見出し画像

ポートフォリオ(~2022.06)

逐次更新しています。
参考までにどうぞです。

<自己紹介>
●名前:左子光晴(さこみつはる)
●年齢:30才(1991.0409)
●在住:大阪
●経歴:同志社大学卒業後、(株)ユー・エス・ジェイに入社。マーケティング部で「デスノート」「進撃の巨人」といったIPイベントのプロジェクト・リーダーを担当。2018年に会社員をやめ作家に。同年より京都の劇団「ヨーロッパ企画」に参加。イベントや番組の構成台本、ドラマやアトラクションのシナリオを書いてます
●得意:ゲスト参加・体験型の物語
●一言:文化祭みたいに仕事するのが好きです

画像1

<シナリオライター時代>
■2022年
●京都の劇団「ヨーロッパ企画」作家
●年間を通して、テーマパークでのシナリオライティング

●5月:【脚本】
「私」と小津の映画予告/『犬王』編
映画「犬王」の上演を記念して、四畳半神話大系の「私」と小津が映画告知をすることに…

●4月:【脚本】
ノンレムの窓「カスタマイズ」
脚本家バカリズムが贈る新感覚SFショートショートドラマ「ノンレムの窓」にて、お客の呪文のようなカスタマイズに対応するカフェ店員のお話を執筆。


<シナリオライター時代>
■2021年
●京都の劇団「ヨーロッパ企画」作家
●年間を通して、テーマパークでのシナリオライティング

●12月:【脚本・出演】
「モンカフェPRESENTS 深呼吸CAFÉ。」
⇒あれこれ忙しい日常の中で、ちょっと手を止めて、モンカフェドリップコーヒーでひと息、深呼吸してみませんか?

●11月~:【構成台本】
「きのホ。の成長ツウ」
京都を拠点に活動する、うすた京介プロデュースのアイドル「きのホ。」のYoutube生配信番組。

●10月:【脚本】
「あいつが上手で下手が僕で」
⇒崖っぷちお笑いコンビ達が繰り広げる芸人青春群像劇。日本テレビ、読売テレビにて放送。5話、7話の脚本を担当。

●10月:【進行・助監督】
「サマータイムマシン・ハズ・ゴーン」
⇒ムロツヨシとヨーロッパ企画のメンバーによる“青春系・時間SFオムニバスドラマ”。ストーリーテリングパートと時間SF要素をふんだんに盛り込んだ3本のショートドラマを描いていく。「リマインド」は上白石萌歌が、「あいつのミラクルショット」は矢作兼が、「乙女、凛と。」は久保史緒里がそれぞれ主演を務める。

●9月:【ラジオドラマ 脚本】
「ドラマチック」
⇒「次のおたよりはラジオネーム藤谷理子さんからです」未来の自分から届いたメール。それは不思議な未来への入り口。/KBS京都ラジオ・RNCラジオ・CBCラジオ「ヨーロッパ企画のブロードウェイラジオ!」にて、2021年9月にオンエア。

●8月:【ラジオドラマ 脚本】
「エンドレス・ブロードウ・ェイト」
⇒いつも通りラジオを進行する永野だったが、どこか違和感が。「あれ?これタイムループしてる?」/KBS京都ラジオ・RNCラジオ・CBCラジオ「ヨーロッパ企画のブロードウェイラジオ!」にて、2021年8月にオンエア。

●6月:【イベント 構成】
「東京ふたり未来会議-自分らしい結婚とは-」
⇒「結婚っていいなーって思うことはあるけれど、結婚って何のためにするんだろう。」そんな疑問に答えるオンラインイベント。JOYさん/わたなべ麻衣さん夫婦に結婚の話を聞いたり、早稲田大学で恋愛学を研究する森川友義先生から自分らしい結婚を見つけるヒントをもらえる60分。

●5月:【テレビ番組 構成】
「『ヨーロッパ企画のYou宇宙be』特別編 舞台『夜は短し歩けよ乙女』みどころ春夏秋冬SP」
⇒2021年6月に上演される舞台「夜は短し歩けよ乙女」の見どころが紹介された特別番組。作品同様、京都の春夏秋冬を豪華俳優陣とたどる。/フジテレビ「ヨーロッパ企画のYou宇宙be」にて、2021年5月にオンエア。

●3月:【ゲームアプリ ディレクター】
「名探偵スワー2」
⇒ヨーロッパ企画のスマートフォンゲームアプリ「ヨーロッパ企画のゲームムービー研究所」にて。無料ダウンロード。

●3月:【テレビ番組 ディレクター・作家】
「MKHプロジェクト」#最終回
⇒ゲーム実況で草を生やされてしまったヨーロッパ企画が、もう(M)草を(K)生やさせない(H)べく、新作ゲームを作ろうと立ち上がるプロジェクト、最終回!V Tuber月ノ美兎さんによるゲーム実況を経て、果たして草は生えなくなったのか!?/フジテレビ「ヨーロッパ企画のYou宇宙be」にて、2021年1月にオンエア。

●2月:【テレビ番組 ディレクター・作家】
「MKHプロジェクト」#4
⇒ゲーム実況で草を生やされてしまったヨーロッパ企画が、もう(M)草を(K)生やさせない(H)べく、新作ゲームを作ろうと立ち上がるプロジェクト、第4回!ついに「名探偵スワー2」が完成。果たしてその出来は!?/フジテレビ「ヨーロッパ企画のYou宇宙be」にて、2021年1月にオンエア。

●1月:【テレビ番組 ディレクター・作家】
「MKHプロジェクト」#3
⇒ゲーム実況で草を生やされてしまったヨーロッパ企画が、もう(M)草を(K)生やさせない(H)べく、新作ゲームを作ろうと立ち上がるプロジェクト、第3回!ついにゲーム製作が始動。そんな我々の前に立ちはだかったのは「草」ではなく「雪」だった…。/フジテレビ「ヨーロッパ企画のYou宇宙be」にて、2021年1月にオンエア。

●1月:【テレビ番組 ディレクター・作家】
「MKHプロジェクト」#2
⇒前回、新作ゲーム「名探偵スワー2」を作ると宣言した一同。しかしTwitter上はさらに大草原のありさま。これでは分が悪すぎると、急きょ「スワー2」の予告編を撮影し、タイムラインを黙らせようとする一同だったが、目の前に立ちはだかるのは、予算の壁…。/フジテレビ「ヨーロッパ企画のYou宇宙be」にて、2021年1月にオンエア。




<シナリオライター時代>
■2020年
●京都の劇団「ヨーロッパ企画」作家
●年間を通して、テーマパークでのシナリオライティング
●年間を通して、(株)ENDROLLでのシナリオライティング

●11月:【テレビ番組 ディレクター・作家】
「MKHプロジェクト」#1
⇒ゲーム実況で草を生やされてしまったヨーロッパ企画が、笑われないすごいゲームを作るべく立ち上がるプロジェクト!/フジテレビ「ヨーロッパ企画のYou宇宙be」にて、2020年11月にオンエア。

●11月:【ラジオドラマ 脚本】
「あの頃僕はバレーボウイズに」
⇒京都の7人混成バンド「バレーボウイズ」に憧れて京都の大学に進学した、大学1年生のお話(前・後編)/KBS京都ラジオ・RNCラジオ・CBCラジオ「ヨーロッパ企画のブロードウェイラジオ!」にて、2020年11月にオンエア。

●10月:【体験型ゲーム シナリオ】
「ガラパゴスの微振動」
⇒2005年に生きる主人公を、現代に生きるあなたが救う1週間の物語/(株)ENDROLLの新作ゲーム。あなたのスマホがタイムマシンに!2005年に生きるモブ高校生のガラケーを操作し、彼を文化祭のヒーローにする、というお話。AR技術を駆使した1週間かけてクリアするスマホゲーム。


●10月:【ラジオドラマ 脚本】
「ムネジ」
⇒結婚すべきか否かに悩む女性客の前に現れた、謎の男ムネジ。向かうは京都の暗部…/KBS京都ラジオ・RNCラジオ・CBCラジオ「ヨーロッパ企画のブロードウェイラジオ!」にて、2020年10月にオンエア。

●10月:【ラジオドラマ 脚本】
「遠時空恋愛」
⇒遠距離恋愛ならぬ、遠時空恋愛。時空の果ての愛は/ヨーロッパ企画の生配信「1ミニッツ・ショートイシダカクテル2」にて。

●10月:【ラジオドラマ 脚本】
「愛宕さん」
⇒KBS京都ラジオ・RNCラジオ・CBCラジオ「ヨーロッパ企画のブロードウェイラジオ!」にて、2020年9月にオンエア。

●9月~2020年9月:【ラジオ番組 構成】
YES-fm「バレーボウイズ」WEST SIDE JUNK ROCK
⇒京都の男女混成7人バンド「バレーボウイズ」のラジオ番組

●8月:【過去編纂ARゲーム 脚本】
「ガラパゴスの微振動」
⇒夕焼け。放課後。学生最後の文化祭。クラスを仕切るのは、名前も忘れたあのモブ。
これは、現代にいるあなたが、2005年の彼を文化祭のヒーローにするプロジェクト。 「Butterfly Rescue」から支給された特殊なアプリを駆使し、2005年当時の彼のケータイ電話をハッキング。彼にばれることなく、ホムペの波をかきわけ、友人にメールし、過去を編纂してほしいのです。

●8月:【イマーシブシアター 脚本・演出】
「泊まれる演劇 STRANGE NIGHT」
⇒実際の夜のホテルを舞台に、物語の一役となった参加者はコンシェルジュや客人に導かれながら、物語の真実に近づいていくイマーシブシアター。ホテルの複数の客室やフロアでストーリーが進むため、出会うシーンは参加者次第。それぞれが別の部屋に連れ去られながら、異なるシーンや事件を体験します。

●7月:【ゲームアプリ ディレクター】
「電流イライラ酒2020」
⇒ヨーロッパ企画のスマートフォンゲームアプリ「ヨーロッパ企画のゲームムービー研究所」にて。無料ダウンロード。

●5月:【ラジオドラマ 脚本】
「女子10年会わざれば」
⇒ヨーロッパ企画の生配信「1ミニッツ・ショートイシダカクテル」にて。

●4月:【ラジオドラマ 脚本】
「ノンキー!」全4話
⇒KBS京都ラジオ・RNCラジオ・CBCラジオ「ヨーロッパ企画のブロードウェイラジオ!」にて、2020年4月にオンエア。

●3月~現在:【Youtube番組 構成】
「カルブンコのお二人」
⇒人力舎所属の若手芸人「カルブンコ」による実験コント番組

●1月~現在:【Youtube番組 構成】
「週末電波放送」
⇒関西の人気バンド「空きっ腹に酒」のゆきてると、「愛はズボーン」の金城がはじめてのことをやっていく番組



■2019年
●京都の劇団「ヨーロッパ企画」作家
●年間を通して、テーマパークでのシナリオライティング
●(株)ENDROLLでのシナリオライティング


●12月:【イベント 構成】
ヨーロッパ企画カウントダウン2019→2020 in KBSホール ~ギークの逆襲~
⇒研究×コメディの可能性を探る、ヨーロッパ企画のカウントダウンイベント

●11月:【ラジオドラマ 脚本】
「アメリカ村グラフィティ」全5話
⇒アメリカ村最大のフェス「アメ村天国」とコラボした、ラジオドラマ

●11月:【ラジオ番組 構成】
MBSラジオ「茶屋町戦国劇団 第一回ラジオ公演 本能寺の変」
⇒なぜ明智光秀は織田信長に謀反を起こしたのかを検証する、バラエティ・ラジオ番組

●10月:【MV 監督】
「昔話にしよう」/谷澤ウッドストック
⇒シンガーソングライター「谷澤ウッドストック」とのコラボ作品

●9月~2020年9月:【ラジオ番組 構成】
YES-fm「バレーボウイズ」WEST SIDE JUNK ROCK
⇒京都の男女混成7人バンド「バレーボウイズ」のラジオ番組

●9月:【シナリオ】
「おくびょうキュリオと魔法の絵描き」
⇒池袋パルコ50周年記念、ARゲーム型アート展


●7月:【MV 作詞・脚本】
「脳とノートダンシングTonight」/てら
⇒酔いどれシンガーソングライター「てら」とのコラボ楽曲


●6月:【映画 脚本・監督】
短編映画「解散」
⇒京都ニューシネマ「第8.5回SSMF ホラー大会ふたたび」出品


●4月~6月:【助監督】
朝日放送「第一話」
⇒チョコレートプラネット×ヨーロッパ企画×NMB48の「ドラマ」x「トーク」バラエティ番組
#2「バブルにイン」
#4「ヒーロー少女!可憐Flower」
#5「極道なりたガール」
#6「ギガコ」
#12「刑事たち」に助監督として参加


●4月:【小説】
上梓した小説「いじめRPG」がEXODUSに採用される
⇒幻冬舎とCAMPFIREが出資した、出版サービス


●2月:【Youtube番組 構成・ディレクター】
「あの子はひとりでニルヴァーナ」
⇒漫画家、渋谷直角が気になるゲストをお呼びして好事な話を聞いていくインタビューバラエティ番組。


●1月:【ラジオ番組 構成】
MBSラジオ「月刊!ヨーロッパ 2019年新年特大号」



■2018年
●12月:【映画 監督・脚本】
短編映画「ゴミン」
⇒「第10回ショートショートムービーフェスティバル」出品

●12月:【イベント 構成】
ヨーロッパ企画カウントダウン2018→2019 in KBSホール ~ショートショートムービーフェスティバル~
⇒5分のショートームービーで競い合う、ヨーロッパ企画のカウントダウンイベント

●8月:【ラジオドラマ 脚本】
ラジオドラマ「黒イげーむ屋さん」全5話
⇒KBS京都ラジオ・RNCラジオ・CBCラジオ「ヨーロッパ企画のブロードウェイラジオ!」にて、2018年8月にオンエア。


●6月~翌3月:【テレビ番組 構成】
京都インディーズ・ジョーンズ
⇒巨大な組織や仕組みにおもねらず、独自の理念で活動する「インディーズ」たちを研究する、インタビューバラエティ番組。


●6月~:テーマパークでのシナリオライティング


<会社員時代>
■2017年
●11月~翌1月:【プロジェクト担当】
「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」
⇒「ユニバーサルイリュージョンツリー」と「天使のくれた奇跡III~The Voice of an Angel~」の企画

●6月~9月:【プロジェクトリーダー】
「ミニオン・ハチャメチャ・スノー・パーティ」
⇒夏のUSJに、ミニオンたちが雪を降らせるアトモスショー

●1月~6月:【プロジェクトリーダー】
「進撃の巨人・ザ・リアル」
⇒「進撃の巨人・ザ・リアル4-D:2」、「等身大鎧の巨人」の企画



■2016年
●6月~9月:【プロジェクトリーダー】
「ユニバーサル・ジャンプ・エキシビジョン」
⇒「ハイキュー」「僕のヒーローアカデミア」「こち亀」「BORUTO」など人気漫画とのUSJコラボ展示

●6月~9月:【プロジェクトリーダー】
「デスノート THE ESCAPE」
⇒USJ×デスノート×SCRAPのリアル脱出ゲーム


●1月~6月:【プロジェクトリーダー】
「進撃の巨人・ザ・リアル 2」
⇒「進撃の巨人・ザ・リアル 4-D」「実物大『壁の巨人』」「クロノイド」「捕食巨人」の企画



■2015年
●6~9月:【プロジェクトリーダー】
「HERO at ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」
⇒木村拓哉主演、映画「HERO」とのコラボイベント



<学生時代>
●【舞台 脚本・演出】
「きみの頭ぼくが良くしてあげる」
「ノアの泥舟」
「退屈な日々」
「悩みでかならやらいでか」
「アイ&ロニー」
「生きているやつはよく笑う」

●【出演】
朝日放送「ノンスタ石田のガクショク」
⇒朝日放送の深夜番組にてレギュラー出演


●【ショー 脚本・演出】
「城崎泉隊オンセンジャー」
⇒城崎温泉ご当地ヒーローの、ヒーローショー


いいなと思ったら応援しよう!