【決意】N高に転入して1週間。思うこと。
タイトルの通り、今日でN高に転入して1週間が経ちました。いろいろ思うことがあるので、言語化するのも兼ねて、共有していきたいと思います。
1.レポートの量がえげつない
N高はレポートがあり、毎月15日が締め切りです(その月の締め切り日を過ぎても、最終の締め切りは12月15日なので、それまでに間に合えばいいみたいな話を聞きました)。
私は10月入学なのですが、レポートは6月分からありました。
6月から12月分までのレポートを、12月15日までにすべて終わらせないといけないため、入学初日の10月1日から始めました。
2024.11.23追記
12/15が最終締切なのは4月入学生みたいです!
入学月によって変わるみたいなので確認してみてください💦!
誤解を招いてしまって申し訳ありません🙇♀️💦
今は、6月分のレポートは終わり、7月分は半分終わらせて、まだ期限内の10月分を先に終わらせようと思い、10月分を進めています。
で、見出しのレポートの量についてですが、初めて見たときは「果てしないな!!!?」と思いました笑笑
毎月、大体7~10教科(英語が2個ある、とかもありますが)のレポートがあり、それぞれ15~40個の動画があります。動画と動画の間に小テストが挟まっていて、1番最後に15問の小テストと、記述式の問題が5問あります。
動画の数が15個ぐらいだと、その教科を終えるのに1時間ほどかかります。
私は、
動画を流しっぱにしながら、
前の高校で買っていたワークを解いたり、
自分で数学を進めたりしています。
でも、教科書を開かないと小テストの答えが分からないので、小テストまできたらざっと教科書を読んで問題に答えています。
動画を流すうえで気を付けないといけないことは、複数の端末で動画を再生しないことと、再生している間に他のタブを開かないことです。
まず「複数の端末で動画を再生しない」というのは、そのままの意味で、例えばパソコンで進めながら、スマホで別の教科の動画を見てしまうと、不正扱いになってしまいます。
そして「再生している間に他のタブを開かない」というのは、動画が止まってしまうからです。動画を再生している間にYouTubeを見たりnoteを書いたりするために、同じブラウザ?でタブを開いてしまうと、その間は動画が止まっています。
なのでそのタブを引っ張ってきて2画面にして、動画を再生しながら、noteを書いたり、10時間勉強を流したりしています。
1日8時間ちょっとレポートをすれば、1月分が2日で終わります。その間に勉強もしているので、勉強も1日8時間していることになりますね!頑張ってる私👍
2.同学年の活躍を見て病む
noteでも、起業したり何か活動をしたりしている同い年がたくさんいます。それが生徒数3万人のN高となると、いろんな人が留学したり事業を行ったり、起業したり、何か活動をしたり…
N高生になって、N高生のTwitterやインスタ・noteを見ることが増えて、「なんで自分は…」と人を羨んだり、自分を憎んでしまうことが増えました。
その人が頑張って努力したからこそなのに、自分は何の努力もせず動かずに、頑張っている人たちを妬んだりしてしまうことが本当に嫌で。
だから、見るのをやめることにしました。
私はiPhoneを使っているのですが、この間のiOSのアップデートで、アプリを非表示にすることができるようになりました。
スタプラ、slack、ZEN study、メール、Duolingo、設定、と連絡手段のLINEを残して、つい見てしまうインスタやTwitter、noteなどをパスコードが必要な非表示にしました。(消さないのはまだ自分に甘いから💦)
非表示にしたアプリは、一瞬他のアプリを開いただけでもパスコードが必要になるので、次第にめんどくさくなって使わなくなるのではないかと思ったからです。
理想は、SNSで時間をつぶしてしまって罪悪感に苛まれたり、数字を気にして本来の意味を見失ったり、ということがなくなること。
タイトルの【決意】というのはそういうことです。
自分は何をしても自分だからね!!
人を妬んで羨んでも、自分が変わらなければ意味ないのよ!
というマインドでいたいです。難しいけど。
3.規則正しい生活
私は高校生のうちに留学できたらいいなと思っていて、4月からやりたいこともあるので、早寝早起き朝ごはんを習慣づけたい!と常々思っています。ですが、遅寝遅起き昼ご飯という、自堕落な生活を散々送ってきた私にはかなり難しくて…
なので、今はとにかく、日付が変わる前までに寝ることを習慣づけたいです。
日付が変わる前までに寝るには、それまでにDuolingoやレポートなどを終わらせておくことが必要です。そこで大事になってくるのが計画性!!!
私は「今日はここまでやる!」という計画を立てません。やれるとこまでやる、眠くなったら寝る。という生活です。でもそれじゃあだめだ!ということで、私、16歳にしていよいよ計画性を身に着けようと思います…!!
以上!
✓ 日付が変わる前に寝る
✓ SNSから離れる