
ボカロ紹介 20230630
今日中に片をつけたい。つけてしまおう。
6/30の天気。
梅雨前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気が強まるため、広範囲に発達した雨雲がかかる予想です。特に九州や中国地方、北陸などで雨量がかさむ予想で、大雨による土砂災害等に警戒が必要です。
6/29のボカロ紹介と日記はこちら。
<大祓>
6/30は、「大祓」(おおはらえ、おおはらい)。
日本の神道儀式のうちのお祓いのひとつとして、例年
6月・12月の晦日
に行われている行事のことで、
6月に行われる大祓は
夏越の祓(なごしのはらえ)
とも呼ばれております。
晦日とは月の末日のことで、
特に1年の終わりとなる12月の晦日は。大晦日と呼ばれております。
お祓自体は浄化の儀式として宮中や神社等で日常的に行われるものの、
晦日に行われるお祓いは
天下万民の罪穢を祓う
意味合いが込められることから
大祓おおはらい / おおはらえ
とされております。
また、
大嘗祭の前後
斎宮斎院の卜定
未曾有の疫病の流行
災害の襲来
などがあった場合には
月日に関係なく臨時に執り行うこともある
そう。
<お絵かきAI>




















夏越の祓のミクさん・リンちゃんを描いてもらいました。
プロンプトは「神社」「夏越の大祓」「茅の輪をくぐる」「巫女服」としました。茅の輪は、全くと言っていいほど反映されませんでしたが……
前半は「スーパーでりだ」、後半は「でりだ♭フラット」モードで生成しています。「スーパーとりん」も悪くは無いのですが、イメージとのズレが大きくなる印象があったので今回は使わず。
<ボカロ曲紹介>
【MMD合作】 森之宮先生アニメ化計画MMD化計画 【本日営業中PV】
2011/7/7 曲:くちばしPさん、原案:ゆっかママンさん、MMD-PV:6666さん
いつかこの場所が忘れられても
庭そうじ 窓拭いて いつも誰かを待っている
錆びたドアベルを 風が鳴らす
振り向けば変わらぬ世界 私の居場所です
大祓の祝詞をミクさんに歌わせたカバーはありましたが、それよりもこちらの方が紹介する意義があるだろうと思いまして。
10年以上前のボカロ黎明期には、ボカロに関連してオリキャラを作る向きもありました。その一つが、くちばしPによる「森之宮先生」です。紹介したのは、「森之宮神療所☆シリーズ」楽曲群に触発されたゆっかママンさん(マクロスのアニメーター経験ありの元プロ)がラフな絵コンテを完成させ、6666さんが許可を得てMMD-PV化した作品。
くちばしPさんの代表作は「私の時間」「どういうことなの!?」など。2007~2012年にかけて黎明期にボカロシーンを引っ張ったミクマスターの一人。2022年に少しだけ戻ってきてニコ動に投稿されてました。
初音ミクファンへのオススメは「どういうことなの!?」。今見てもこの完成度は素晴らしい……ぜひコメントを消して大きな画面でご覧ください。
(参考)
初音ミクオリジナル「私の時間」
2007/10/22 くちばしPさん
歌うだけならきっと誰でもできる
わたしはきっとそこらにいない女の子
お話するのちょっとへたくそだけど
調教次第ね目指せsuper idol
電脳風味な見た目も人気があるみたい?
もしかしたらオリコン1位も遠くないかもね~
初音ミク(Θ)どういうことなの!?
2011/1/13 くちばしPさん
隣で悩んでる私の思考は
局所解で揺れる振り子時計
恥ずかしい単語を縦に並べて
次のパズルに着手したところ
難解な式で描いた 愛情
人という機械は思い馳せる
どういうことなの どういうことなの
君は何が好き?
どういうことなの どういうことなの
そんな事じゃない
中庸 / 鏡音リン - byくちばし
2022/8/28 くちばしPさん
色は匂えど春の先の世迷言
あれよあれよ 止まらない快楽に溺れていく
罪を教えて まだ綺麗なままで 愛想も何もありはしない
それは忌まわしい訓か 正義一閃成敗だ
禁欲の扉の鍵を外して いざさらばよ
日記の整備に追いつけるような時間を捻出しないと。