見出し画像

父親&マネジメント目線で👀「不登校と親の就労問題~働きつづけるためのヒント~」をお話するコラボライブ

2024年12月7日(土)22時~ 

教員歴33年で、不登校支援の専門家、水澤靖子さんとstand.fmでライブ対談をさせていただくことになりました。

きっかけは、水澤さんと妻のしゃけこのコラボライブ↓
「不登校親子のゴールはどこ?」

それを夫婦で振り返った内容↓に水澤さんが興味をもっていただき、今回のコラボにつながりました。

水澤さんは、教師として不登校のご家庭に関わった経験が豊富で、特別支援にも非常に詳しい方ということがよくわかるライブでした。

また、不登校の子の親御さんからの個別相談も受けられています。

個別相談の中で、
「お父さんにもう少し協力してもらえたらと感じているお母さん」
「協力したいけれど何をどうしていいのか分からなくて困っていそうなお父さん」
がたくさんいらっしゃるとおっしゃっていました。

私自身も振り返ってみると、
息子との関わりが難しいと思っていた時期もありました。
息子に言うことを聞かせようとして、疲れ果てていた時期もありました。

とはいえ、夫婦の中で、自分がすることも見えてきて、今は楽しくかかわることができています。

今回のコラボライブでは、
「息子とどうやってかかわってきたのか?」

そして、
「子供が不登校になったとき、父親として、どうサポートしていくか?」
「夫婦それぞれの仕事をどうするか?」
を取り扱っていく予定です。

私は、子供が不登校になったときに、経理・IT部門の部長として、部門運営をする立場でした。
また、経理責任者として、自分しかできない仕事もかなりある状況でした。

仕事は忙しい。
業務を回す責任もある。
企画運営もする必要がある。

けど、家族の緊急事態に、介護休業することも考えるくらい、悩みました。

今は、他の方のサポートも得ながら、妻と分担もしながら、なんとか日々を回すことができています。

そんな経験をしたから、不登校を通じた子供の成長を、素晴らしく、うれしく感じました。

また同時に、マネジメント側としても、キーマンが休む職場をどう運営するのか、という経験もしました。
その視点からもお話したいと思います。

同じような悩みを抱えているご両親にも、この内容が届けばよいなと思っています。

聞いた方が少しでも前向きに、楽しく子育てに向き合う一助になればよいな、という気持ちで、お話しますので、ぜひお聞きください。

詳細はこちら↓


コラボライブ配信概要

日時:2024年12月7日(土)22時~ 生配信

配信チャンネル
standFM「しゃけこのヒトイロ」https://stand.fm/channels/660bff5bf95ea2f8e4a7f3de

Instagram「カウンセリングセンターみらいbloom」
https://www.instagram.com/mirai_bloom_777/

YouTube「カウンセリングセンターみらいbloom」
https://www.youtube.com/@mirai.bloom777/playlists


いいなと思ったら応援しよう!