの?つーくらい、大御所や人気の芸能人がたっくさん。
もうシーズン1が放送されて10年経つけど、これに出てる演者さん達は今のトルコのリアルタイムのドラマやCMでもヨユーでガンガン観ます。だからすごく親近感あるし、このドラマを観ていた甲斐もあり、トルコのエンタメに置いてけぼりになりづらい気がします。なのでトルコ移住したい人、絶対にシーズン1でも良いから観ておいて損はない。
そんで女優さんたちがものっそい美しい✨✨驚くことに演者さんは10年経っても全員全く変わってない
スタイルも抜群だし、演技も上手。別に下手でも問題ないくらいの美貌だから目の保養になる。
でもなーーーーー強いていうなら男性陣は、あまり私のタイプではないかな🙃
個人的に1番の見どころはやっぱりハレムの女の戦い笑。日本のサブタイトルも愛と欲望のハレムってつけられているし😏
だからハレムの女性たちに注目しちゃうけど、一応主役はスレイマン1世👍
都さん曰く、シーズン4はハレムの女の戦いは落ち着いて、男の権力争いが中心なんだって。そして都さんにとっては、
一番面白いのはシーズン4なんだとか😲(多分、都さんはトルコ人俳優さんが好みだから笑)
『もう1話1話が壮大で、本当に感動するし涙なしでは見れないのよおおおお😭』
と大興奮しながら感想を共有してくれた。なので是非皆様の4まで楽しんでね💛
さて1人ずつここから見ていきましょうか。筆者の独断と偏見により女優さんばかりなのはお許しくださいねーん😉
このドラマの主人公(女性陣に存在感掻き消されている気がするけど)スレイマン1世。シーズン1から4を通してずっとハリット エルゲンチュさんが演じられております。ビー玉みたいなでっかい青い目力の迫力がすごい。日本で例えるなら誰なんだろう。ダーリンに聞いたら、トルコ人なら誰でも知ってると言ってました。
ぎゃーーーーーーキタキターーーーーヒュッレム💛このドラマの実質上の主役と言っても過言ではござらん。このお方はオスマン帝国のハレムのしきたりを次々と破るというか、クリエイトというか汗、私が世界の中心です😍を地でいくと言う絶対に敵にしたくない女。
ヒュッレムの伝説エピソード
・スレイマン1世の子どもを6人も産んで、しかも内5人は男の子👦通常は1人男の子を産んだら次の子を産むことは許されない。
・奴隷出身からのし上がり、なんとスレイマン1世と正式に結婚。正式に妻となる。結婚なんて皇帝にはありえないこと。そしてこの結婚を機に身分を奴隷から解放してもらう。
・息子を無事に皇帝に即位させ、オスマンドリームを叶えた。
などなどなどいろいろあるようですが、上記は有名ですね。と言いますかこんだけの偉業をいくら寵愛を受けていたとはいえ、当時まだ奴隷という身分で成し遂げたのは、えらいこっちゃですよね。当時5人も男の子を産むって。凄すぎだろ。
先日、オスマン帝国に詳しい方に「私ヒュッレム好きなんですー」なんて無邪気に話すと(まあドラマしか知らない無知すぎる私なんだけど)
『まあ!ヒュッレムは非常に悪女だったのですよー』と言われた。
まあそうだよねー。じゃないと無理よ〜相当太々しくないと。
で、このヒュッレムを演じた女優メルイェムさんはドイツ出身。このドラマでヒュッレム役に抜擢され瞬く間に大人気の女優さんに!まさに現代のヒュッレム?それかヒュッレムマジックなのか?このドラマで成功したのは間違いないです。
彼女は初めちょっと他の女優さんに比べたらぷっくりしているんですけど、(これも役作り演出なのかな?)どんどん細くなっていき(やっぱりハードだから?)ましてやどんどんガチでヒュッレムになっていき、オーラが半端ないのである。
スレイマン1世の前では上記添付写真のような上目遣いでここぞとばかりにぶりっ子になるけど笑、他の人の前では、同一人物とは思えないほどシャアシャアとしております。でもそうなるよね。味方は自分だけだからね。
彼女はドイツ出身。このドラマに決まった時にはトルコ語がそこまで話せなかったのだとか。しかしヒュッレムは奴隷として他国から来たのでトルコ語が多少拙くとも、その役感が出るからか、それもお見事にクリア。ネイティブからすると下手くそーと思われていたのかはわからないけれど、私からすればトルコ語わからないから、気にならない。
そんなメルイェムさんはなんと!主役級であるにも関わらず、シーズン3のだいぶ後半から降板😱シーズン3の後半と4からはなんと
え?誰?😇
こちらもトルコを代表する大女優Vahideさんに交代。一気にマダム感がぐんと上がる。
しかも降板がなんとゴシップがございまして。え?気になる?わかったわかったアナタも好きねー😍次回、このドラマのゴシップを書きます!でも普通になんで降板したの?こんな美味しい役を!って気になるじゃんね。
一応、スレイマン1世の生涯を表現したドラマだから、それに伴い奥様も歳を重ねるので、まあ後半からVahideさんになっても良いっちゃ良いんだけど。やっぱり最後までメリイェムさんで観たいなというのが本音だわー。
実はトルコのドラマ事情、こうして主役が突然降板なんてよくあるあるなんだとか。都さん曰く、ギャラ問題や他に魅力的な仕事があればそちらを優先するなどだそうです苦笑
うん。素直ね。
はい次!!!!!
はい来ましたーーーーーーーーーー!私の大好きなマヒデブラン様💛この方はヒュッレム最大のライバル。と言いますのが、彼女はヒュッレムより先に、スレイマン1世との間に男の子を出産。名前はムスタファ。ヒュッレムとはお互いばちばち。ドラマではバトルしまくり。
役柄はやっぱりヒュッレムを応援しちゃうんだけど、このNurさんの美貌が私は大好き😍めっちゃ美人でしょ?本当に整っていらっしゃる。美しいけど賢そうな感じもあり、ただの美人じゃない感が好き💖それもそのはず、彼女は金融ニュースでキャスターをしてたそうな。その後女優へ転身。そりゃそーよねーこんな美人だもの。世界中の人に見てもらわないと!今でもリアルタイムでドラマに出演されています。相変わらずめっちゃ綺麗です😍ちなみにまたまたドイツ出身トルコ育ち。なんかペネロペクルスを彷彿とさせる美貌だなーと私は思っている。
ちなみにこの方は途中降板なしでシーズン4までマヒデブランです笑
はい!また美女です💛こちらはスレイマン1世の可愛い可愛い妹、ハティジェ。この方は役柄的に最初は聡明さと品の良さが際立ち、中立って感じなんだけど、どんどんヒュッレムが彼女を煽るし、ヒュッレムとマヒデブランはバチバチ火花だしってな状況でハレムを乱すので、生まれながらにお嬢様でお育ちの良い彼女もどんどんバトルに参戦。後半は好きな人と結婚できるも、裏切られたりで、幸薄な役。まあこのドラマみんな幸せからは程遠いわな。じゃないと盛り上がらないもんね。一応ドラマだから。
セルマさんが演じていますが、いやまた彼女もすごいのなんのって!彼女もドイツ出身。ドイツとトルコのミックス。医学部卒業でその後また哲学と心理学も学んでて、5ヶ国語をお話になられる。スーパー才女。そんでもってこの美貌にスタイルも半端なくいい。背がめっちゃ高い。演者達一人一人がスペック高すぎる。
この方も現在でもテレビで拝見します。美しいです😍
はいお次はミフリマーフさん。この方は紹介するか迷ったけど、とあるシーンが私には衝撃だったのでご紹介。※以下少しだけネタバレあり。
スレイマン1世とヒュッレムの一人娘。2番目のお子様です。
上記の通り、男の子を産めば産むほどハレムでの権力が増し増しになります。ヒュッレムは1人目は男の子を産みますが、もちろん2人目も男の子を望みます。しかーーーーーーーーーーし!!!なんと女の子。このミフリマーフを産んで真っ先に性別確認。女の子だとわかると、鬼の形相で(メリイェムさん目力半端ないです)
『なんだって!!!私のこどもじゃなーーーーーーーい!!!』
今産んだやんか?🙃
いやいやいやいや、産んだ瞬間にその言葉ですか?もっと過激な言葉言ってた気がしますが、びっくり仰天な展開。ぜひご覧になってくださいませ💛
とツッコミどころ満載のミフリマーフの出産シーンなんだけど、ミフリマーフはスレイマンにとってもたった1人の可愛い娘。産んだ瞬間、親子の縁斬り宣言をしたヒュッレムですが、やっぱり娘はいろいろと助けてくれる存在になります。
しかしヒュッレム役のメリイェムさんとミフリマーフ役のぺリンさん、
実質の年齢が1歳差😱(メリイェムさん83年生まれ、ぺリンさん84年生まれ)
2人がよく並ぶシーンがあるんですけど、無理がある😃というか日本では絶対にありえないなーと、まあそこも異文化を感じられる箇所ですね。でもヒュッレムのオーラが凄すぎて、どんどん違和感なくなります。慣れます。
本当にトルコはヘルシェイオラビーです。
最後に、ずっと女優さんばかりだったのでイケメンを💛こちらは都さん大ファンお気に入りの俳優さん。ブラクさん。
このドラマではこのターバンを巻いているシーンが多くて(てゆか男性陣基本何か被っている)、実際のイケメンぶりが発揮できてないんだけど、
あ、うん
カッケーわ💖
彼も大大大人気。トルコ女子はメロメロ。こないだトルコ人の女友達にトルコでかっこいい芸能人教えてと言ったら、きちんとランクインしてました😍
しかし残念ながら?既婚者。しかも奥様も女優で相当美人。
このブラクさんはオスマン帝国外伝ではシーズン2からの登場です。
では次回はこのドラマにまつわるゴシップを書くね!