見出し画像

ここまでを振り返ってみて…

お疲れ様です。はちこです!

だいぶ私生活がバタバタしてきました。

旦那と話し合って
専業主婦として無理なく生きるか
働いていくかと悩んでいる日々です。

ありがたいことに会社側からは
戻っておいでと言ってくださっているので
私の働き方をどうするかが課題です。

あまり気にしていなかったのですが…

noteを始めてから今までどのくらい記事を
書いたのだろう?
そう思って全体ビューを見てみました。


記事は70件ほど書いているみたいです。

わわっ!!
全体で3600も…?

スキなんて450件!(1件は自分用でサバ読み)

人から見れば
大したことはないのかもしれませんが
私にとってはすっごく喜ばしいことです!!

自分の日常や食いしん坊の部分など
自分そのままを晒しているようなnoteなのですが(笑)

こんなに見てくださっている方がいるんだ…!

スキしてくださった方がいるのだ…
と思うとなんだか感慨深いところですね。

そしてやはり食べ物ネタってすごい(笑)

これは実家に暮らしていたときには
ぜったいに分からなかったな~。

こんなに食べ物って話のネタになるんですね。
書いてみて改めて思ったことです。 

私は文章を書くのが得意ではありません。
どちらかというと抵抗があった人間です。

それでも、これ書きたい!記事のネタになる!
と思うようになったのはnoteのおかげでもあります。

日常系だからこそ
日常すべてが話のネタになるわけです。

そうすると小さなことが気づくように。


最近は旦那と休日遊びに行く日数を
減らそうと話してました。

じゃあ、その時間を使ってなにしようかな~

と考えていましたが、
こうやって執筆?するのも面白いし
読書で読んだ本を書けばネタにもなるし
自分の知識も増えるから良いことづくめだな…なんて考えましたね。

書きたい文章によって
自分の感情が分かるようになった気もします。

note始めてから自分自身と向き合ったり
人と話したり学ぶことが多かったように思えます。

なんとなーく、前向きになりましたね!(笑)

執筆も創作活動か!
と思うとなんだか楽しいですヽ(〃´∀`〃)ノ
もとは趣味で色々なものを作っていたので。

結婚した後も創作したりすることになるとは
正直、思わなかったですね。

人生なにがあるか分からないな~と本当に思います。

少なくとも何年か前に
創作活動は全て辞めてしまっていたので
またこうやって『なにか』を生み出すことが
できるのだと思うと楽しくて仕方ないです。

だからこうやってnoteが続くのでしょうね。

私にnoteを勧めた当の本人は
今、執筆していないようです(;´∀`)
続けたもん勝ちというのは分かる気がします。

これからも無理なく続けていきましょう~🍀
ふと、感じたことを思って書きました! 

皆様、スキありがとうございます!
はちこを見てくださってありがとう(о´∀`о)ノ

では、また!


いいなと思ったら応援しよう!

はちこ@フォロワー募集中
読んでみて良かったと思えたら応援お願いします!  チップは今後の創作活動費として使っていきますヽ(*´∀`*)ノ