1歳4ヶ月の息子の成長
どもども。今回はただの子供の観察記録です。
あーー仕事を頑張らなければならんな
妻が復職し、1歳4ヶ月の子供がついに保育園に通い始めた。朝からそれぞれの場所に散って→活動して→夕方に戻って来る感じが、なんか頑張ってんなーー感がある。子供が保育園という知らない人が多い場所に行って戻ってくるって、頑張ってんなーって思うよね。そのうち、家に帰りたくないとか言うんだろうけどな。成長ですね。そう考えると僕もちゃんと頑張らないといけないと思う。そういうことだろうな。
子どもの最近についてメモ
とにかく刺激を与えてやらんとと思ってるので、本人に無理のない範囲で色んな遊びを教えていきたい。
行動
外を長い時間歩けるようになった。公園に連れて行くと歩いて好きなところに行くようになった。蛇口で遊んでいる。
色んな場所を椅子として活用するようになった。絵本やおもちゃを持って親の膝に座って、絵本を読む。めちゃくちゃかわいい。
ソファに登れるようになったりして危ないことが増えた。キッチンの引き出しもめちゃくちゃ開けるが、開かないようにするためのものをつけても単純な装置だと余裕で突破してくるので、あんまり対策が出来ない。残り対策はベビーゲートしか残されていない。やると大人の移動が面倒だからやってない。
スライドドアの開け閉めは9ヶ月ぐらいの時からずっとやってるが、今はふすまがあるためそれに夢中になっている。ドアよりも難度が高いから楽しいのかもしれない。
おそとに行くで〜と伝えると、靴を履く/脱ぐために自分から玄関に座れるようになった。わかってるらしい。
大人の真似が出来るようになった。道具の使い方を教えるとすぐ真似出来るようになった。僕がスマホを耳にあてて「もしもし」とやると、子供も耳にあてて「うだうだー」と言って真似する。
あとは机の引き出しが開けられなくて指差しまくってる時に「下から手入れてこうやるねん」みたいな感じでやり方を示したら、次からやり始めた。えらいね〜〜。
なんでも教えたら真似するので、お風呂でも外でもとりあえず色んな遊びを教えたいと思う。
ペットボトルとかビンのフタ、キャップを開けれるようになった。マルチビタミン・ビオフェルミンやウイスキーのビンを開けられてしまう可能性があるので気をつけなければならない。
ただ大変なこともあり、確かにできることは増えたが、イライラするとおもちゃを投げまくるし、ご飯中もご飯を投げる。かんしゃくがめちゃくちゃ増えた。締めようとしているキャップを僕が先に締めてしまうと怒る。自分でやりたい欲がすごい。自我があり、もうイヤイヤ期に入りかけていると思う。
対人/言語/コミュニケーション
引っ越してからじいじとばあばとよく顔合わせるようになって、もうかなり慣れてくれた。保育園のお迎えを手伝ってもらっている。ご飯を食べさせてもらうの時も泣かなくなった。初対面の人でも怖がったり泣くことはなくなった。そもそも保育園に泣かずに行けているので、圧倒的に成長していることになる。感慨無量です。
めちゃくちゃ喋るようになった。ちゃんと発音できているものはほとんどないが、とりあえず宇宙語を話している。この2ヶ月で一番変わったところだと思う。親の言葉を理解しているのはもちろんだが、ママ・パパは言えるし、他の言葉も言おうというやる気がある。
最近だとルンバのことを「んーま!」というのが特に可愛い。あとは「おそと!」「きゅうきゅうしゃ!」とかがちょっとずつ発音出来ていて可愛い。
息子がカーテンの裏に隠れて出てくる時に「ばあ」と言う遊び、すなわちいないいないばあをする。いや、する側かい。最大で10秒くらい溜めるのが面白い。机とか棚の後ろに隠れて出てくる時に「ばあ」と言う。
指差しがうまくなった。指差しして、自分が行きたい場所を人に伝えている。2ヶ月前は無言で手のひらを向けて、なんとなく方向を示すだけだったが、ちゃんと人差し指を指すようになった。
「どっち行きたいの?」とか「パパどっち?」とか聞くと指で示してくれる。
親のほうを向いて、「おい行くぞ」みたいな感じで部屋に連れていき、エアコンを指して何かを話している。家の各部屋にあるエアコンを次々に指差し「あった!」と教えてくれる。保育園から帰ってきて突然リビングに新しいエアコンがあった時、「ついた!!!!」と喋って大興奮だった。機械が好きらしい。
ドア閉めてとか開けてとかも、言ったらやってくれる。面白い。
食事
食べ物に集中できるようになった。食欲が爆発している。2~3ヶ月前はご飯に集中できない状態のほうが多かったが、今はものすごい食べてるようになった。お腹が空いているときに「ごはん」という言葉を聞くと、ママのところにいってワーワー言ったり引っ張ったりして主張をするようになった。アンパンマンビスケットがある場所を覚えていて、そこを指して訴えまくって、そこから離れなくなるようなことがあった。
ごはんが食べれると思ったのに、手を洗ったりおむつを替えたりすると、「思ってたのと違う!!!!!!」と思うのか、一番かんしゃくを起こす。泣きながら床に転がってへばりついたり、ママの服をひっぱたりする。マジで大変だけど可愛い。
好き嫌いはなく、基本的に何でも食べる。でもちょっと前まで食べていたもの(トマト)を、たまに食べないことがある。
スプーンはまだ使えない。使おうという姿勢は見て取れるが、結局出来なくてイライラして手づかみで食べている。
その他
シャンプーが嫌いになったし、毎回泣きまくっている。
なんか男の子らしくなってきたし、僕に似てきた。
以上です。