見出し画像

良い方向に進んでいくにはどんな気持ちでいればいいのか?集団の流れに身を任せるだけになってはいないか?

おはようございます。

うつ病に対しての向き合い方や向き合おうとしている家族さんに読んでもらえたらと思っています。

自分にとって必要な部分だけでもあるのかどうかサッと探してみて下さいね。

引き続き探す元気が残されていたら他の方のところへお散歩のように出掛けて見て下さい。

つらい思いをしている人々にこのまとまりのない文章を読んでもらい疲弊させてしまうのはという思いがあります。

良い方向に向かうように考えて行動するにはどうすれば良いのかなと思った事をこれまでの体験と書きながら思った事をそのまま書き込もうと思います。

精神的にきつくて変化したい気持ちがある方も読む余裕が少しあれば流し読みや自分にとって重要かなと思える部分が隠れているかもしれませんのでサッと見てみて下さいね。

はじめに僕の心の気持ちをお伝えします。

結論から言いますと自分が思っている内容になどこのまま進んでも達成出来ない心の余裕しか今の僕には持てていないんだと理解しています。

僕に必要なことは余裕をどう作っていくのかですね。

まだそこまで心がついてきていないということを理解していれば無理して心が壊れることはなく確実に進む速度を上げていけると思っています。

僕自身にあてはまる解決法は少し目標を下げるとか、ポジティブな内容をみるではありません。

目標を数日リセットし達成出来なかった理由を詮索しない手段を取ってみました。

内容が悪いのではなく変える必要もないと思うほどもう悩み続けたので次に考えるのは目標以上の事が出来るようになればとなります。

前を向いていても速度が遅いということは何かしら心のどこかにブレーキをかけている問題があったり回復に向かっているだけで全快ではないので出来る事は心の余裕の数字の数値を超える前に休息する事を繰り返す事なのかもしれません。

心のケアって難しいです。

考える事でケアになったり休息したら罪悪感が出たりと本当に気分屋さんすぎます。

自分でもわからない心の底を他人の言葉や本で簡単にいやされない事だけははっきりしています。

うまく付き合えている人はそこも器用に出来ているんだろうと考えて割り切ってみましょう。

器用にストレスと付き合えません!

チャレンジはしてみたもののダメな人って多いだろうしそんな人達は最後は自分自身の心の在り方を変わるきっかけがないと難しい問題でそんなきっかけないですよねほぼ。


そんな人に少し前に書いたと思いますがそれを見てほしいです。

常識としている場所が高くなっているからそれをリセットしてみれば実はこの悩みって前向きだったんだと思える事がたくさんあったので。

全員にあてはまる事はなくても1人でもあてはまってくれれば良いなぁ…

ポジティブでしか出来た人にはわからないと思うけど苦しみ続けてきたので参考になるかもしれません。


僕はまだまだそんな土台にすらいませんがやっぱり悲観的にはあまりなりませんね。

これ以上の力を無理矢理にでも出すと壊れると自覚したので今の僕には今がベストなんでしょう。

目標に定めている場所まで向かうだけの努力が全く足りていないとは頭でわかっているけれどそれが出来るのであればもう出来てるんです。

出来ないからと下にみる方がいる社会にも問題があると思います。

割合はどのくらいなんだろう?

どちらかとそう思ってしまうという考え方を含めると相当数いらっしゃると思います。

そうではなく可能であれば目の前の苦しんでいる人を見かけたら手を差し伸べてあげられる人が増えてくれたらなという思いがあるので勘に触るのであればもう少し優しい表現の気分を害されない物に触れて下さい。

今の僕の個人の気持ちなので強要でもなく理想です。

強めに書くのは問題の本質に気がついていない人が圧倒的に多く多数派なので多数派だから正解だと思っている方が多いからであり幼少期からの教育に取り入れるべき問題だと思っているので言葉は強いですが否定はしていません。

責める気持ちではなくすべては社会がより良くなるためにという思いなのですが実現されていけば心が穏やかになるなど恩恵もあるのではないかと思っています。

多数派の人達も固執した考え方になりたくて育ってきたわけではないと認識しています。

多数派だからと本当に正しいのか?
と疑問を抱いたことが1度でもあれば多数派から少数派になぜ考え方が変わった僕の意見や思想はどんなものなのか、
人や社会人としての接し方に変化を求められているのであれば下手な文章にはなりますが最後までお付き合いいただければ嬉しいです。

人にはそれぞれ心があります。

その心をずっと前を向けているからと同じ土俵で物を申すのはまた少し違うのかなと考えを改めてもらえるきっかけになれぼ僕はとても嬉しいです。

強い言葉で表現する形になりますがしっかりと明確な理由がありますのでご容赦下さい。

理由を書くには様々な問題があり良いのか判断しかねますので国民が知るべき内容だと思っていますので必ずどこかの場で書こうと思います。

決心する事が出来たら書きますので気にしていただけたらまた覗いてみて下さい。


僕は今の世の中で心と体に何らかの障害を持っている人に窮屈な過ごし方をしてもらいたくないと思っています。

障害を持っている方への心遣いや人の在り方について考えてみようかなと思っていただきたいなと思っています。

時に強く書かなければいけない事もあるものなんでしょう。


平和に過ごせている方への配慮ばかりした多数の人への配慮を真実とは程遠い言葉をその場しのぎで使おうと思っていません。

心と体の障害を持ちながら苦しんでいる人達の問題を放置して自分を守るためにするつもりはありません。

甘やかせということ?

そうではありません。

言っている事はあまやかしてるって事に変わらないだろ?

そうではありません。


国の援助あるでしょ?

ありますが全く足りません。

足りないなら働けば?

働けるのであれば働いています。

努力が足りないだけでしょ。

子育て世帯にも同じ事が言えますか?

介護をした事がありますか?

介護しながら可能な時間にアルバイトすれば良いのでは?

基本的に介護→老人というところで思考は停止していませんか?

その先はあまり考えていませんか?

生まれてきた瞬間や幼少期から重度の疾患を持っている赤ちゃんもいます。

受け入れてやるしかないね。つらそうだね…

子育て世帯+完全介護ではありませんが僕の家庭は今この環境です。

受け入れてやるしかないけど受け入れられない出来事だったらどうしたら良いでしょう。

頼れるものは少なく自分でどうにかするしかないのが今の現状です。

頼ることが間違いだと思いますか?

いろいろな環境はあるのですが一律のようなもので大丈夫だと思いますか?

それは公平ではないという声がとても多くなりそうですがなりたくてなっている病気や身体障害者の方などいません。

障害等級もらってるから良くないですか?

本当にそれで良いかは当事者にならないと理解は難しいのかと思います。

主婦業+介護の人にさらにパートまでしていてそれでも得られる自由などないに等しいです。

もっと手厚い援助があればパートも減らせるし余命宣告を受けている家族と旅行にもいけるかもしれません。

余命宣告を受けても何もしてあげられる時間がなく心も疲弊していきます。

心の疲弊は心が弱いからと決めつけていませんか?

この環境下で常に心を保てる人なんか少ない事を理解してほしいです。

声をあげさせないと言えるようなのが今の現実です。

あげる暇などもないしそんな余力も残されていない人もたくさんいます。

本当に甘えとか頑張りが足りないと一括りにして放置していい問題なんでしょうか?

これまでの政策で多数派により決まった法令などはすべて正しいのでしょうか?

正しいとは思えない事がたくさんありますよね。

公平はとても大切です。
不公平は悪のイメージです。

自分として例えで見て下さい

公平な身体
不公平な身体

なりたくてなってもいない、したくても出来ないから訴えているのに聞く耳を持たずに自分の事だからどうにかしろ、どうする事も出来ないからニュースで観るだけ…

公平性について疑問を持たれないでしょうか?

壮大な援助などになるととても健常者さんに負担を強いる事にもなってしまうので非常に難しいでしょう。

収入問題もあります。

そのような部分は国民で納得出来るまで続けて決まれば良いと思っています。

すぐにでも出来る事は間近にたくさんあるかもしれません。
荷物を持ってあげる、車で運んであげる、空気や景色の良い場所へ連れて行ってあげる、話し相手になってあげるなど何でもあります。

きっとこんな人が凄く増えると自然と避けてはいけない議論になるきっかけにもいつかはなるでしょうし考え方も変わるかもしれません。

福祉が充実すると子が増えかなりの税収になるかもしれませんし何よりこの行動は人の心を穏やかにするので生きているだけで苦しい思いをしている人々は救われます。

僕がこの立場になったから言える事であるので後出しじゃんけんのようなものだとも言えますね。

僕にとっては後出しじゃんけんだろうがこの問題で非常に苦しんでいで妻の笑顔をみる機会が減っていてなかなかどうする事も出来る問題ではないなと心から思ったからです。

本音を1つ伝えます。

妻との時間を少しでも大切にしたい。

今でも無理してるように見られたりもするので無理しなくていいよ。
幸せだよと言われます。

そんな事言われたらもっと幸せにしたいと思いませんか?

通常の人に比べ僕には休日はありません。
子育て、家事、状況によっては介護、心を保ってもらうための時間などがあります。

本当に時間があるとすれば1時〜6時の間なのですがその間は自分が眠るまで寝顔をみていたいなぁなどありますし。
これはわがままでしたね(汗)寝る時間は少し減っているのは事実です。
その寝顔を見ているとですね、将来的には少し歩くだけでも困難になるので今のうちにいろんな景色を観に出掛けたり好きだと言っている歌手のコンサートに連れていってあげたいなと思うわけです。それが体調の問題もあり簡単に出来ないのもありますが…

いえ、体調管理も寝てる間にこっそりしています!

今の妻は病気だという事を少しでも忘れようと必死なのかなと思っているので体温や酸素濃度、寝息や顔色をじっくりみると一瞬にして病気の事が頭に入り込んでしまうと思っていますのでそのあたりはちゃんとしています。

そう思っている暇があるなら出来ることをやれよという声が聞こえてきそうですね(汗)

僕にとってのノートへの書き込みが今出来ることの1つでそれすら書けない日々が続いているのです。

何度も言いますがたくさん悩んでも前を向くために悩んでいると思っているのでそこで無駄に悩んでいる自分がとても嫌になることは減りました。

考え事をしている時にこれだけ考えて目標に向かおうとしているけれどその目標が僕にとってはとても悲しい事なので何のために考えてるんだろう?

目標に向かう先に明るいことだらけだったのならどんな気持ちなんだろうなぁと考えたりしていますね。

目標というものはしっかりと計画を練り自分が満足出来るだけの行動を出来ているのかを頻繁に分析、修正し、達成させていくことだと思います。

目標の大きさにもよりますが人生には甘い誘惑がたくさんあるのもあり設定していた目標は日常を過ごしていく中で小さくなっていったり拘束されているような気分になるので放棄してしまったりしてしまうものなんでしょうね。

一般人の人すべてが達成出来るわけでなく大半は途中で目標を下げる人生になる。

大半の人が目標を見失って諦めてしまうんだろうけどそんな人生はつまらないので何かしたいなぁと思っているのであればメモを取るとか日記を書くなどは非常に重要な事だと思います。


昨日の自分を振り返ったりするだけでも1日でもうこの気持ちになってしまったの?と思ったり日記をつけたら今日奥さんの家事を1つ手伝う事が出来た!など何かに繋がっていくんだと思いますのでぜひ書いてみて下さい。


出来ていない僕にこんな事を勧められても何も感じられないかもしれませんが僕より行動が全く出来ない人もいるでしょうし目標を設定している人でもそういやこうやってもがいていた時期があったよな!少し初心を取り戻してみるかとなるのかもしれません。


考え方は人それぞれあるので一般的に言われている前向きな発言で響かない自分を責めるのではなく、今の心はそんな高いところにいないんだと割り切り自分の心を動かされるような内容を探してみて下さい。

とても大切な事


現在の僕は自分が納得出来る言葉を探し求めそこへなら向かえそうだなと思えたりプレッシャーにならないような設定はとても大切だと思っています。

この目標の高さは人によってそれぞれなんです。

ありえない目標を達成するありえない人を目標にしても自分にはやっぱりきついからやめとこうって軽い気持ちで諦める結果になるんじゃないかな。

素晴らしい成功者を目標にした場合はそのプレッシャーに負けず誘惑にも負けずというのは簡単な事ではありません。

そんな人ははっきり言って一握りしかいませんよね。

アリの巣の女王アリと同じ事は出来ません。

まずは周りのアリよりも大きな食料を確保出来るようにすればいいのかな?

そうしたらアリの巣の1つを任される兵長になれるのかな?

その部屋が狭くなると兵隊アリはその巣で一生過ごすという概念を自ら崩して巣立ちし新たな牙城を築き上げるかもしれないですね!

生え抜きなので食料探しもマスターしています。もしかしたら食料を繁殖させる巣を作るかもしれませんね!

兵隊アリがそんな事をすれば前代未聞の事でそのアリ一家は進化のきっかけを作った伝説のアリとなりそうてすね。

適当な例えですみません。


継続出来る自信がついたり継続可能だと判断出来ればその都度目標を増やしたり本当にしたい事への時間を作るために新たな目標を作ったりしたら良いのかなぁ。

他にも頭の中に駆け巡り続けるどうしたら良いのかな?という考えはあります。

またこの話ですが…だからそんな事ばかり考えてる暇があるならやれって!

ですよね?

出来ません!

今の自分の心が最優先


ポジティブな言葉をかけられたりポジティブな本を読んでもどうにもならない人に伝えたいです。

なぜ人生は思うようにならないんだろうってずっと考えてた事なんですがそういう悩みに悩まされている人って無理やりポジティブを頭に叩き込もうとしていませんか?

僕は心が壊れました。
前向きに並べられた言葉は何も僕には響きませんでした。

そこに感情はあるの?口先だけで良い言葉を適当に並べているだけなのでは?
良い言葉を言って支えようとしてくれたのは一時的で見放されたような体験をしていれば人間不信にもなっているので上辺だけの言葉に感じてしまいがちなのでそう思わなきゃならない!という思いや期待に押し潰されてしまいます。

僕は生まれてきて親にとって最大の親不孝であろう事まで真剣に考え実行したいと思い続けた時期があります。

しっかりとした明確な理由がありどんな意見を聞いても納得が出来ず最終的に自己分析により自己解決しました。

マイナスな内容だと考え続ける事が良くないと思わされてしまう世の中だけどマイナスだけではありません。

なぜそこまで思ったのかはまた日を改めて書きたいと思います。

書いても大丈夫なのか少し不安な部分もあるのでリアルな表現は避けようと思いますがそこは想像で何とかしてみて下さい。

本当に不快な思いをさせてしまっている方にはすみませんとしか言えません。

たまには僕も綺麗事ばかり並べてしまう事だってあると思います。元々は世間体を気にして常識的に考えたらこうでしょうという人だったし今書きながらでも常識で考えるともっと言葉を選んで正論に近づけないと、
人として良い発言だと思われたいな、
人としてその発言はいかがなものかと、
人としてその発言はいかがなものかと思われないかと考えながら書いています。

本当ならそれが楽なのでそうしたい。

だって怖いよ…ポジティブを否定してるの?とかあなたはネガティブなんですよその考え方はとか…

思われるのかなって

僕にしか出来ないこと


僕は世界的にみると希少で貴重な体験を現在進行形でしている人間です。

いやいやそんな体験他の人もしているし受け入れるべきでしょなどの発言は受け付けません。

総合的にみても1%以下の内容で条件を絞れば0、1以下だと思います。

多分もっとなのですが(汗)

さらに細かく考えてしまう性格も重なりこのような悩みで悩み続けているので心は壊れます。

壊れた心を楽にするための最善策は逃げる道を選ぶ事が精神的には最善の策でありスタンダードです。

この悩みから逃げるというのは今までの医学や心理学観点からしてもとても重要な事だと身を持って認識をしています。

今でも逃げるために使います。

ある程度の悩みなどは解決したりもしますしふと思い出してもまた逃げられるのならそれても良いかもしれません。

それが自分にとってどれほどの問題なのかというのがとても重要な事なんだと思うようになりました。


命より大切なもの


僕にとってこの問題は自分の命より大切な問題です。

人は誰よりも自分がかわいい。

自分の命より大切な事って本当にあるの?

完全に理論至上主義な場合は自分の命と問題を理論と感情を天秤にかけ理論を優先させるので例え自分の1番大切なものだとしてもそこまでは考えられないかもしれないですね。

それも1つの答えなので良いんです。

その考え方なのにいざという時に我が子が川で溺れていたら感情に身を任せて飛び出している人も増えるでしょう。

感情をたくさん持っている人でもいざとなると怖くなって助けに行けなかったなる事も。

助けに行けなくてとても悲しい思いをされたら生涯とても深い傷を心に負いながらの人生になるんだろうな…

助けに行けば二人とも亡くなってしまったかもしれなくて残された家族にとってはさらにダメージが大きくなるのでやっぱり間違いではないですよね。

どちらも間違いではないし究極とも言えるこの問題は何度考えても答えはないですね僕の頭の中ではなのですが。


自分の命より大切なものは…

今の僕の心の中にはあります。

大袈裟ではなく差し出すと得られるのであれば何の躊躇もありません。

それでは意味が無いのでは?

とてもとても意味があります。

大喜びして笑ってとても幸せな気持ちになると思います。

避けようのないどうする事も出来ない悩みが解決するという対価がしっかりとあります。

ネガティブなんでしょうか?

嬉しい感情に満ち溢れますね!

嬉し泣きはするだろうなぁ〜

この辺りは考え方の変化なんでしょうね。


自分がどのような状況に置かれているかでとても大きく左右されるんだと思います。


その時の体験が訪れるまでは理解不能、もしくは理解した気分にしかなれないものたと思います。

この理解の部分をどこまで当事者に寄り添う事が出来るか、その人の事を深く思っていての発言なのかで同じ言葉でも天と地の差があります。


作られた本から自分にとっての最大の問題を納得させられる事は難しいと感じています。

人の声や気持ちがとても大切でその気持ちに当事者がプレッシャーに感じず感謝出来るかどうかなんでしょうね。


感謝の言葉が出るという事は人の優しさに心がいやされているという事です。

本当にどうにもならない人にとっては並べられた言葉ではなく本気で思われている、本気で思われているのはひしひしと感じるのにそんなにプレッシャーに感じないなぁと思ってもらえるかなのかなと思っています。

居心地は必ず良いはずです。

自分の事をあたたかく見守ってくれていて時に強い言葉で言われたって失敗したってその通りに絶対しないとこの人は離れるって思われなくなればそこから自分で動くようになります。

最近ではあまり良いとは思われない根性論なども大切なんだと思います。

昭和世代の中年以降の人はこの根性論に重きを置いていますよね。

いろんな情報を頭の中に入れられる時代の少し前の世代なので不器用な人が多くなってしまいますね。

否定していません。

きっと柔軟性は失われています(汗)

もし誰かを救いたいけど救えない、自分の考え方は固執しすぎていないか?

少しでも疑問があれば大切な人を守るためや会社のための新しい提案が浮かぶきっかけとなるかもしれませんので考えてみて下さい。

知らず知らずの内に長年積み重ねてきたことは自分の中の常識に変わります。
その常識は自分の常識であり一方的にその常識をどれだけ熱心に伝えても伝わりません。

根性論で例えるとどんな変わった言葉を並べられても結果は根性という答えの前の枝分かれした言葉なので本当に不可能だと思います。

不可能と決めつけてしまっているけれど人によりますかね。

精神的に病んでしまっている方には特に不可能だと思われます。

言われなくても自分で進んでいる人でさらに加速するような人には根性論が効果的なんでしょうね。

根性論ばかりを前面に出すとまず壊れやすく人間不信になるので根性+愛より根性+愛+理論+α

その人にとって今その瞬間は何を1番求めているのか惜しみなく探し求める事が1番重要です。

健常者さんの負担ばかりと感じるかもしれませんが手の差し伸べ方を変える努力をしていけば暗闇から抜け出せない人達を少しでもはやく抜け出させてあげられるのではないでしょうか?

精神的に苦しんでいる場合は根性、考え方だろうと軽率な考え方を伝えるのではなく一歩踏み込んで考え接してみて足りなければさらに踏み込む、発言のタイミングがベストであったかなど振り返って下さい。

そんな甘いものじゃないです。

見た目は顔色が悪いなぁと思うぐらいなのかもしれません。

身体疾患ではないからまぁ大丈夫だろうという考え方でいると相手は逆に悪化していると思った方が良いです。

わかりやすく伝えるとがんのようなものだと心にとどめて接すれば接する側も心に余裕を持って接していけるかもしれませんね!

ありえない状況なぐらいの人には健常者側が100%の寄り添いを続けて1%ずつでも寄り添いあえるようにするぐらいの気持ちであれば少なくとも今より状況は変わるのではないかと信じています。

病院を否定はしていません。

本当に薬が必要な方には精神薬は必要です。

先生にも合う合わないがとてもある疾患でもあるので通えば治るという概念は病気との付き合いが長ければ捨てる事も大切です。

治らないのではなくなぜ治らないんだといきなり100%を求める事しか出来ない事ばかりなのです。

その人に少しずつで良いからと言う言葉は深く刺さるでしょうか?

刺さるとすれば建前でなく本当にそう思ってくれているという気持ちなのです。

ということは最大の治療は家族や近親者という事になりますが…先述の通り間違い続けた対応をしているとほぼ悪化し続け停滞させてしまう事になりかねません。

それだけシビアな問題なので繊細な心と長期間を見据えた心構えを持っていないとイライラしてしまったり距離置いたり何よりお互いがストレスで疲弊してしまうので注意して下さい。

距離を置くことはお互いに大切な事でもあるのですがその距離を置く理由は腹がたってしまったからなどの個人の気持ちからではなく治療のために今必要なだけだという認識で対応してみて下さい。

僕も妻が疾患発症してからうつ病になり完治していません。
良くなりつらそうになりとしています。

難病がうつ病を引き起こす最大の要因になっての発症なので完治は難しいのかもしれませんが目標として心の負担だけでも解消させるというのがあるので寄り添いをやめるつもりはありません。

多忙が予想されるので限られた時間だけでも接している間は全力で対応して心穏やかになってもらえたら良いですね!

完治したらご飯を食べさせてもらいましょう!

昨日は嫁さんにご飯作ってもらいました!

毎日作れるものではないので美味しさは倍増です。

美味しけど味より心がね。潤います。

作ってくれてありがとう。

作ってくれて心が潤ったのでまたお世話に気合いが入るなぁ(笑)

何もなくても2時間マッサージしたりもします。

気持ちの問題ですね!

家事も育児も掃除も何一つ出来なくて寝たきりになる事は良くあります。

重症になった妻の姿は健康だった時の寝顔とは明らかに顔色、肌の色、皮膚の質、何もかもが変わっています。

その姿を毎日一言も話すことなくマッサージし続けるのはけっこう精神的にきついです。

昨日はご飯作ってくれたので嬉しい気持ちでマッサージしましたからね…

ずるい嫁さんです😀




いいなと思ったら応援しよう!