![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168263576/rectangle_large_type_2_81f77f39a473e2224dd1cd267eb915a3.jpg?width=1200)
2025年になりました
お久しぶりです、リーナです。
2025年もよろしくお願いします。
私はヴァイオリンの演奏・指導・編曲などをしつつ、
コロナ禍以降はコンサートの企画制作にも重きを置いた活動をしています。
達成したいことを公言することでパワーにしていくタイプなので、今年も目標設定をしてみようと思い、noteを書くことにしました。
まずは去年の目標の振り返りと結果から…
去年(2024年)立てた目標と結果
編曲プログラムの自主企画コンサート
→⭕️
オケトリオやおはなしつきコンサートとして実施できました編曲譜の体裁を整え、編曲譜DL販売で月1万
→⭕️
毎月ではないですが達成できました学習者の役に立つオリジナル教本を作る
→❌JAZZでアドリブありの本番を3ステージ
→🔺
違う形ですが、JAZZ研と称してセッションに少しだけ慣れることができました体を動かして健康体重になる
→❌簿記3級リベンジ
→❌
このようになりました。
バツのものは、運動以外は「ちょっと今は優先じゃない」という判断をしました。
去年(2024年)目標にはしなかったけど思いがけずできたこと
オケ曲あてクイズ1500日達成
オケ曲あてクイズのリアルイベント実施
チームを組んでの音楽制作
許諾をいただいての編曲と楽譜販売
このように、思いがけず達成したことなどもありました。
イベント実施や制作など、自分だけの力ではできないことなので、ご縁がありがたいです。
こういうことが重なり、だいぶ状況も変わってきました。
今年(2025年)の目標
おはなしつきコンサート「白鳥の湖」成功
おはなしつきコンサート(くるみor白鳥)を、主催公演ではなく依頼公演として実施する
編曲譜の体裁を整えて販売申請する(現在60曲ほどなので100曲登録する)
学習者の役に立つオリジナル教材を作る
ピアノでJAZZアレンジ例を弾き慣れる
体を動かして健康体重になる
オリジナルのインスト曲を10曲発表する
去年のリベンジもありますが、まったく違うタイプの目標もできました。
とりあえず現段階ではこのあたりを目標にイメージしたいと思います。
来年の今頃はどんな変化が訪れているのか…
楽しみに、精進したいです。