![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115285481/rectangle_large_type_2_54bef67687d4783d176f84718f58de8a.png?width=1200)
がん養生法かくりん気功教室in沖縄に行ってきました。
2020年6月に乳がんを告知されて、西洋医療だけでなくホリスティックに病気と向かい合う中で出会ったヒト、モノ、コトを紹介しています。
誰かのお役に立てれば幸せです。
春名さんとの出会いは、沖縄で主催されている「がん養生法かくりん気功教室」でした。
私が定期で受けている海水温熱士かほりさんも行くというのでついていきました。
海水温熱についてはこちら
今回で、たしか5回目、年に3,4回岡山から沖縄に指導にお見えになります。
がん養生法かくりん気功について少しだけ解説すると
抗がん気功と言われるわけ
かくりん気功の特徴は歩きながら行う気功であることだ。癌細胞は嫌気性、つまり酸素を嫌う細胞である。かくりん気功は、歩きながら呼吸法を行うことで新鮮な酸素を効率よく吸収し歩くことで血液をより循環させ、酸素を血流に乗せて全身にまんべんなくいきわたらせる。それによって、がんは簡単に増殖が出来なくなるといわれる。・・・
わたしもこの基本の歩く気功を教えて頂き、コツコツと続けているのですが、今回は過去のトラウマから緩く解放されていく新しい型を教えて頂きました。
なんと偶然数日前から過去の悪い習慣を思考で変えていく瞑想を始めて、瞑想の無になる難しさを感じていたところに動きながら無になれる効果が得られるという型に出会い引き寄せてる~とニッとなったのでした。
春名さんは、こちらに引用している書籍も出版されています。
ご本人のがん克服記やかくりん気功について書かれています。
ご興味のある方は是非手に取ってご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1693792905606-iif5KLQp4r.jpg)
がんの手術をする前に
著者:春名伸司・帯津良一
https://amzn.to/3EmtFNk
春名さんのブログはこちら